マガジンのカバー画像

【分量完備】365日美味しい中華料理20選vol.3

23
季節を問わず楽しめるお役立ち中華料理レシピが21本入ってます(1本はおまけ)。レシピは単体でも買えますが、マガジンだと1本50円未満と大変お得です!
本場で知った味をそのままに、手軽に作れるシンプルな料理を厳選しています。化学調味料や鶏ガラスープの…
¥980
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

おうちで中華 - 干貝豆腐湯(干し貝柱と豆腐のスープ)

今回ご紹介する干貝豆腐湯(帆立貝柱と豆腐のスープ)は、きっと皆さんのお気に召すことと思う。 なぜって、お手軽で、汎用性が高く、なにより美味しいからである。 干貝豆腐湯 干贝豆腐汤 gānbèi dòufu tāng

¥300

おうちで中華 - 肉末炒蛋(豚ひき肉と卵のそぼろ炒め)

今日の料理は、あまりにも簡単すぎるためか、レストランで見かけることはまずない。しかし、簡単なのにとても旨いし、材料は豚ひき肉と卵と小葱だけなので、家庭料理としては重宝することこの上ない。 その名も、肉末炒肉(豚ひき肉と卵のそぼろ炒め)だ。 肉末炒蛋 ròumò chǎo dànキャッチコピーをつけるなら、「超絶簡単メシ泥棒」。

¥300

おうちで中華 - 醋溜木須(牛肉と卵の黒酢炒め)

北京の清真菜(ムスリム料理)が好きだ。北京の南西部には牛街というムスリム街があり、清真菜のレストランが軒を並べている。僕は北京出張のたびに旧友と牛街で待ち合わせては、清真菜を食べ歩くのを楽しみにしていた。 単に「肉」と言えば豚肉を意味する中国において、決して豚肉を食べない人々が作り上げてきた独特の食文化だ。肉と言えば、羊か牛。派手な食材はあまり使わず、見た目は至って無骨だが、メリハリの効いたシンプルな味付けが魅力だ。不思議なことに、とっても酒を呼ぶ(笑)。 今回は、その中

¥300

おうちで中華 - 溏心皮蛋酸姜(とろとろピータンと生姜の甘酢漬け)

今日の料理の主役は、再びピータン(皮蛋)。日本ではまだそれほど馴染みがない食材だろうが、ピータンを身近な存在にすると、簡単に酒のつまみを作れるので便利だ。 少し前に姜汁皮蛋(ピータンのピリ辛生姜だれ)を紹介したが、今日はあれよりもっと簡単。材料を切って並べるだけなので、5分でできる。 その名も、溏心皮蛋酸姜(とろとろピータンと生姜の甘酢漬け)! 溏心皮蛋酸姜  tángxīn pídàn suānjiāngこの料理は、香港の有名店・鏞記酒家の名物料理。僕が初めて食べたの

¥300