![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39769475/rectangle_large_type_2_ad3c21a78619ca9166f0ea25b35f7dde.jpg?width=1200)
素敵なパワハラのお話(´;ω;`)
こんばんは(*´ω`*)
今回は、過去のパワハラ体験のお話をさせていただきます(*´ェ`*)
当時、運良く&若かったということもあり、
未経験ではありましたが何社か面接には受かっており、悩みに悩んで
分業ではなく、一人で全て担当できる小さな今の会社を選んだ自分なのですが…
中途採用しか行っていないその企業には同期が一人もおらず
新人は朝早くに出勤し毎日隅々まで社内の掃除をするのが普通!(広いので2時間はかかるわっ…😑)
言われたとおり、早めに出勤したが鍵を渡されていなかった為、入れず
入り口で2時間待機していたら、そんなに早くに来なくていいと怒られ。。。
新人は価値がないから、雑用をやるしか存在意義がないと怒鳴られ。
雇ってもらってる立場をわきまえろと日々連呼され。
自分が社長に言えば、クビになんて簡単にできると脅され。
飲み会を断れば、呼び出しで一時間以上説教され。
結局行くしかなくなった私は、飲み会でまた公開処刑され。
ついでに、後日飲み会代金を請求され、破産。
制作したものに対して、直接ではなくあえて聞こえるように悪口を言われ。
前日言われた事をやれば、次の日真逆のことを言われ。
毎日教えてもらえるわけでもなく放置されているのに、まだこのレベルかと言われ。
自分は日常をSNSで発信してるからと無駄に脅され。
と、ありがたやーなお言葉を沢山いただき、
理想と現実のギャップにもがき苦しんでいたのですが
そんな時に助けてくれたのが別の会社にいるウェブディレクターのお友達で(´・ω・`)
休みにデザインの基礎からつきっきりで教えてくださってくれたお陰もあり、一年後には会社のディレクターさんからなんとか認められる状態に。
本当に感謝してます!!
そんな中、私が出来るようになればなるほど、媚売り上手なその人は社長からの信頼度アップ!
(これがIT企業というものなのか??!という錯覚に陥り)
辞めるにも恐くて辞めれず、なんだかんだで時が経ち、我武者羅に仕事をこなしていたのですが、気づいた頃にはそのお友達が教えてくれた事もあり、まあまあできる状態に(笑)
いつの間にか認めてもらうことが楽しくもなり、益々勉強に打ち込む日々に😇
新しいことにも興味を持ち、今ではやりたい事だらけの状態に…
今では辞める理由は完全にパワハラではなく、やりたいことを全てやりたいから!に変わっており、結果オーライなのですが
辛かった思い出は忘れたくても、なかなか忘れることが出来ず…
そこで分かったことが沢山ありました!(今だから明るく言えているだで、当時の自分では無理です)
仕事ができない人ほど、自分が優れているとアピールする
ダニングクルーザー効果
大勢の人には良い人に見えるが、隠れて攻撃してくる人
こちらが反撃すると、被害者ぶって結局こっちが悪者となるよう仕向ける天才
カバートアグレッション
そんな私が興味を持ったのは心理学的!!
昔から興味はあったのですが、
NLPプラクティショナーというジャンルの実践に活かせる心理学というものを発見し、今後は試しにこちらを軽く勉強してみることとします!(目的は資格取得ではありません)
パワハラもモラハラも、考え方によっては被害者にも落ち度がある。と言い張る方もいらっしゃいますが…(笑)
鬱になったとしても被害者が悪いのでしょうか…
パワハラさんとモラハラさんに共通することは、言葉の攻撃によって人の脳にダメージを与えるプロだということです。
その結果人の感情をつかさどる前頭前野という部分が動かなくなり機能停止!
そのまま更に負荷がかかると、コルチゾールというホルモンが分泌され、脳の海馬にダメージを与え、その結果↓↓↓
・昔は怒らなかったような些細なことにもイライラするようになる
・イライラを感じた時の感情のコントロールが出来なくなる
・イライラを態度で示すようになる
ようです。まさに、私は会社でのパワハラとプライベートのモラハラでこうなってしまっていたように思います😨恐るべし言葉の暴力!!
目に見えないからこそ厄介ですね…
パワハラ・モラハラしてる側は自分を正当化させるプロですので、なかなか手強いのです…
しかし、法律的にも少しずつ被害者の立場が強くなってきてはいるので、負けないことですね😣
パワハラの場合、魔法のコトバは「労働基準監督署」です。
パワハラされている方は、是非、【労基署にお名前公開して相談してみます】と反撃してほしいのですが、実際のところは難しいですよね…
鬱になるぐらいなら、逃げるのも全然ありだと私は思います。