
DIYer御用達?ソファーの脚
ソファーの脚が、脚だけ売っていることをご存知だろうか。
Amazonで検索すると長さ様々形色々なソファーの脚だけが普通に売られているのである。
ソファを買ったはいいが、脚だけ気に入らないといって交換するひとがどれだけいるのかわからないが、とにかくものすごい数の脚が売られている。
我が家にもソファーはふたつ置いてあるが、脚を変えたいなどと考えたことは一度もない。
それにソファーの脚が折れたなんて話も聞いたことがない。
ではなぜこんなにも多くのソファーの脚だけ売られているのだろうか。

その前に、そもそもなぜぼくはソファーの脚を探すことになったのか。ここに脚だけ売られている理由があるような気がしている。
ぼくがソファーの脚を探したのはズバリオーディオラックをDIYで自作しようと思ったからである。オーディオラックの脚が角材や丸棒では味気ない。できれば市販品みたいな円錐形の脚にしたい。それってソファーの脚じゃね?と思って検索したらあるわあるわで驚いたという次第でございます。
要するに、ぼくのようにDIYしたいひとのための一材料としてソファーの脚は売られているのではなかろうかと思ったのである。
ぼくが購入したのは高さ12センチ、円錐形でナチュラルカラーの極めて普通のものである。上に乗る箱をチーク材色に塗装する予定なので同じような明るい色を選んだ。脚は高さについては様々なものがあるがカラーについてはたいていナチュラル系とダークブラウンの2色しかない。表面がウレタン塗装されているため、自分で上から塗装するには不向きだろう。
さて、一度設計をして脚を買ったまではいいが実は箱の設計で頓挫している。最初に図面を引いたのは単純な構造だったがなにか気に入らなくてやめた。材もシナ合板でやろうとしていたが安っぽくなりそうなのでこれもやめた。
というわけで、今脚だけ持って悩んでいる。全体のサイズは決まっているし、アンプやCDプレーヤーという重量物が乗るので高い剛性が必要である。それでいて北欧家具みたいなエレガントさを素人ながらに出すにはどうしたものか。悩んでいるときが一番楽しいともいうが、所詮素人の横好きなので表現できる幅も限られている。
買った脚といえば中国直送と思われるようなテープでぐるぐる巻にされた箱に収められたまま静かに眠っている。脚の作りは非常によい。

いいなと思ったら応援しよう!
