
エンタメ小説誌「オール讀物」の目次絵コンテストに応募します^ ^
楽しそうなコンテスト(以下の記事参照)があったので、
勢いで応募しようと思います^ ^

イラストは、
手ぬぐいの模様をイメージし、
色は藍染めや水墨画風の塗りに
してみました。
目次を募集されている11月号では
「オール讀物新人賞」(歴史時代小説に特化した新人賞)受賞
が発表されると書いてあり、
それを読んだときに、
何故か『手ぬぐい』が浮かんだのが
きっかけです。
いきなり
『手ぬぐい』とは……?
という感じだとは思うのですが、
おそらくは、
『落語』の影響。
実は
噺家さんの『落語』を聞くのが好き
なんですよね。
(ただ、ものすごく詳しいというわけではありません)
最近聞いた『落語』で
お湯屋さん(銭湯)の話が出てきたのですが、
昔の方はタオルではなく、
お湯屋さんのお供は『手ぬぐい』
なのです。
つまり、
歴史時代小説→江戸時代→落語→お湯屋さん(銭湯)→手ぬぐい
→手ぬぐいの模様のイラストへ……笑
『手ぬぐい』の模様って、
図形のように統一されているようで、
ちょっとずつ変化している絵が多い
イメージがあります。
そのちょっとした変化を探すのが好きで、
銭湯に通うわけでもないのに
『手ぬぐい』が部屋の要所要所にあるという……笑。
お後も何もよろしくないですが 笑、
記事を見て楽しそう! と思ったので、
イラストを描いて応募してみた、
というおはなしでした^ ^
結びに、
あなたの心が
ゆるゆると緩まっていきますように……。
いいなと思ったら応援しよう!
