最近考えたこと(兼、自己紹介)
6月にいろいろ嫌になってメンタルが終わったため
7月にいろいろバックレて、東京をフラフラしました。
一旦振り返って、今後やってくことをシンプルにしました。
何者ですか?
地方移住2年目マン。小柄で長髪。モンペとか羽織とか着てます。
4大 → 会社員 → パートのおじさん → 隠者ワナビー(今ココ)
“投げるの好きで野球部入るけど、投げる以外が興味なくて浮く”みたいな習性があり、いろんなコミュニティで浮いてきました!ちなみに今は野菜をきざむのにハマってます。料理はふつうに下手。
育ってきた環境の影響で、長年《ひととのエンカウント》が地獄でした。街から離れて隠遁生活を送ろうと移住しましたが、移住後に ”日本で家が建ってるところでは、まずエンカウント不可避” であることに気づいて絶望。プロ奢に相談しました。
【メモ】プロ奢ラレヤーの偏見分析のときの|たたろたろ(肩力A)|note
で「方向性が定まった!やるぞ〜」と思ってたのですが
まじめに社会してるうちに、やろうとしてたこと色々おざなりに。しょんぼり。
まあまあ、またここからやっていけばいいや✊
コミュニケーションの中に希望を見つける
そのときに見えた方向性というのが
【コミュニケーションの中に希望を見つける】というもので
ざっくり言うと
《コミュニケーション》の中に《投げる》と類似の楽しみを見つけて、ひたすら繰り返す、という感じです。
これまで、コミュニケーションは我慢でしかなかったんです。
わからない話に「わかんないなぁ」と思いながら、でも「相手に嫌われると酷い扱いを受けやしないか…」と恐れて、適切なリアクションを探して、あとでグッタリ。(そういう繰り返しでエンカウント自体避けたくなってしまった)
コミュニケーションの中に自分だけの楽しみを持つとどうか。
相手の話がわからなくても、コミュニケーションの中に自分なりの観察ポイントや発見ができるので、希望が生まれる。我慢が前より苦でなくなり、大丈夫になる。
大丈夫になったコミュニケーションを繰り返すと、大丈夫な範囲がどんどん増えていき、ひととのエンカウントが苦でなくなる! という寸法。
コツ【いくらでも語れる分野でコミュニケーションする】
プロ奢、コツも教えてくれました。さっくり言うと
戦えるステージを増やして "反復練習→コツの習得" のサイクルを加速させるという感じ。
同じコミュニケーションでも
A「スロットで勝つための店選び台選び」とか僕がよく知らない分野(スロットやったことなくて)だと、話が理解できないから、相槌すら打てず、その場にいること自体気まずくなってしまう。
B「速い球を投げるための身体の使い方」とかなら、他人の話がわかるから笑いどころとかもわかる。自分の考えが誰かにとって有益である可能性もあり、存在意義を感じられる。
Bでたくさんコミュニケーションすることで、
コミュニケーションに参加コストが下がり
コミュニケーションのスキルが上がる
やればやるほど加速していきます。
相談する中で「反復練習によるコツの習得を感じるのが好き」という点に特徴を見つけてくれて、それを活かす形の作戦です。
投球練習大好き。他にも刃物研いだり木材磨いだり。事務作業も周りの3倍速くらいでやってました。昔の話だけど。
プロ奢がHUNTER×HUNTERの念バトルで説明してくれたのが、とてもわかりやすかった!
《投げる》と類似の楽しみ
数年前に見つけて、以来密かにやってることがありまして。
【whyを使わない質問法】です。
前に付き合いのあった友人を唆して海外協力隊に送り込んだことがあって、その際に出会った、途上国支援の現場で用いられている質問法です。
【答える側の思い込みや忖度で、事態が迷走してしまう】という問題に対処するために編み出されたらしく、取り組むべき課題が明確になったり、相手の人となりがよくわかったり、いろいろ素敵な技です。
これをエンカウントするひとに片っ端から試して練習します。
上達を感じるたびにきっと楽しめるはず。コミュニケーションが《我慢ばかりの地獄》から《練習の時間》になったらいい。
8月の活動
色々考えを整理できた。
やらないことを決めて、時間割も作ってみた。
自分はなんでも器用にこなすタイプじゃないの、忘れていた。
小学生からやりなおします💪
ログを残すために部屋に投稿してみます。
よかったら来てみてください💡
#whyを使わない質問法
“なんで?” ”どうだった?”を使わない質問法を練習します。
ひとりなので、とりあえず自分のことを訊いていきます。
一緒にやってくれる人がいたら、対話してみるかも。
《参考図書》
中田豊一 著『対話型ファシリテーションの手ほどき』
#包丁研いで野菜切る部屋
こっちはいくらでも発信できそうなので。
刃物研ぎにハマってまして、切れる包丁で野菜切るのが楽しくてずっと刻んでます。その様子をUPしていきます。気が向いたら研ぎの動画も出すかも。
ちなみに包丁研ぎたい人は#3000の砥石があれば研げます。
ピカピカに磨いてニヤニヤしたい人は仕上げ用#6000があるとなお良し。
あと、包丁研がせてくれる人とか、いないだろうか…
自分の分だけだと毎日研げないのです(泣
送ってもらって、こちらで研いでお返しするとか、できないかな…
もし研がせてくれる方がありましたら、声かけてください!
というわけで
8月もよろしくお願いします〜