![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149212675/rectangle_large_type_2_8a763d64c2214deeae21f44dfbfaf847.jpeg?width=1200)
ひまわりはぐるぐるまわる。
ひまわりの、一般的に花びらと思われている黄色い部分を舌状花と呼ぶ。
ところが花びらはここだけではなくて、中心部の茶色い部分もまた花である。ここを管状花という。管状花の中心部分でぐるぐると渦巻いているように見えるところは管状花のつぼみである。
そのつぼみをじっとみているとその規則性の正しさにめまいがする。いや、ぐるぐる螺旋状に回っているから目が回るのか。それにしてもその構造の均一性は誠に見事である。
漢字で向日葵と書くがアオイ科ではなくてキク科なのだそう。たしかに花の形は菊そのものである。ひまわりのように日常にありふれた植物でも知らないことだらけである。上記のことは今日ひまわりの写真を撮って興味を覚えたので調べて知ったことである。ほかにも色々とひまわりについて学んだ。こういううんちくは大好物であるが、やたらめったら開陳しないように気をつけている。こういうおじさんは煙たがられるというのが世間の相場だからである。
だもんで、こうしてnoteに書いてしゃべったつもりでいるのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1722473718789-K6HIqvtgf6.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ちいさな島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127792473/profile_3e639db47f296c82f58df224d7fbedf0.png?width=600&crop=1:1,smart)