![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157486379/rectangle_large_type_2_9005a121126de6111f372157c1dbad61.png?width=1200)
あなたのシェアは誰かを幸せにする
私は、もともとブログ書くのが好きでした。
20年くらい前? Weblogというものができたよーという記事を見て、何それ? やってみたい!! と思って。
もともと、Webサイトを趣味で作っていて、写真撮影も好きだったので、撮影してはそれを自分が作ったサイトにUPしていました。
写真家の先生に一時期教わったりもしていたので、そんな習慣がついて。
その後にブログができて、HTML書かなくていい! ビルダーとかDreamWeaver (懐かしい!!)使わなくていい!! すごいこれ!! と思って、使い始めました。
当時、会社の広報部にいたので、会社のSNS運用にも携わっていて。
販売とかやる会社ではないので、逆に運用が難しくて。
メルマガやtwitterとかの更新についてのセミナーはよく行かせてもらいました。
会社としてやるには、自分もやってないとなと思って、個人的にもtwitterやインスタは割と当初から始めていました。
当時は子育て真っ只中。
子育て関係のネタを拾ったり放ったり。
その後はわんこを飼い始めたので、それ関係の情報発信・受信にとても役立ちました。
発信ブロックを覆すには
今、コーチングやセラピー、ヒーリングについて学んでいる中で、それらを生業とされている方々が発信のブロックがあると聞くことが多いです。
私は仕事柄もあってか、割とガンガンしていけるので、どうして?? と疑問に思ってしまいます。
共感できなくて、ごめんなさい。
でもね、多分、ちょっと立ち位置を変えただけで、発信できるようになる気がするんです。
コーチやセラピスト、ヒーラーの方は、きっと毎日いろんなことを感じて、受け止めて過ごされていると思います。
良く感じる事、そうではないこと、さまざまかもしれませんが、
その体験。
貴重な体験を"感謝"として残したいな!!
と思われたら、書いてみていただきたいのです。
ちょっと思って終わりにしないで。
一言でも。写真を添えながらでも。
それをシェアしたら、
それにアクセスした人も幸せにできるんです。
あなたの喜びが倍になるのです!!
大した事じゃないしーとか、読まれて恥ずかしいなーとか。
誤解されたらやだなーとか。
繊細なだけに思ってしまわれるかもしれませんが。
私も長年やってきていますが、そんな絡んでくる人はまずいません。
もし絡んでこられたら、私はそれだけ大物になったんだな! と思ってください^^
絡んでこないけど、何か逆に受け取ってしまう人もいるかもーと思ってしまうのかもしれませんが、それはその方の問題なので。
誰かの悪口を書くとか、ネガティブな発信をするのでなければ、基本大丈夫です。
発信をし続けていると、
あなたってこういう人なのね。頑張っているわね
って、声をかけてくださったりします。
見守れていることにありがたさを感じることもありますよ。
一日として同じ日はない
お一人お一人の毎日は、本当に"宝物"が詰まっているのです。
一人として、誰かと同じ毎日を送ってはいません。
会社に行って、疲れて帰ってきて。
ご飯食べて、お風呂入って、スマホ見て寝ただけだとしても。
あなたがその日に感じたことは、あなたのものでしかない。
この地球で過ごす時間は限られているのです。今世ではね。
だから、ぜひ、その奇跡の一日で気がついたこと、感謝だったことなどを、
一緒に書き綴っていきましょう!!!
家族のことでもいい。美味しかったご飯のこと。
帰り道の夕焼けが綺麗だったとか。
みんな、当たり前の毎日を生きてる。
そんな毎日の中に、キラッと輝く瞬間に感動することがありますよね。
ぜひ、その気持ちをシェアしあっていきましょう!!
書き続けたら、きっと少しずつ上達もできると思うんです。
始めないと、始まらない。
SNSでしか会ったことのない方もいらっしゃいます。
そのかたもSNSでの私しかご存知ない。
遠いのに私のことを知ってくださっている。
遠いのに会えるなんてこんな素晴らしい時代!!!
ぜひ、この喜びを分かち合っていきましょう!! ご一緒に。
自分のことを自慢しているのではなく。
お仕事的にPRしなきゃと義務感を感じるのではなく。
神様に与えられた一日に、こんな感謝があったんだよ!
っていうスタンスでいたら。
きっと書けるんじゃないかなと思うんです。
そこから、いろいろな立ち位置で書いていったら、
自然とお客様も増えてくるんじゃないですかね。
ご自分の本質に繋がって。単純に喜びを感じて書いたら。
きっと共鳴、共感してくれる人が現れて、受け取ってくれるはずです。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
またいらしてくださいね。