![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157081244/rectangle_large_type_2_c0fbb540f68c16e88c2b4d89662016b4.png?width=1200)
【ツリネバ】もっと詳しい序盤の10の基礎知識
この記事では、初心者でもスムーズにゲームを進められるよう、職業の選び方からキャラクターの育成、戦力強化、通貨の集め方まで、基本的なポイントを(公式生放送よりも)細かく紹介しています。
ゲーム内容を前回の記事より詳しく紹介していますので、このゲームの事前情報をなんとなく知っている方にもおすすめの記事となっています。
ぜひこの攻略情報を活用して、効率よくキャラクターを成長させ、ゲームを楽しみましょう!
※中国版情報
一、初心者向けガイド
1. 職業選択
性別と名前を決め(7文字以内)、その後のストーリーを進めると5つの職業から好きな職業を選ぶことができます。初心者は衛士か魔術士を選ぶのがおすすめです。衛士と魔術士は操作が比較的簡単で、パーティーを組みやすいです。
2. メインクエストの進行
ガイドに従ってメインクエストを進め、まずはレベルを初日の上限のLev.27に上げましょう。Lev.30以降、サブ職業を選択します。
3. サブ職業選択
サブ職業は『料理人』『錬金師』『職人』です。初心者には料理人をおすすめします。時間がなくても手軽に料理を楽しめるからです。
家具を作れたりGvGで必須の存在の職人や、毎日使う回復薬を作れる錬金師も個人的にはいいと思います。
結論:『みんな違ってみんないい』
4. ダンジョン挑戦
日課(護衛、大猫運送、装備ダンジョンなど)が終わったら、アッチタワー(塔登りコンテンツ)、勇者の挑戦、魔神試練、深淵闘技場などに挑戦し、大量の経験値を獲得しましょう。
5. 世界探索
マップ内に隠れた場所や秘密を発見しましょう。NPCと対話して、背景ストーリーやクエストの手がかりを得ることもできます。世界探索は戦力を上げるうえで重要なコンテンツとなります。
6. クエストと挑戦の完了
様々なクエストやチャレンジを受けて、メインクエストやサブクエストを進行させ、新しいエリアや機能を解放しましょう。完了すると経験値や報酬も得られます。
7. 戦略の立案
クエストや挑戦に挑む前に、適切な難易度を選び、ミスを避けましょう。装備ダンジョンのおすすめは『困難』です。
他にも難易度が選べるコンテンツがあるので、推奨戦力を確認しましょう。
8. チーム協力
他のプレイヤーを招待して一緒にクエストや挑戦を進めることで、難易度が下がり、迅速にクリアできます。恥ずかしがり屋さんは傭兵で行くこともできます。(コンテンツによる)
9. キャラクター育成
戦闘やクエストを通じて経験値を獲得し、キャラクターのレベルやステータス、スキルを強化しましょう。経験値が上限を超えるとスキルポイントに変換できます。1日の日課が終わり、経験値が上限を超えたら、オルゴールで経験値を取得することができます。
10. 騎士団への参加または作成
他のプレイヤーを騎士団に招募または騎士団に加入することで、ダンジョン挑戦の際に素早く仲間を集めることができます。
作成には10人の承認が必要(時間制限あり)ですので、厳しいようならすでに設立されている騎士団に応募しましょう。
二、職業一覧
衛士
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027333/picture_pc_a56927ea9909b510b57de3e54d451228.png?width=1200)
1. 近接防御型職業で、高い耐久性と生存能力を持ち、前衛タンクとしての役割を果たします。
2. 敵のヘイトを集め、味方を安全に守ることができます。
魔術士
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027323/picture_pc_2709b085500f73c508dcac807c3670c1.png?width=1200)
1. 遠距離攻撃型職業で、広範囲のスキルと安定したコントロールを持ち、後衛の火力役です。
2. 敵の雑魚どもを一掃する力があり、コントロールと火力を兼ね備えた職業です。
治癒士
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027303/picture_pc_a43682a3f73f6b14b7aecbae0bd607b7.png?width=1200)
1. 遠距離回復型職業で、味方のHPを回復させ、生存能力を向上させます。後衛のサポート役です。
2. 味方のHPを素早く回復し、戦闘不能を防ぎ、火力時間を延長させます。
銃士
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027216/picture_pc_c7dadec7dcb93135ea76b2657be9bf88.png?width=1200)
