見出し画像

はじめまして。発達障害かも…?

ちーちゃんと申します。
小中高大と不登校経験してます。
ちなみに中退も2回経験しており…
全日制高校中退→定時制高校卒業
大学夜間コース→半年で中退
です。

あ、そういえば、正社員決まる前の研修3ヶ月で仕事も辞めてます。

わー…私ってこんなにひどい経歴だったっけ…?
自分で引いちゃうわー…

生きてても楽しくない。
今死んでも後悔ない。

そんな私が夫と出会い、結婚&出産。
「生きてるっていいな」
娘が産まれたと同時に私も生まれ変わった気持ちでした。

『生きづらさ』卒業!
そう思いきや、長女が小2になってすぐ、急に登校拒否を起こしました。
最初はちょっと嫌なことがあっただけで、すぐ元通りに通えるようになる。
そう思ってました。

でも、違いました。
どんどんしんどくなっていく娘。
本人が強く希望した東京ディズニーランドへ行った時も、ほとんど楽しめずダウン。
え?なんで?どうしたの…?

登校拒否が始まって半年。
ついに学校で癇癪を起こす娘。
大泣き、暴言、上履きを投げる…

自宅では珍しいことじゃない。
イヤイヤ期のころから癇癪起こすのは普通だった。
でも、それって実は普通じゃなかったみたい。

家族や友達に話すと「発達検査してみたら…?」そんな声が多くあがった。
『発達障害』
検索してみると、長女に当てはまる項目がたくさんある…。

正直言って、楽な子育てじゃなかった。
病気じゃなくても寝込んでしまうくらい辛い日も多かった。
でもそれは私の器量が小さいからで、子どものせいだなんて微塵も思わなかった。

「私のせいじゃない」
ホッとした気持ちと
「少数派で生きていく」
その事実の重みを同時に感じているところです。

これから、親子で発達検査を受けたいと思っています。


#自己紹介 #グレーゾーン #発達障害 #生きづらさ #不登校 #登校拒否  

いいなと思ったら応援しよう!

ちーちゃん
あなたにとって私の文章はどれくらい価値がありましたか?教えてもらえると自信になります!サポートしてもらったお金でお気に入りのカフェに行き、価値ある文章を作ります。

この記事が参加している募集