#310 #息抜きしよう 石垣島の旅
1.#息抜きしよう 石垣島の旅
今日は#息抜きしよう 石垣島の旅についてお話しします。
改めまして、このチャンネルを選んでくださってありがとうございます。チャンネル名は アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオアナウンサー。プロデューサーとして30年近く放送局に勤め、音声の研究者として心地よい声の研究を続けています。またYoutube朗読チャンネルはフォロワー1万9千人を突破しました。
このVoicyでも聞き取りやすい声、また聞きたくなる声を意識しながら、月~金曜日毎朝6時半から配信しています。よかったら最後までお聞きください。
さて、今日もVoicyのハッシュタグ企画 #息抜きしようというテーマでというか、まさにこれから石垣島に行こうと思っているというドンピシャのテーマでお送りします。
私は、神奈川県出身なので、海を身近に感じて育ちましたので、海なし県の栃木に住んでいると、時々無性に海が見たくなります。
夫はというと、地元は浜松なので、海はずっと近いのですが、海より山派なんですね。
とはいえ、結婚する時に、年に1回はいや、それ以上ビーチリゾートにはいくけどそれで良い?ということで再婚しました。
今から10年くらい前、重い腰を上げるまでは、面倒くさがっていましたけれど、今では割と楽しみにしているようです。
今回は、
石垣島のアクセスと現地での移動手段
おすすめスポットとアクティビティ
グルメ
についてご紹介します。
石垣島のアクセスと現地での移動手段
https://ritohaku.okinawastory.jp/transport/yaeyama_ishigakijima/
石垣島は沖縄で3番目に大きな離島で、日本百景に選ばれた川平湾をはじめとした絶景スポットがたくさんあります。
アクセスは飛行機になります。
直行便だと
羽田空港から3時間15分、
成田空港から3時間45分
関西国際空港から2時間30分
沖縄那覇空港から1時間
となります。
ちなみに、那覇よりも台湾の方が近いです。
空港についてからの移動は
バス、タクシー、ホテル送迎、レンタカーがありますが、レンタカーだと旅の幅がぐんと広がるので、レンタカーをお勧めします。
https://www.ishigaki-airport.co.jp/access/index.html
超格安のレンタカーだと、1日2000円なんてところもありますが。1日4000円台が相場かなと思います。2人以上であればレンタカーの方が絶対にお得です。
6月は梅雨入りしていますが、島の雨はざっと降って上がると真夏の太陽が降り注ぐという天気が多いので、私は梅雨入り前半はお勧めします。というのも後半に入ると、ここ数年、6月下旬、7月に台風が接近する事が多いため、行くなら6月前半まで。後半なら10月下旬以降をお勧めします。
おすすめスポット
ズバリ、まずは定番の
川平湾
日本百景になっている、有名なスポットで、ミシュラングリーンガイドで三つ星を獲得したそうです。オンシーズンだと、駐車場があっという間に満車になるので、行くなら早朝か夕方がお勧めです。観光用のグラスボートがあるので、船に乗って、珊瑚礁の海を船から見る事ができます。
展望台から見ていると時々、おおきなエイが泳いでいるのが見られます。
川平タバガー
ここは最近知った場所なのですが、観光客があまり入ってこない場所で、八重山諸島の中でも屈指の透明度の珊瑚礁の海が広がっています。流れもなく、浅瀬が広がっているので、生き物も多くて、海水浴やシュノーケルが楽しめます。
続いてアクティビティ
スキューバーダイビング
石垣島ダイビングといえば、世界最大のエイ、マンタを見に来る人が多いです。石垣島には川平平崎というエリアに、マンタスクランブルというマンタの遭遇率が高いダイビングスポットがあります。
私は今まで遭遇率85%で出会えていますが、もちろん、見られずに残念という方もいます。
体長8mにもなる大型のエイマンタは、まるで空を飛ぶように現れます。水深20Mくらいのとこで、サンゴの根っこの捕まって、じっと待つというスタイルでマンタを待ちます。マンタを見ると、人生観が変わる人がいるというのがよくわかります。もしダイビングに興味がある方は、ライセンスが必要になりますが、見に行ってほしいなと思います。
ライセンスを取得すれば、各ショップにはレンタル機材も豊富なので、手ぶらで行ってもダイビングが楽しめます。
https://marinediving.com/area/okinawa/ishigaki/seafriends/
SUPシュノーケルツアー
SUPはスタンドアップパドルと言って、浮力の大きいボードに立ち乗り乗って、オールでゆっくりと漕いでいくというスタイルのマリンスポーツです。SUPヨガなどそれぞれの時間帯で楽しむツアーもあります。初めての方でも5分くらい練習すればすぐに立てるので、運動に自信がない人でも大丈夫です。速さを競うわけでもなく、自分のペースで楽しめるのがいいですね。ただ、日焼けをするので、日焼け止めは必須。
星空ツアー
旅行ツアーで最近、ジャングルと星空ツアーさらに、SUPまで楽しめるツアーがあります。ちなみに、石垣島は街中から離れれば、天然のプラネタリウムが楽しめます。最近では、星空観測と、亜熱帯ジャングルツアーがセットになったツアーがありますので、参加してみるといいと思います。
1人でジャングルに入ると、毒蛇のハブがいますので、注意してください。
グルメ
焼肉やまもと
石垣島に行くと決めたら、ホテルよりも先に、ここの予約をするように。とよく旅の先輩からアドバイスを受けます。それだけ人気の炭火焼き肉の店で、3ヶ月先くらいまで予約で埋まっています。石垣牛と言えば"やまもと"というくらい、全国区で有名な焼肉店。
石垣島サンファーム
ここは、地元の方おすすめのパイナップル農家の直売所で、お店も小綺麗で、とれたてのパイナップルがめちゃくちゃリーズナブルなお値段で買えます。以前、帰りの手荷物、パイナップルだらけになって帰ってきました。
一生懸命働いたら、旅をしてまた充電。旅は人を豊かに、夫婦の絆も深めます。疲れたなーと思ったら島旅おすすめです。
2.まとめ
今日はVoicyのハッシュタグ企画#息抜きしようというテーマで石垣島旅のお勧め情報をお話ししました。
今回、まさに出発の日でしたので、来週は石垣島の新たなスポットをご紹介します。またインスタグラムにも写真をたくさん載せますので、よかったらご覧くださいね。
今日の話が面白かった方は いいね!ボタン。感想はコメント欄に、これからも聞いてみたい方はフォローをお願いいたします。twitterのシェアボタンから感想やツイートをいただけると嬉しいです。積極的にリツイートします。
アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ、お相手は鹿島田千帆でした。ハピハピスマイルでまた明日。