![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68317585/rectangle_large_type_2_3cd7e96d367d59be9cf457c83e22b145.png?width=1200)
【デザインプロセスシェア】手相占いホームページ
使用ツール:WordPress
担当:デザイン、アイデア出し
URL:https://sawanotesoan.sakura.ne.jp/01/
2021年12月
📝ご依頼内容
手相占いのサービスを開始するので、その申し込み窓口となるHPを作成したい。
ターゲット:20代以降の女性、そのお子様と家族
サービスの訴求ポイント:手のひらからわかる過去・現在・未来
使用したい色:オレンジ(変わりたいという心理効果)を基調とした和風テイスト
💡デザインの説明
![](https://assets.st-note.com/img/1640220596289-AHnmW961Ru.jpg?width=1200)
変わりたいという心理をあらわすオレンジをテーマカラーとし、背景に和紙をしいて手相占いを和風テイストで表現。ファーストビューには手相ということが一目でわかる幻想的な写真を使用し、スピリチュアル感を演出しました。
⏳デザインプロセス
【1】ヒアリング
まずはサイトを作成するにあたり、ターゲットやHP作成の目的などをヒアリングしました。夏くらいにご依頼をいただき、完成は今年中で良いとのことだったので、コンテンツなどもじっくりと練り上げていくことにしました。
【2】ファーストビュー作成
実際にサイトにアップする前に、イメージの擦り合わせとしてファーストビューを3パターン作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640222290539-J9V58K2fZn.jpg?width=1200)
Bがよいということだったので、写真を背面において上にキャッチコピーを付ける形でのファーストビューに決定しました。
【3】コンテンツ作成
依頼当初は、HP制作で重要な写真がほぼない状態でした。そこで、依頼者様が参加する占いのイベントに駆けつけ、手相鑑定の様子を撮影しにいきました。結果的に周囲がごちゃついてしまったためその写真は使えなかったのですが、鑑定の様子の動画をHPで使用しました。写真については、プロのカメラマンを手配していただき、撮影を行いました。
その他、LINEの開設や口コミコーナーの導入などを提案し、協力しながらサイトに反映させていきました。
【4】デザイン作成
オレンジ基調の和風テイストが希望ということだったので、ボタンやアクセントをオレンジにして、背景は和紙にしました。
【5】納品&レクチャー
サイト完成後、今後は自分で更新できるようにワードプレスでの操作方法をレクチャーしました。
✍️依頼者様のご感想
当初HPを作成するという漠然とした依頼から始まりましたが、
分かり易く情報を整理してクライアントの為に可視化してくださいました。
手相という少ないコンテンツから、掲載情報をうまく引き出して、流石だなと思わせる女性です。
イベント出展時も遠くまで来ていただき、写真や動画も撮っていただき、
全て一人でやっていたので助かりました。
(撮影の構図も上手なので思わずカメラを勧めるほど(笑))
wordpressは全くの素人の私にも教えてもらい、操作方法などの相談にも乗っていただきとても感謝しています。
依頼者の方は、VoicyやTwitterを通して知り合った方なのですが、このHP制作をきっかけに実際にお会いし、一緒に温泉に行くほど仲良くさせていただいてます。今後ともよろしくお願いします!
手相占いを受けてみたい方は、こちらのフォームから申し込んでみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
デザインのご依頼は、TwitterのDMまたはメールchiiisan.biz@gmail.comにてお待ちしています。