見出し画像

【ツリネバ】料理人の攻略※中国版


料理人は、戦闘後の回復や短期間で戦力を上げる効果のある料理を生産できます。素材をあらかじめ集めて「ストック」したり、装備を作成・強化することで生産効率を向上させ、効率的にレベルアップが可能です。
最終目標は、戦力を短期間で向上させる「究極の大宴会料理」を制作することです!


『ToS:Neverland』の世界では、戦闘だけでなく、日常の楽しいリラックスした生活要素も充実しています。戦闘や冒険の合間に、各生産職の特色を活かした遊びをぜひ体験してください。


この記事では、以下の3つのセクションに分けて料理人の攻略情報をお届けします。興味のあるタイトルからご覧ください。




一、料理人の役割と特徴



料理人は、さまざまな料理を作製し、戦闘終了後の回復や短期間でステータスを強化して戦力を向上させる効果を勇者に提供できます。中でも最も重要な「フルコース」は、かなり大きなステータス強化をもたらします。戦力を向上させられるため、特に単独での戦闘能力や、ソロ効率が低い職業には非常に有利です。

料理人が作成できるアイテム
料理人の主な制作物一覧



二、料理人のレベルアップのコツ




料理人が新しい料理を解放するためには、生産レベルと理解力を高める必要があります。フルコースは、対応する生産レベルと理解力の条件を満たし、確率で発生する特殊クエストをクリアすることで解放されます。


事前に食材をストックして、調理のスピードアップ


序盤ではまだ多くの料理が解放されていないため、時間があるときに素材をあらかじめ集めておくと、レシピが解放された際にすぐに調理を始めてレベルアップを効率化できます。中でも使用頻度の高い素材は、先にストックしておくことをお勧めします。

例えば、水、氷、レモン、小魚、塩、茶色のソース、海苔などです。

料理人の主な制作物の採取場所


⚠️注意

フルコースの必須素材である「自然のエッセンス」は、希少な紫色素材で、限られた時間でしか採取できません。限時採取ポイントは毎日12:00と19:30に出現し、それぞれの時間に15分間しか存在しません。また、他の希少素材もこの限時採取時に大幅に増産されます。

レシピがまだ解放されていなくても、「学習」画面で「制作消耗」をクリックすると、対応する料理に必要な素材を確認できます。事前に採取計画を立てる際には、この機能を活用してください。(下図参照)

制作消耗品確認画面



毎日手芸装備を鍛造し、調理や採取の効率をアップ



毎日8回手芸装備を鍛造することができます。毎日必ず鍛造回数を使い切り、手芸バックに入れて装備を着用または交換しましょう。採取(対応するブレスレット)や調理(対応する頭装備)を行うたびに、装備の耐久度が消耗します。

高級な手芸装備は、以下のような生産関連のステータスを向上させます。

・理解力(レシピの熟練度上限を引き上げ、高級レシピやフルコースを解放するために必要)
・集中力(制作時間を短縮)
・幸運力(採取時にレア素材の獲得確率を上げる)
・敏捷力(採取速度を向上)

※料理人の究極の料理であるフルコースは、理解力が一定の水準に達しないと解放できません!

手芸装備

また、装備には一定のスキル特性が付与されており、装備の耐久度消耗を抑えたり、採取の成果を向上させることができます。以下の図のような特性があります

手芸装備のステータス

鍛造で得た重複した手芸装備は、装備強化に使用することもできます。強化レベルが上がるにつれて、同様に各属性も強化されていきます。




料理人の効率アップに役立つ実用的な小技



① 料理人は、複数回料理を制作することで生産レベルを上げ、新しい料理を解放できます。

② 同じ料理を繰り返し作成することで、料理の熟練度が上がることがあります。 これにより、制作速度が向上したり、2倍の成果物が得られる確率や、生成物のステータスボーナスが料理の星級に応じてアップします。

料理の星級による効果



③ 攻撃力を強化する料理と防御力を強化する料理は、効果が重複して発動します。 チャレンジに挑む際には、2種類の料理を同時に使用することができます。

④ 採取ツールを使用すると、採取効率がさらに向上します。 幸運の収穫などの増産バフが発生することもあり、高級な採取ツールを使えばその効果がより大きくなります。

幸運の収穫



⑤ 月額パスを購入すると「採取アシスタント機能」が解放され、最大4種類の素材を自動で採取計画に組み込むことができます。 勇者は自由時間に自動採取計画を設定することができます!(適度な消費を心がけ、無理をしないようにしましょう!)


⑥ トップクラスのレシピの解放には「ひらめき」が必要です。 勇者が解放条件を満たすと、制作中に神秘的な試練が発生することがあり、それをクリアすることで対応するレシピが解放されます。

究極産物の解放条件



勇者は同時に1つの生産職しか選べませんが、例えばAの生産職を選んでもBの生産職アイテムが使えなくなるわけではないので安心してください。
実際に、『Tos:Neverland』の世界では、すべての生産職が相互に依存し、助け合う仕組みになっています。そのため、自分のプレイスタイルに合わせて自由に選択することができます。




三、生産職同士の助け合い


【露店】

「全部欲しい!」という勇者にはぴったりのサポート方法です。勇者が他の生産職の産物を制作したいときは、他の生産職の作業台を借りて制作できます。
例えば、勇者が料理人を選んだ場合でも、回復薬や採取道具などを作りたい時は、主城で露店を開いている錬金師や職人を見つけ、その作業台を借りて制作できます。

作業台を借りて産物を作る際は、自分で作るよりも少し多くの素材を消費し、作業台を借りることで産物の種類や品質は露店主のレシピと熟練度に依存します。
つまり、露店主が解放しているレシピの一部しか作れず、産物の星級も露店主の熟練度に基づきます。

料理台を借りる時の素材消費量
自分で作る時の素材消費量



同様に、勇者は自分が空いている時間に露店を出して他のプレイヤーに作業台を提供することもできます。他の人を手助けしながら素材を稼ぎ、自分の生産熟練度を上げることもできます。

露店設定画面




【騎士団での助け合い】

もし自分で制作したくない場合は、ギルドに加入しましょう。ギルド内の【生活互助板】にリクエストを出して、他の人の助けを待つことができます。

「人に花を贈れば、自分の手にも香りが残る」――

このモジュールを開いて、他の勇者やNPCに彼らが必要としている物を提供できます。これにより、ギルドの名誉(ギルド資材との交換)、協力の紋章(協力ショップでの通貨)などの報酬を得られるだけでなく、他のメンバーとの絆も深めることができます。

ギルド【生活互助板】




【フレンド(生産職仲間)】

上記の方法が少し不安という勇者には、「生産職仲間」を探すのが良いでしょう。【ソーシャル-チャット】機能を通じて、他のプレイヤーにギフトを贈ることができ、贈れるギフトにはさまざまな生産品やホームアイテムがあります(毎日の贈り物に制限はありません)

勇者は、自分の生産職仲間たちをグループチャットに集めて、必要な物があれば誰が作れるかをその場で尋ねたり、自分の産物を友達と共有したりできます。勇者が社交的でも、そうでなくても、どんなタイプでも対応できる方法があるので、安心してください。


フレンドへギフト送付画面



以上、料理人についての中国版攻略情報でした!

勇者は一度に一つの生産職しか学べませんが、初めて選んだ生産職が自分に合わないと思った場合、3日後に変更可能です。さらに転職したい場合は、30日間のクールダウン期間を待つ必要があります。

次回は、職人の紹介とガイドをお届けする予定です!まだ迷っている方はそちらもご覧ください◎

いいなと思ったら応援しよう!