見出し画像

あれ?意外とズッシリしてる

今日はホテル勤務2日目
勤務時間は10時から20時までという、なかなかの長時間。(休憩は1時間)

立食パーティなのか、それともコース料理なのか…

今日はコース料理の所に配置されていた!

"おー、いきなりかー"
"最低限は教えてもらったけど、いきなり大丈夫か?"
"コース料理は料理名を言いながら出すのか?"

あー、とにかく不安よ。と脳内で会話が繰り広げられていたが、ふと思ったのだ。

とりあえず、教えてもらったことをやってみて、わからなければ周りの先輩スタッフに聞けばいい。ただ、それだけのことじゃないか。

前の私だと、未経験のことや未知のことに対して漠然と心配や不安が広がり続け、身体が緊張し周りが見えない状態になることが多かった。自分でどうにかしないと!とでも思ってたんだろう。

でも、今回は違った。
今の現時点で私ができることを精一杯やればいい。等身大の自分でできることを。

できない時や不安がある時は、周りの人を頼ればいい。

現場に入って、コース料理を配膳するときに
"あー、これいける自信ないな"と思い

他のスタッフに声をかけると、快く
"あ、私行きますよ"
"じゃあ、代わりにこれお願いします"と

身体の緊張は解れ、心拍数も落ち着き体が緩んでいくのがわかった。

良い感じの緊張感の中、1回目の懇親会が終わった。

分からないことを聞くのは、何も恥ずかしいことじゃない。なんだろうな…前の自分ってこんなんだったっけ?と思うほどズッシリしている自分を感じた。

まだ、2回目で始めたばかりだし色々なことが起こるだろうけど、色んな感情を感じたり、物事を捉える視点が拡がったなーと俯瞰している自分がいる。

現場では新しい人達との交流もあるけど、
人間観察するのも、また面白い。

自分も周りから観察されているかもしれない笑

私の仕事はイベントスタッフのようなものに似ているけど、ホテル勤務も楽しい。

細かな心配りや気配りが必要とされることもあるし。その場所やその時に必要とされる役割、仮面をつけて仕事することには慣れているなーと感じる。

これは月星座が水瓶座6度だからだろうか。
いまは、こう動いた方がいいなーとか何となくチーム全体を見ながら動く事はできる。

以前のバイト先でも忙しい時

播磨だけは周りを見て動いているから安心する。と言われたことを思い出した。

休憩が終わるから一旦ここまで!
最後まで楽しむぞー!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集