1. 遠距離攻撃型職業で、高い物理ダメージと持続ダメージを持ち、後衛の火力役です。
2. 敵のHPが一定以下になると追加ダメージを与え、敵の回復を制限することができます。
影殺士
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027238/picture_pc_00973e6f39ae1171ba8bf232d46daf06.png?width=1200)
1. 近接攻撃型職業で、強力な瞬間火力を持ち、前衛のダメージディーラーです。
2. 高い爆発的火力を持ち、操作に自信のあるプレイヤーに向いています。
三、キャラクター戦力強化方法
カード強化
1. 大猫輸送、深淵闘技場、暴走アライグマ(騎士団)に参加して、大量のカードを収集できます。
2. 金カードは最も強力なカードで、ショップで購入したり、競技コインで交換可能です。
金装備
1. 装備ダンジョンに参加することで、徐々に装備を金装備に揃えることができます。これによりステータスとダメージが大幅に向上します。
2. 金装備は装備ダンジョンや装備炉からドロップし、ランダムで「幸運樹語」が付与されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027428/picture_pc_0e00c0ae609b16294bd8de6f56874604.png)
猫霊の編成
1. 初心者には、紫品質の『ミャト(四足歩行で頭に白いバナナが乗ってるデブ猫)』『シェフ猫』『ランタン猫』を組み合わせるのが良いでしょう。これで序盤を素早く乗り切れます。
2. 編成は戦闘力に直結するため、適切なステータスを考慮して編成することが大切です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157027487/picture_pc_691e70b3b852288d1b775554e3f81de2.png?width=1200)
四、装備システム紹介
1. 装備は取引所で売却することができ、レベルが高いほど利益が大きいので、できるだけ高レベルの装備を取得しましょう。
2. 装備の強化は成功率が存在し、強化段階に応じて追加でステータスが上がります。また、強化に失敗しても装備が壊れることはありませんし、装備を変更しても強化段階は保たれます。
3. 強化レベルが高くなると、強化失敗の確率が増加しますが、ゲームには失敗時の保障システムがあります。
4. 金装備は「幸運樹語」と言われる追加ステータスがあり、強力な効果を発揮します。微課金プレイヤーは、同じレベルの金装備を狙うのがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157028074/picture_pc_2ae5e8427e62ba6ebfc034b92cc03660.png?width=1200)
5. 樹語の出現確率は1〜5個で、より多くの樹語を集めるほど、装備のステータスが増加します。
五、猫霊交換券の入手方法
1. 世界探索
毎日マップを探索して猫霊交換券を手に入れることができます。なお、探索には上限があります。
2. デイリークエスト
デイリークエストをクリアすると、対応する交換券がもらえます。
3. 課金
ゲーム内で課金すると、追加で猫霊交換券がもらえます。猫霊とは関係ありませんが、初心者におすすめの課金は月間パスです。この月間パスでゲームをスムーズに進行することができます。(アイコンフレームもかわいい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157028100/picture_pc_8f747d06aa49431f29e3440f175cf718.png?width=1200)
4. イベント参加
各種イベントに積極的に参加し、完了すると猫霊交換券を手に入れるチャンスがあります。
六、カードの使い道
カードの種類
宸光、万霊、混沌の3種類(左から右へ)。異なるカードは強化による効果やセット効果が異なります。カードでの見かけの戦力増加はそれほどありませんが、インナーマッスルを鍛えることができます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157028320/picture_pc_cd99ada25b038a7558a2577c6b2d8ba8.png?width=1200)
宸光カード
主な属性は「攻撃力」。主にダメージを上げるため、ソロプレイやタイムアタック型のダンジョンで特に重要。
入手方法:限定パック (課金)、暴走アライグマ、異聞迷宮、蟹レースなどの一部のイベント。
万霊カード
主な属性は「HP」。PVEの探索ダンジョンでは生存力を高めてくれる。多くのダンジョンでは範囲攻撃を避けられないため、耐久力が非常に重要になる。また、ソロプレイの生存力も上がる。
入手方法:大猫運送、深淵闘技場、勇者の挑戦、毎日の定例イベント。
混沌カード
