![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170558899/rectangle_large_type_2_bbc32eaf5b75c9f8aadac1d24dbc31fb.jpeg?width=1200)
"Final Cut Pro"はおすすめか?
こんにちは!
地方の鷹(chihonotaka)です
本日は、
動画編集アプリ
「Final Cut Pro」について、
少しお話したいと思います。
※今回は、
Mac版のFinal Cut Proについての
お話となります。
iPad版ではないので、ご注意願います。
ということで、
みなさんは、
動画編集ってやりますか?
ここ数年で、
誰でも簡単に
動画が作れるようになり、
編集するアプリも、
趣味レベルのものから、
プロ向けのものまで、
たくさんのものがあります。
挙げればキリがないですが、
よく言われるものだと、
今回お話する
「Final Cut Pro」や、
「Premiere Pro」、
そして、
「DaVinci Resolve」という
感じでしょうか??
個人的には、
DaVinci Resolveや
Final Cut Proを
よく使いますが、
動画編集アプリには、
それぞれ特徴があります。
今回は、
そういった
様々な動画編集アプリの中で、
このFinal Cut Proが、
どういった方に
おすすめなのか?
これから
動画編集やってみようかな?
という方に向けて、
少しお話ししたいと思います!
まず最初にお伝えしたいこととして、
このFinal Cut Proは、
決してすべての人に
おすすめできるアプリでは
ありません!
こういった
動画編集アプリは、
決して
安い金額のものではないので、
そのアプリが
自分の目的にあっているか、
きちんと検討することを
おすすめします。
ではまずはじめに、
このFinal Cut Proの特徴として、
大前提のことを
おさえましょう。
それは
大きく2つ。
一つは
「Mac専用のアプリであること」、
もう一つは、
「買い切りのアプリであること」
です。
まずこのFinal Cut Proは、
Apple純正のアプリであって、
Macでしか使えません。
そして、
有料のものとはなりますが、
サブスクではなく、
買い切りのアプリです。
加えて、
たまに買い切りのアプリで
見られるような、
アップデートで
課金がかかるようなこともありません。
最近のバージョン11
へのアップデートでも、
無料でアップデートできました。
また、価格についても触れておくと、
現在は50,000円となっています。
これはあくまで
現在の価格なのですが、
ちょっと前までは、
もう少し安かったと思うので、
また値上がりしたようですね。
私が購入したときは
もっと安かったので、
正直この値上がり幅は、
なかなかきついですね…
というわけで、
こういった前提を踏まえて、
次の話にいきたいと思います。
では次は、
このFinal Cut Proを選ぶうえで、
必ずおさえておきたい
ポイントについて
お話していきます。
ここも
大きく2つあります。
一つは、
「機能は普通であること」
もう一つは、
「業務用ではないこと」
です。
見て分かるように、
どちらも
メリットというより、
どちらかというと、
デメリットに近い
内容となっています。
これはメリットの話も
重要ではありますが、
こうしたデメリットを
まず押さえることが
先決だと思っているからです。
ではまず
機能について見ていきますと、
さきほど、
普通とは言いましたが、
趣味はもちろん、
YouTube動画を作るうえでは、
十分すぎる、
というか
有り余るほどの機能があります。
普通といった趣旨としては、
DaVinci ResolveやPremiere Pro
といったアプリと
比べた場合ということです。
これは、最近のアップデート状況をみても、
例えば、
DaVinci Resolveのアップデート内容と比べると、
見劣りする面は否めません。
また、
業務用のアプリとなると、
Premiere Proユーザーが多いですし、
映像作品なんかだと、
DaVinci Resolveユーザーも
多いように思います。
なので、
ご自身が作りたい内容に応じて、
編集アプリを
選ぶのが重要です。
では、ここまで踏まえたうえで、
このアプリをおすすめするのは、
どういう方か?
について、
私がFinal Cut Proを使っている理由も含め、
お話をしていきます。
まず私がFinal Cut Proを
使っている一番の理由としては、
「とにかく使いやすい」
からです。
動作もサクサクで、
YouTube動画を作るような場合、
一番快適に
作業を進めることができます。
またUIもシンプルで、
動画初心者の方でも、
始めやすいように作られています。
さらに、
お持ちのMacのスペックが
高くなくても、
それなりに編集することもできちゃいます。
私は
初めて触った
動画編集アプリは、
このFinal Cut Proでしたが、
気がついたら、
いつの間にか、
慣れていましたね。
なので、
このFinal Cut Proが、
どういう人におすすめか?
といいますと、
それは先ほどまでに
お話したいくつかのデメリット?
に当てはまらない場合、
そういった方については、
このFinal Cut Proを使う価値は
十分あるのではないかと思います。
ちなみに、
私はDaVinci Resolveも、
このFinal Cut Proも
両方大好きで、
自分の用途に応じて、
使い分けて使っています。
このFinal Cut Proも、
他のアプリ同様、
どんどん価格が上がっているので、
もし興味がある場合は、
とりあえず
フリートライアルから
始めてみるのがおすすめですね!
それでは今日はこのへんで。
また次回お会いしましょう!
さようなら~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
YouTubeもやってます!!
チャンネル登録お待ちしています!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