見出し画像

オールドデジカメ思い出話 その3 Fujifilm Finepix F700

Finepix黄金時代だった。富士フイルムはセンサーの自社開発をする数少ない企業のひとつである。そして当時はスーパーCCDハニカムという独自センサーによってユニークな立場を作り上げていた。スーパーCCDハニカムは好き嫌いの分かれるセンサーでシャギーが出やすいから嫌いというひとと、独特の絵作りが好きに分かれたものである。ぼくはもちろん後者だった。

ヘアライン仕上げと梨地仕上げでなかなか凝ってます


F700に搭載されたセンサーはスーパーCCDハニカム SRと名付けられたもので、小さい画素と大きい画素を組み合わせて写真のような広いダイナミックレンジを実現しようとした意欲作だった。したがって実際は600万画素あるのだが、記録画素数は300万画素になる。フィルム会社らしい面白いアイデアだったが、正直いうとあんまり効果なかったと思う。それでもそうしたギミックに惹かれてF700を購入したし、デザイン的には面白味がなくなったが、これもお気に入りの一台だった。

モニターちっさ!


 
結局SRはあとに続かなかった。時代はまだまだ画素数重視だったから、素直に600万画素にしたほうがセールス的にもよかったのだろう。富士フイルムにもHRというハイレゾリューションタイプもあって、おそらくそちらのほうが売上げが上だったのかもしれない。
ただ、複数の画素をまとめて1画素として扱いダイナミックレンジを稼ぐという方法は今でも行われていて、ソニーのα7S IIIに搭載されているクアッドピクセルセンサーが思い浮かぶ。

横に長いが軽いので持ちやすかった

さすがに300万画素になるとぐっと写真らしくなる。高画質と呼んでも差し支えないレベルになったのもこのあたりからである。デジカメがいよいよフィルムを駆逐できるレベルになったのである。写りがよくなると不満に感じるのが液晶モニターの小ささである。当時はモニターがやたら小さかったのである。これは富士フイルムだけではなくて、みんな小さかったのである。この非常に見にくいモニターにはずっと不満で、業界が大画面化にかじを切るまでずいぶんとやきもきさせられたものだ。モニターサイズを除けばF700は満点と呼んでもよい出来栄えだった。

端っこについた三脚穴。コンデジではこれで普通だった。日本製
のちに散ったXD
なかなか高級感ある仕上がり
2005年撮影 オリジナルデータ
2005年撮影 オリジナルデータ
2005年撮影 オリジナルデータ

いいなと思ったら応援しよう!

ちいさな島
もしよろしければサポートをお願いいたします!サポート費は今後の活動費として役立てたいと思います。