秋葉原の電気街がなくなる「まちづくり」!?
みなさん、おはこんばんちは。
無会派「グリーンな国分寺」の鈴木ちひろです。
突然ですが、東京屈指のお金持ちの自治体といえばどこでしょうか。
東京駅、皇居、靖国神社、国会議事堂。
そして数々の大手企業がひしめくまち。
そう、千代田区!
そんな千代田区のまちの風景が、いま、「再開発」で変わります。
千代田区の都市計画を学びに、仲間たちとスタディーツアーへ行ってきました。
日本が世界に誇る秋葉原の電気街も、
神田警察通りのイチョウ並木の街路樹も、
二番町の日テレの超高層ビル化計画も、
なんでもアリの「まちづくり」。
再開発で、文化や伝統がなくなっちゃう?
どこもかしこも個性のないビルだらけのまちになる?
これってしょうがないこと?
何をもって「老朽化」っていうの?
「再開発」って一体なんなの?
運動のキーパーソンと実際に現地を歩きながら、開発の現場やまちの歴史を勉強してきました。
千代田区だけではなく、日本中どこでも「再開発」「まちづくり」のビッグウェーブが押し寄せています。
国分寺市でも、新庁舎移転に併せて、市内に散らばった公共施設の再編があります。
国分寺駅南口、西国分寺駅、恋ヶ窪駅、すべての駅前開発も進められます。
5つある公民館はどうなるのか。
現在の恋ヶ窪の市役所跡地は?
都市計画道路ってほんとうに必要なの?
さあ、わたしたちの住むまちがどうなるのか。
まちの主役は市民。まちのオーナーは市民!
市民がまちづくりを考えるチャンスです。