主な属性は「PVPのHP」。PVP (競技場、光耀リーグ、島遠征など)での生存力を高めてくれる。
入手方法:競技場、光耀リーグ、島遠征などで手に入る。
1. カードはスロットに配置する必要があり、それぞれのタイプごとに16個のスロットがあります。
2. カードの星ランク:1星、2星
3. カードの品質:赤色>金色>紫色>青色
4. カードの強化:強化のレベル制限は、青カード+4、紫カード+6、金カード+8、赤カード+10です。強化成功で+1、失敗で-1となります。
成功・失敗に関わらず、強化ごとに成功率が+3%加算され、11回目以降の強化では+6%の成功率が加算されます。
セットカード効果
1. 同じカードや異なる品質のカードでも異なる効果を発揮します。カードの詳細からプレビュー可能です。
2. 金色や赤色のカードは強化効果をリセットできます。
3. 無課金のプレイヤーは日課やイベントで徐々にカードの戦力を強化していきましょう。課金プレイヤーは、限定パックの宸光カードを検討するといいです。
4. 赤カードは課金で入手可能ですが、カードスロットが多いため、序盤の攻略において火力カードを入手するといいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157029015/picture_pc_5643716b6a52c10cb3d9be64dc2a0865.png?width=1200)
七、装備のステータス継承
1. 高レベルの青色、紫色のステータスを継承します。
2. 高レベルの青色、紫色の装備を継承すると、低レベルの装備よりも強力なステータスを持つことができます。高レベルの青紫装備を保管しておき、後で必要な時にステータスの継承を使いましょう。
3. 継承を繰り返すことで追加属性を強化し、装備のステータスを高めることができます。これにより、キャラクターの能力が大幅に向上します。
4. 青紫装備には、より高い追加ステータスが存在することが示されないので、一括分解で間違って分解しないように、自分で注意して確認しましょう。
八、通貨の入手方法と用途
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157029128/picture_pc_e0ca2f7d9219fd8ff94e4cdee3482f83.png)
銀葉
用途:装備強化、追加ステータス継承、カード強化、カード解放、猫霊強化などに使用。
入手方法:
1. メインクエストやサブクエストの報酬として獲得できます。
2. ダンジョンやボス戦に勝利した際にも、報酬として獲得。
3. イベントに参加し、デイリーミッションをクリアすることでも得られます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157029161/picture_pc_3ccdf511a1244333f49066451fdf9f70.png)
銀貨
用途:主に装備の購入や消耗品の交換に使用。
入手方法:
1. デイリークエストやチャレンジをクリアすると、銀貨が手に入ります。
2. 取引所で不要な装備やアイテムを販売して銀貨を得ることもできます。
3. ゲーム内のギルド活動やイベントで銀貨を報酬として受け取ることが可能。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157030423/picture_pc_819ede0678f2fb77977ee33df628aa93.png)
光珀
用途:光珀商店での各種素材、レベルアップパック、アッチタワーの階層パックなどに使用。
入手方法:
1. 無料入手:イベントや特典など、通行証、サブクエスト、マップ探索(猫探し、ボトル拾い)、王家温泉、島遠征、協力宝箱(確率で獲得)などで入手可能。
2. 課金:成長計画、通行証、月額パスで入手。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157030623/picture_pc_9f60b87f05ab6750706cdd5048f3de23.png)
彩珀
用途:彩珀商店での各種素材購入、毎日の特価彩珀パック、猫霊ガチャ、アバターガチャ、取引所での取引、銀花の購入に使用。
入手方法:
無料では入手不可。課金のみで取得可能。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157030700/picture_pc_7b913a1d93061af6732aa1adcc154874.png)
競技コイン
用途:競技ショップでのアイテム交換やカード強化に使用。
入手方法:
1. PvPや競技場に参加し、上位にランクインすることで獲得可能。
2. 毎週のランキング報酬としても競技コインが支給されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157030737/picture_pc_7f54f02223ecfed2eeb38afa0939b26c.png)
