亀戸の記憶
東京都江東区に亀戸という土地がある。亀戸はその昔は亀島という島でそこに井戸があったことから亀井戸になり、やがて井が省略されて亀戸になったと聞く。海が埋め立てられて地続きになったのは江戸時代になってからのことである。ちなみに亀戸の隣に大島(おおじま)という地名があるが、ここももちろん島だった。 亀島という名前はかろうじて残っていて亀戸三丁目にある亀島公園にその名を残す。
わたしが亀戸に移り住んだのは2005年のことだから今(2020年)で15年になる。亀戸在住10年を過ぎた頃にはたと思いついたことがある。それは第二の故郷ともなった亀戸にまつわる何かを手に入れたい、記念に持っておきたいと考えたわけである。
亀戸は東京の下町にあたるので探せば伝統工芸品だとか職人が手作りしているものだとか、それなりにいろいろあったが、そんな中で特別に目についたのは第二精工舎の存在だった。
時計メーカーであるセイコーがまだ服部時計店だった頃、亀戸の隣町である錦糸町に時計工場を作った。それが精工舎である。ここでは掛け時計や置き時計といった「クロック」の製造を行っていた。そのセイコーが腕時計専用の開発兼工場を亀戸に作ったのが第二精工舎である。決して二番手だから第二ということではない。
セイコーは戦争が始まると疎開先拠点として長野県の諏訪に合弁会社を設立する。それが後に諏訪精工舎となり現在のセイコーエプソンにつながる。腕時計の開発及び製造の主力はしだいに諏訪精工舎が担うようになるが、第二精工舎もでも諏訪精工舎に対抗するがごとく腕時計の開発に力を注ぐようになった。
諏訪精工舎が高級ラインのマーベルを出せば第二精工舎はマーベルよりも薄いクロノスを開発した。諏訪精工舎がグランドセイコーをフラッグシップとして開発すれば、第二精工舎はキングセイコーを発売した。両者は競争関係にあったように見えるが、基本的には一つの会社のためそれぞれが開発したムーブメントを共用しているし、第二精工舎製のグランドセイコーや諏訪精工舎製のキングセイコーも販売していた。しかし最も目立つ文字盤に製造元をしめすマークをつけていたことから一緒にされたくないという思いは二者ともにあったのだろうと推測する。
セイコーの歴史も調べれば調べるほどに面白い。そしてそうした歴史的背景を知れば知るほどに、わたしは第二精工舎の時計を手に入れなければいけない気持ちになっていったのである。もちろん一番手に入れたいと思ったのはキングセイコーである。それも亀戸で設計および製造されたものでなければいけない。
キングセイコーは探せばたくさんある。そして価格がグランドセイコーよりもずっと低いという美点もあった。しかし実際にアンティークウォッチ探し始めると壁にぶつかったのである。わたしの腕時計選びの基準として、カレンダーなしという条件がある。
カレンダー付きはいちいち合わせるのが面倒なので好きではないのである。たまに日付が間違っていても気にしないというひとがいるが、わたしは付いている以上あっていないと嫌な性分なので、あれば合わせようとしてしまう。そしてこれが朝の忙しい時にする作業としてはすこぶる面倒くさい。時計が一つしかなければ修正する回数が少なくてすむだろうが、わたしのようにその日の気分で毎日違う時計を使いたい身にはカレンダー付きは気持ち的に重すぎるのである。
キングセイコーを探しているとそのほとんどがカレンダー付きであることに気がついた。当時、キングセイコーは実用時計の最高機種として発売されていたので、カレンダー付きは当然の選択だったのだろう。たまに見つかるカレンダー無しは変わり文字盤とかカットガラス付きとかクッションケースとかばかりで、わたしが探していたオーソドックスで王道デザインでカレンダーなしという時計はなかなか見つからなかったのである。
そこでクロノスまで視野を広げてみることにした。クロノスはキングセイコーのベースとなった時計で、キングセイコー以前は第二精工舎のフラッグシップだった。そしてクロノスにカレンダーがついているものは逆にほとんどないのである。 というのもオリジナルのムーブメントにもともとカレンダー機構が付いていなかったからだ。
そうして購入したのが写真のクロノスである。クロノスの歴史の中でもごく初期に製造された個体で、Sマークがついている。インデックスも立体でカーブした文字盤にあわせて秒針が曲げられるなど高級品にふさわしい作りがされている。
クロノスにはちょっと恥ずかしい間違いがあって、それはスペルが「Cronos」と書かれ、本来ギリシャ神話の時間の神を意味する「Chronos」の「h」が抜けているのである。ちなみにhが抜けたクロノスは農耕の神を指すらしい。
もちろん農耕の神様のはずがないので、スペルミスということになる。セイコーがその間違いを認めて製品に反映するのは1970年代に入ってからのことである。なぜ間違えたまま15年以上放って置いたのか、知っている人がいたら教えてください。まさか15年も気がつかなかったとはとても思えません。
