見出し画像

雨の神前結婚式いとをかし

幸せホクホクお裾分けのコト

今日は大好きな従姉妹のゆみちゃんの結婚式に参列してきた。この間までの暑さが遠い過去のような、涼しく雨の降る日。

私にとって人生で初めての神前式の結婚式。
白い肌に白無垢姿で真っ赤な口紅で登場したみゆちゃんは、とても美しかった。

埼玉育ちのゆみちゃんと、同じく埼玉育ちの旦那さんが式場として選んだ場所は氷川神社。
式は本殿の中で執り行われた。
"中"といっても、窓や壁がなく柱で屋根を支えているだけの開放的な造りの本殿。
外と中がゆるりと繋がっているので風も、参拝客の賽銭の音も、鳥の鳴き声も、その全てが式の一部のように感じられて、とても神聖な雰囲気だった。雨がしとしと降るのも、趣があっていとをかし。

日本文化をまた一つ、知ることができて嬉しいし、何よりもお二人がお似合いで素敵な結婚式だったな。

そうそう、ゆみちゃんのお母さんのあゆみさんがなんと、2日前にコロナに罹ってしまったらしい。式にはなんとか出席することができたのだけれど、披露宴には出席が叶わず...。でも、親戚のおじさんが、「あゆみさんらしいね、これも笑い話になるさ」と。ゆみちゃんがスピーチの時に「お母さんのポジティブ変換には沢山助けられました」と話していて、そこがスッと繋がった。

ポジティブ変換が得意な家系なんだなぁと感じた瞬間だった。
そういう私もわりとポジティブ変換得意な方だと自称している。こんな素敵な家族特性を引き継げて嬉しいな。
とっても良いことをまた発見できた。 

幸せを沢山分けてもらえて、よく眠れそうだ!

いいなと思ったら応援しよう!