
【強さとは◯◯】今を楽しみながら、理想を叶える方法
私はこれまで変わりたい欲が強い方だったと思います。
特に体調を崩した時は、「このままだと日常生活もままならない..!!」という危機感もあり、変わるために色々なことをしてきました。
その過程はとても楽しかったです。
新しい視点が入ってきて、マインドが変わって、それに伴って行動が変わっていくのが目に見えて分かりました。
・さらに変わるためにはどうしたらいいか?
・今の自分で変えるべきところはどこだろうか?
日常生活がままならないというヤバい状態からの変化だったので、「ダメな部分を良くしたい」みたいなニュアンスが習慣化していたような気がします。
それが習慣化してしまうと、もうあまり不満や不足感はないのに、敢えて不満や不足を探しているような感じになってしまったんですよね。
*****
そんなある時、インスタライブを見ていると、こんな言葉が耳に飛び込んできました。
「強さとは、弱さを持ちながら前に進むこと」
その言葉を聴いた瞬間、身体中の細胞が目を覚ましたような感じがしました。
もしこの言葉を聴く前に自分の弱さと向き合う場面があったとしたら、その弱さを克服して乗り越えようとしていただろうな、と思います。
弱さによって不調を引き起こしたり、理想の未来に進む妨げになると思っていたから。
でも、そのインスタライブでは、「弱さが在ることを認めながら、それを否定せずに、理想の未来に向かって歩いていく」こんな印象で伝えられていたかと思います。
*****
理想の未来を願うことは、「今は違うけど、いずれそうなりたい」という意味合いを含むので、今の自分を否定しかねません。今までの経験から、かなり普段から意識していないとすぐこの思考になってしまうな、と感じます。
今はお金がないから、才能がないから、勇気がないから、、、そういう自分は理想の自分とは違う。だから変らなくちゃいけないよね、という感じ。
でも、本来的には、今の自分は何も変えなくても完璧。生きているだけでパーフェクト。これまでのあなたの経験が積み重なって作られている今の状況・環境はどんなものであろうと、誰がなんと言おうとベストなのです。
「今がベスト」を心の底から信じながら、同時に、理想の未来を追う。
一見矛盾するように見えるかもしれませんが、これは確実に両立することができます。
今感じられる幸せ、豊かさもたくさん感じながら、もっと多くのことができるとしたら何がしたいだろう?より多くの人と幸せになるにはどうしたらいいだろう?と、ぜひ思いを膨らませてみてください。
*****
「弱さを持ちながら前に進む」
この言葉を聴いて、「あ、そうだ、不満や不足を見つけるんじゃなくて、ただただ自分がやりたいことに身を任せて、それに取り組むだけでいいんだった」
と初心を思い出した今日この頃でした。
そうすれば、「変わる」ことに執着するのではなく、気分良く進んでたら結果的に変わるという風になるはずなので♪
2022年も下半期に突入しましたが、上半期のテーマは、目の前の豊かさに目を向けて、満たされた状態の時に湧いてきたwant toに従うにしたいと思います!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
今日もステキな時間をお過ごしください^^
いいなと思ったら応援しよう!