このクロノスの直径は34mm。手首が16センチと極端に細いわたしにとって非常に収まりの良いサイズである。厚みは8.55mm。風防がオリジナルではないと思われるため、もともとの厚みは不明である。8.55mmという数字だけみるとそれほど薄いと思わないが、風防がドーム型のため実際は数字以上に薄く感じる。現代の腕時計はミドルケースが厚いので数値と見た目の厚みが一致するが、このクロノスのような古い時計はミドルケースが薄く風防が盛り上がっているので見た目と実際の数値に乖離が生じる。惜しいのはラグ幅が17mmという点だろう。奇数幅はベルトの選択肢が少ないので18mmだったら完璧だったのにと思わないでもないが、1ミリ狭いだけで華奢で繊細な印象を受ける。男性向けであるがとても女性的印象を放つ時計である。
期せずして購入した時計だったが、滑らかなケースデザインや、ひとつだけ配置されたアラビア数字「12」のデザインなど見るほどに美しい時計でこのクロノスはお気に入りのひとつになった。
ただ、ムーブメントという点においてやはり第二精工舎の最高機種であるキングセイコーのことが頭から離れない日々が続いた。探していたのはCal.44を搭載したキングセイコーである。巷ではハイビートであるCal.45系に人気が集まっているようだが、わたしはのんびりとビートを刻むロービートを好む。それにロービートのほうが耐久性が高いと言われるからアンティークウォッチにはロービートがいいという思いもある。
・亀戸で設計、製造された時計であること。
・もっともオーソドックスで王道デザインでセイコースタイルであること。
・カレンダーがないこと。
その三つを兼ね備えたキングセイコーがこの時計である。
44-9990と書かれたこの時計は、70年代の製造でキングセイコーの中では比較的新しい時代のモデルになる。確かに時計好きなら初代キングセイコー(ファーストと呼ばれている)もカレンダーがないというだろう。しかしわたしはセカンドと呼ばれるこちらのほうがデザイン的に好きなのだ。そしてこのセカンドでno date windowで状態のよい時計がなかなか見つからなかったのである。
時計の直径は36.6mm。わたしの手首には限界に近い大きさだ。昨今では38mmで小ぶりと言われるが、正直全然小ぶりに見えない。それに3ハンドオンリーの時計で美しくまとまっているのは37mmくらいまでではないかとすら思う。たった1ミリかと思うかもしれないが、この1ミリの差はとても大きい。
厚みは11mm。これもクロノス同様風防がドーム型をしているため、どうしても数字上は厚く(大きく)なってしまう。しかし厚みを稼いでいるのは透明部分のため実際は数字ほどに厚くは見えない。
ムーブメントはクロノスをベースにしたCal.44。手巻きで5振動も同じであるが石数が17石から25石に増えている。なにがどう増えているのかは知らない。実際手巻きは17石あれば十分という話も聞く。石数が多いほうが偉い的な考え方はいかにも日本企業的と言えるかもしれない。
ラグ幅は19mmでこれまた奇数幅である。もっとも選択肢が多い18mmだったらなあと思うことしきりだが仕方がない。今合わせているNATOストラップも19mmというのがなかなかなくてようやく見つけた一本である。奇数幅は選択肢が少なくて1ミリ狭い偶数幅で代用するひとがあるが、ラグとベルトの間に隙間があるのはいただけない。時計のような小さいものでの1ミリの隙間は無視できない。
角ばって太いラグに広めのラグ幅を持つこの時計はフェミニンなクロノスに対してマスキュリンであると言える。竜頭もゴツく、丸いケースに取ってつけたように張り付いていている。長針が短く、インデックスに届いていないのも最高の実用時計を標榜したわりにはいまいちと言わざるを得ない。以前書いた機械式時計の矜持を感じられないのは本当に残念だ。もっともその見方はわたし個人のものであって、太い針やその視認性に矜持を感じるひともいるだろうから一概には言えないが。文句ばっかり言って気に入っていないように聞こえるが、クロノスが予想以上に美しかったため、その上位機種たるキングセイコーに求めるハードルが上がってしまっただけだ。第二精工舎最高のムーブメントが欲しくて購入したのだからその点においては満足している。
亀戸にあった第二精工舎はのちにセイコーインスツルメンツと社名を変えて、現在はセイコーインスツルになったようだ。そして錦糸町にあった精工舎も亀戸の第二精工舎も今は昔の物語。どちらもとうの昔に失われてしまっていて(移転して)、かたやショッピングモールになり、かたや亀戸サンストリートという名のショッピングモールになってそれが潰れて今はタワーマンション建設のまっ最中だ。
しかしかつてその卓越した高精度で世界を唸らせた腕時計の開発拠点がここ亀戸にあったことは紛れもない事実であり、その時計の一つを亀戸ゆかりの記念として手にできた喜びはひとしおである。わたしにとって手に入れたクロノスとキングセイコーはただアンティークウォッチが欲しいという欲求を超えて自分の人生の一部とその土地との深いつながりを表現するための欠かせないアイコンとなった。いつか亀戸を離れるときは来るが、この時計たちはいつまでもわたしの手元に残るだろう。
もしよろしければサポートをお願いいたします!サポート費は今後の活動費として役立てたいと思います。