
「とりあえず転職」をする前に。心が喜ぶ働きかたを選びたいあなたに、必ずやって欲しいこと。
こんにちは!
Gallup社認定ストレングスコーチの さとうちひろ です。
これまで私は、いろんな方とつよみを起点に「今後どんなキャリアを選択したいですか?」とお話ししてきましたが、多くの方が仕事に対して
「ほんとはもっと自分が活かせるんじゃないか」
「もっと自分に合う仕事があるんじゃないか」
→でも、何を選べばそれが叶うのかがわからない。
そんなモヤモヤを抱えていらっしゃいます。
みなさんはいかがでしょうか?
実は、私自身も過去に同じ思いを抱えながら働いていました。
頑張りたいのに頑張っても満たされず、育児にも仕事にもモヤモヤする日々・・・。
そんな私がキャリア迷子を卒業するまでのお話をしてみたいと思います。
本当はもっと仕事に打ち込みたい!でも、どんな仕事を選べばいいかがわからない。
もともと私はアパレル希望で地元で専門学校を卒業して、憧れのファッションデザイナーとして東京に上京。
紆余曲折ありましたが、大好きなファッションの領域でデザイン、マーケティングやブランディングなど様々な経験を積みながら、毎日夢中に働いていました。
そんな中、結婚して今住んでいる栃木県に引越し、外資系コスメの会社に就職。店舗マネジメントをしながら子どもを出産することになります。
移住してからは、いろんな感情のオンパレードでした。
・あんなに夢中になって働いていたアパレルの仕事が栃木では叶わない。
『好きな仕事ができていない』という引け目がずっとある。
・学生時代や東京時代の友人は、好きな仕事で活躍したり次々夢を叶えているのに、それに比べて私は、、、地方で胸を張って働いてるってなんだか言えない。
(前までは私も夢中に働いていたのに、アイデンティティを失ってしまった感じがする。)
・ワンオペ育児と往復2時間の通勤も大変だし、仕事は頑張りたいけど地方では昇格の道が用意されていない。
・家族と過ごす時間を増やしたい一方で、休日や遅番の勤務も必要。なかなか家族で過ごす時間が取れていない。
そんな風に、たくさんのモヤモヤを抱えながら、漠然と「仕事変えたいな~~」と思っていました。でも、
時短でも管理職としてある程度の給与をもらえているし…
子供の都合で休みやすく、働きやすい職場ではあるし…
一応、今の会社で築いてきたものがあるし…
と、「別にそこまで悪い状況じゃない」ことから自分で変化を起こすことができずにいました。
今の仕事では今後も続けられるイメージが持てない。かといって、やりたい仕事も分からない。転職サイトをチェックしてみても、転職後に充実しているイメージが持てない。
自分のことがわからなくなって、キャリアの迷路に迷い込んでいました。

変化のきっかけになったのは、クリフトンストレングス®︎
そんな時、変化のきっかけになったのはクリフトンストレングス®︎(ストレングスファインダー)でした。
クリフトンストレングスは、自分の中に自然と持っている「つよみ」を見つけて言葉にしてくれる自己診断ツールで、組織・人材開発の場面で「パフォーマンス向上」の文脈で活用されることが多いです。
でも、私個人としては、ビジネスの文脈だけでなく「自分らしいキャリア(生き方・働き方)を見つけ、夢中に生きるためのヒント」がたくさん詰まっていると実感しています!
現に、キャリア迷子だった私はこのツールを使って自分の資質を理解したことをきっかけに、たくさんの変化がありました。
やりがい/モヤモヤの原因がわかると対応できるようになる
ストレングスファインダーを受けて1番大きかった変化は「今のキャリアが俯瞰できる」ということ。
当時の職場には漠然とモヤモヤしていて、このまま続けるのは無理そうだ。。と感じていましたが、自分の資質がわかったことで、
・どんな業務にモヤモヤを感じているのか?
・どんな環境が負担に感じているのか?
・逆に、夢中で取り組める業務は何か?
・どんな状況にやりがいを感じるのか?
といったことが明確に自分で説明できるようになりました。
例えば、これまでの経験の中から
・中長期の運営計画
・スタッフの育成プランニング
・トレンドやマーケットの分析
・ブランディング企画
など、未来の計画を立てたり目的に合わせて分析したり企画することは楽しくて、やりがいを感じる仕事でした。
一方で、
・在庫整理や発注管理などのルーティン作業、
・業務を計画通りに進められないとき
・出勤必須/通勤2時間の不自由さ
といったことにはモヤモヤして、ストレスを感じやすいとわかりました。
自分にとっての理想が見つかり、一歩踏み出せるように
こうして仕事に対する現状を自分の特性と照らし合わせて俯瞰できると、
・自分の本当にやりたいことは?
・転職するならどんな仕事?
・そのほかの選択肢はある?
と今後のキャリアの可能性を、視野を広げて考えることができました。
それをきっかけに「キャリア迷子」は卒業!
理想のキャリアに向けて具体的な試行錯誤が始まりました。
私の場合は起業、という選択肢を結果的に選ぶことになりましたが、
・転職する
・転職せずに今の会社で働き方を変える
・異動の希望を出す
など、様々な選択肢を持ちながら変化を起こしてきました。
まずは自分を知ることがスタート
もし少しでも、「本当はもっと仕事に打ち込みたい!」「キャリア迷子から抜け出したい」と感じているなら、ぜひクリフトンストレングスを活用してみてくださいね。
自分にとって「心が喜ぶ働きかた」はどんな働きかたでしょうか?
どんなキャリアを実現できることが充実につながりますか?
自分らしいキャリア(生き方・働き方)を見つけ、夢中に生きるためのヒントがきっと見つかりますよ!
いいなと思ったら応援しよう!
