見出し画像

ぎっくり腰は年を重ねるごとに酷くなる?

ぎっくり腰の慢性化は本当につらい

今朝、ぎっくり腰(急性腰痛)を起こした
"重い物を持ったとか屈んだりしてなった"とかよく聞くけど、私の場合は違う

ただ家のリビングを歩いてただけ

他にも流しに立ってお皿を洗ってた時とか、ほんとに何気ない動作で突然起きる

まさに爆弾だ

正確には椎間板症と過去に診断されている
これが悪化すると椎間板ヘルニアになるらしい

今日は午前休を取って別件で病院に行く予定だった
支度して、荷物を持ちリビングを出ようとした瞬間に事に至った

やってしまったと思い、少しその場で立ったまま腰の様子をうかがう

痛みがどんどん増してくる、でももう家を出なきゃいけない時間だ

とりあえずロキソニンと、クローゼットからコルセットを引っ張り出して車へ

セダンに乗り込む時のかがみ姿勢がキツい
なんでこんな低角度な車を所有してしまったのかと後悔しながら予定通り病院へ向かった

病院の待合室に座って順番を待つ
歩くのはなんとか耐えられたけど、椅子に座ると腰に重力がモロにかかるから椎間板がピンポイントで痛い(慣れると本当に椎間板の位置わかる)

座ってられない、とりあえずトイレでコルセット付けることにした
コルセット付けるためにお腹まわりを除く体勢をしたら激痛

痛すぎて全身の力が抜けてしまい、壁にもたれる
こんなに痛いのは初めてだ
これは本当にやばいかも

午後からは仕事に行かなきゃいけないのに動けない、どうしよう
前からスケジューリングされてた面談があるのだ
休めない、でも痛い、休みたい、でもでも

とにかく病院を終わらせて、それから考えよう

待合室はガラ空きなのに、痛くて座れないので立って待つ

とはいえ、立っているのも痛くて
どうすればいいか分からず、わずかな痛くない体制で耐える
少しでも身体をズラすと激痛、耐える

痛みを発散するかのように涙が出た
痛みが度を過ぎると人って失神したりするけど、それと一緒かな
生理痛でも仕事休んだりしないのに、不思議だ

診察と処置を終え、車に戻る
1時間半くらいだったけど、すごく長く感じた
本当はこのあと出勤までの時間に会社の近くにある気になってたカフェでランチして、勉強する予定だったんだけどな

そもそもこんな状態で仕事に行けるのかわからないし、とりあえず家で鎮痛剤飲んで動けるようになるか様子見てからでも間に合うと判断して帰ることにした

結局、鎮痛剤とコルセットで無理矢理に午後仕事へ行った
今思うとそんな無理しなくて良かったのに、面談のために出勤した感じになってしまった

仕事場で上司に報告したら、笑っちゃいけないけど大変だねって笑われ
同僚にも前もなってたねと言われ、動きを笑われて
被害妄想かもだけど、ますます辞めたくなるわこの職場

私、なにやってるんだろう

身を削って苦手な職場にいることは本当に生産性がない

ただ私が惰性にこの職場でぬるぬるしているだけで、他の場所に行くために頑張れないのにも実は別の理由がある

今はまだここで省エネで過ごすことを選択しているんだけどね

さて、最小限の仕事をして定時で帰宅し、もともと今日予約してた鍼灸師さんにケアをお願いした

お灸で身体を温めてもらい、ストレッチ方法を教えてもらいながら仕事の愚痴を聞いてもらうのが定番

いつもお世話になってます
ありがたや

---------------

こんな感じの痛くて辛い長い1日が終わって、今は布団でゴロゴロしながらこれを書いてます

家庭がファーストプレイス、仕事がセカンドプレイス、ネットや趣味がサードプレイスという人が多いけど
私は職場がストレス源なので、なかなかバランスを取りにくいです

辞めたいなら辞めればいいのに、は無しで…
いろいろあるんだよね

謎のストーリー仕立てでお送りしましたが
私の場合、ぎっくり腰の症状と頻度は2パターン

重症:腰がピキッと鳴る!その直後にじわーっと痛みが増して数分で動くのが大変になる(コルセットが要)、1週間くらいで気にならなくなる、半年に1回くらいのペースで起こる
軽症:激しい運動した後に少し痛めたような違和感が残ってコルセット使っていれば生活に支障なし、数日で気にならなくなる、3ヶ月に1回くらいのペースで起こる

今回は人生で何回目かな
正確には覚えてないけど(多すぎて)、6〜7回目かな

年を重ねるごとに症状が重くなっている
年を重ねるのがこわい

運動不足とか、食生活のせいだとか諸説あるけど
そこそこ運動してるし、ちゃんと3食バランスよく摂ってるから違う


何と言っても私の原因は"寒さ"と"ストレス"です

今朝、なる前に雪かきしました、絶対これのせいです

まだまだ寒い日が続くので、くれぐれもお気をつけて

あと、ぎっくり腰の人が周りにいたら生きることを優しく応援してあげてください

長々と読んでいただきありがとうございました
(誰かの役に立つといいけど)

くわちか

いいなと思ったら応援しよう!