![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149923049/rectangle_large_type_2_0b0346761688f54b2003104ebfb01f63.png?width=1200)
✨️✨️最適解は人それぞれ✨️✨️
※トップ画像にみんなのフォトギャラリーから素敵なモノをお借りしました✨️こういう可憐で素朴なお花が好きです❤
どうも。
ぼ~っとしているように見られるが故に、
何かしらの助言を受けやすい
Chii。です。
たま〜に
思うんです。
最適解は
人それぞれでいいのでは?
って。
例えば、
仕事のやり方。
例えば、
人との接し方。
例えば、
お買い物の仕方。
きっと
それぞれにスペシャリストと言われる
その道のプロ的な方がいて、
(ふわっとしたと表現出ごめんなさい(_ _;))
『こうすればいいんだよ~』
という最適解が示されて、
大半の方が
その最適解が素晴らしい
とゆったとしても、
……です。
自分に
その最適解が合わなければ
それは
自分にとっての最適解ではない
と
思うのです。
なので、
おそらくは
親切心や正義感や義務感や
中には
マウントの一環として?
『これはこうすべきだ』
という最適解を激推ししてくる行為に対して
一言言いたくなるのです。
『あなたの最適解は
わたしの最適解に必ずしもならんのやで〜』
って。
その行為に
文句を言いたいわけではないけれど、
さも
そうすることが当然一番だ
と
言われてしまうと
その最適解を実行しなかった自分を
責められている気になることもあり。
たま~に
しんどいなぁと思うときがあります。
親切心や正義感や義務感や
中には
マウントの一環として? でも、
動機は
人それぞれなのでしょうが、
最適解だって
人それぞれだから好きにさせてくれ
と
今日たまたま思ったという。
(結局
文句言ってるじゃんとは言う事なかれ…笑)
人の最適解が
どんなに効率的で洗礼されていて
結果的に素晴らしくとも、
自分にとって
それが
全然心地よくないんだったら
どんなに非効率的でぎこちなくて
結果的に大したものでなくとも、
全然いいんじゃないか、
と。
そう思う
今日この頃。
最後まで
お読みくださりありがとうございます。
また
次の記事でお会いしましょう♬
いいなと思ったら応援しよう!
![Chii。 の『ゆるゆると生きる。』@ゆるゆるとありのままで浮遊中……♬](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168429098/profile_331b4b5f6b2c09d453e3c405170a574c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)