
(仮)の人生設計を考えてみる
前回の記事でも書いた通り、将来のことを考えると30歳目前にして人生に対して焦りが出始めました
これからの人生をどう生きるのか、今後の人生設計(仮)をまとめてみます
よければぜひ前回の記事も合わせて読んでみてください
私の人生は60歳で終わりと決めています
これは余命宣告されている訳でもなく、死ぬことを考えているわけでもありません
単純に私の体力の問題で、体力がない私は60歳以上高齢者になった時に元気で動きまわれるか自信が全くないためです
一つの区切りとして60歳で仕事も趣味も一旦やめて、隠居生活に移行することは20歳なった頃から考えていました
リタイア時期を確定した上で、これからの人生の流れについて若干焦った頭で考えてみます
30〜40代 海外旅行など、経験のための遊び期間
資産形成のための投資や自己投資をする
40〜60代 生活水準を落ち着かせる
拠点を決める(家の購入を決める)
60代〜 リタイア生活、暮らしの質を上げる
衣食住にかかる費用などを考えれば貯蓄にも回していきたいところですが、切り詰めていけばいけるでしょうか・・・?
甘い考えでの人生設計
絶対どこかで躓くのも分かっています
だけど、仕事で給料をもらうことだけが人生でもないですし、私のように1日を過ごすのにも体力が必要な人間もいます
甘いゆるゆる脳みそでも自分の人生なので自分の好きなことに焦点を当てていきたいです
まずは、将来が不安すぎるので資産形成に力を入れていきたいところです