ホームコイン
用途:ホーム商店での素材購入。
入手方法:
ホーム訪問者を迎えたり、ホームオーダーを完了することで入手可能。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157030795/picture_pc_67bdf9cd642fcac40826755e8c6c8c54.png)
助力紋章
用途:協力商店での素材購入(1〜2星の金カード、紫色の騎乗ペット、アバターフレーム、チャットフレーム、協力宝箱、銀葉)に使用。
入手方法:
他人のダンジョン攻略などを助力することで助力紋章を獲得できる。毎日の上限(1日200、1週間で1000まで)
九、生活系職業のおすすめ
職人
1. 特別な建物を建設し、ギルドに対してステータス上昇効果を提供できます。これにより、戦闘時のパフォーマンスを向上させます。
2. ギルド専用の機械を製作でき、戦闘で欠かせない存在となります。
3. ホームで様々な家具を作ることができます。
錬金師
1. 中・高級品質のポーションを製作し、HPやMPを回復させることができます。
2. 染料を作成して衣装に新しい色を加えることができ、ファッション性を高めます。
料理人
1. 料理を作るのが好きなプレイヤーにおすすめの生活系職業です。
2. 作成した料理は、HPとMPの回復に役立ちます。
十、猫霊システム
猫霊の品質
ゲーム内では猫霊は赤、金、紫、青の4種類に分類されます(赤>金>紫>青)。高品質な猫霊ほど、より多くのステータスボーナスを得ることができ、特に赤色の猫霊は属性ボーナスを大幅に上昇させ、単独でのダンジョンクリア能力も向上させます。
出撃猫霊
戦闘中には3体の猫霊を出撃させることができ、出撃中の猫霊はそれぞれ固有のスキル連携効果を持っています。赤色の1星猫霊はスキル連携が可能で、金色以下の猫霊は2星でスキル連携が可能です。スキル連携に成功すると、追加のダメージボーナスを発揮します。
サポート猫霊
サポートスロットの解放条件はアッチタワーのソロモードに関連しており、品質によって制限されます。サポートレベルを上げることで、高品質のサポートスロットを増やすことができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157049720/picture_pc_274ec07db40a8ab330fe57031e158138.png?width=1200)
猫霊のレベルアップ
レベルアップごとに猫霊の5つのステータス(知力、耐久、精神、力、器用さ)が上昇し、10レベルごとに突破が可能です。突破に成功すると、レベル上限が上がり、大幅なステータス増加が得られます。
猫霊の進化
重複して手に入れた猫霊を対応する欠片に変換し、猫霊を進化させることができます。猫霊の中には、3星や6星に進化することで外観が変わるものもあります。
猫霊図鑑
新しい猫霊を入手したり、進化させると、猫霊図鑑で記録され、図鑑経験値を獲得できます。図鑑経験値を使って図鑑レベルを上げると、キャラクターのステータスが向上します。
猫霊の星
猫霊が最大星に達した後、変換して得た猫霊の欠片は、対応する品質の星霊の強化に使用できます。これにより、キャラクターにステータスのボーナスを追加できます。
以上が、TosNeverland(ツリネバ)を攻略する上での詳しい基本的なポイントとなります!
公式の(よくわからん)生配信を見て2時間過ごすより、この攻略情報を参考にすることで序盤の進行がスムーズになり、効率的にキャラクターや装備を強化できるはずです。
今後は各コンテンツの攻略情報を(きっと)まとめていけたらいいなと思っていますので、更新を楽しみにしていてください🫶🏻
おまけ🐈
以下は中国版ツリネバのリリース初期の情報です。
リリース日時:2023/9/8 10:00
リリース前日(9/7)10:00に事前ダウンロード開始
※iOSは2時間遅れで事前ダウンロード開始
必要なストレージ容量
Android:4GB以上
iOS:4GB以上
初期サーバー一覧
9/8開設(計15サーバー)
• 诺恩大陆: ノルン大陸
• 贤者森林: 賢者の森
• 泪光林地: 涙の林野
• 王城广场: 王城広場
• 阿奇古塔: アッチタワー
• 闲适树屋: ゆったりツリーハウス
• 薰衣草田: ラベンダー畑
• 黛提山涧: ダイティ山渓
• 泪湖之畔: 涙湖のほとり
• 轻语海滩: ささやきの海岸
• 云顶之城: 雲上の城
• 飞空艇坪: 飛空艇の広場
• 试炼洞窟: 試練の洞窟
• 风哀狭道: 風の哀狭道
• 宁静森林: 静寂の森
9/9開設(計4サーバー)
• 林中山丘: 林中の丘
• 彼岸花冢: 彼岸花の塚
• 森精秘境: 精霊の秘境
• 海风码头: 海風の桟橋
9/10開設(計3サーバー)
• 皇家温泉: ロイヤル温泉
• 竞技深渊: 競技の深淵
• 街角商店: 街角の商店
9/11開設(計2サーバー)
• 阳台花园: バルコニー庭園
• 森精部落: 精霊の部落
9/6時点で中国公式からの鯖情報の発表はなかったようです。