ニキビとピーリング
ニキビ博士片柳ちひろです。
本日は”サリチル酸”始め、ピーリングについて解説したいと思います。
ニキビ用化粧品と言っても色々ありますし、
成分まで言いだすと、本当に分からないですよね。
サリチル酸とは?
植物内にエステル体であるサリチル酸メチルやサリシンの状態で存在していて、消炎剤や鎮痛薬があります。角質軟化・融解作用があるため、ケミカルピーリング剤として使用されます。
従来のものは、効果は高いものの、エタノールに溶解されているため、痛みや発赤、炎症などが起こるケースがたくさんありました。一方、最近では、サリチル酸マクロゴールピーリングというものがあり、サリチル酸をマクロゴールという基材に溶かすことによって酸が皮膚深部へ浸透するのを防ぎ、角質層のみに反応させるため、リスクが随分軽減されました。
ではそもそもピーリングとは?
ピーリングは、皮膚科や美容クリニックでも良く聞く美容治療です
人間の体から出てくる汚れはほとんどがタンパク質なので、
ピーリングはそのタンパク質を分解したり、溶解することで、ターンオーバーを促す美容法です。
ちなみに、ドクターフィッシュも、
皮膚を吸い取るようについばむ習性と、ついばむ際の小刻みな刺激や振動が皮膚の代謝を促進させる自然のピーリング効果を利用しています
ターンオーバーの遅れも、角質肥厚による毛穴のつまりも、ニキビの原因です。
ピーリングは、ニキビ肌の原因の一つ、”毛穴の詰まり”も解消が期待できるため、
多くのニキビ治療やニキビケアに使われています。
さらに、ピーリングと一口で言っても、
色々な種類があります。
⭕️超音波ピーリング(メーカーによってはウォーターピーリングとも言う)
➡️超音波の振動で細かい水しぶきを作り、汚れを弾き飛ばす機械。
⭕️ダイヤモンドピーリング
➡️天然ダイヤモンドの粒子をねりこんだヘッドを肌の表面に滑らせ、表面の角質を取り除く機械。
⭕️ケミカルピーリング
➡️サリチル酸はここに入ります。酸性の薬剤を皮膚の表面に塗布し、表皮の古くなった角質を化学的に融解して剥離、除去し、肌を生まれ変わらせる治療法
(代表的なものに乙女のトキメキAHA(フルーツ酸)、TCA(トリクロール酢酸)、フェノール、ジェスナーズ液やサリチル酸等がある)
⭕️ピーリングジェル
➡️古い角質や毛穴に詰まった角質を柔らかく(剥がれ落ちやすく)する酸の成分を配合したジェル状の基礎化粧品。
⭕️クリスタルピーリング
➡️肌の表面にクリスタルの粒子を噴射して肥厚角質などをミクロの単位で削り取る機械。
⭕️ハーブピーリング
➡️ハーブやミネラルなどの天然成分を用いて、とげ状の成分を肌に浸透させて 成長因子を深部まで導入することにより、肌のターンオーバーを促進するエステサロンでのメニューの一つ
では、ピーリングの注意点は?
それは、やり過ぎないこと⚠️
と言うのも、
ピーリングは綺麗にもなりますが、肌のタンパク質を剥ぎ取り過ぎてしまうリスクも伴うので、充分な配慮が必要とされます。
要はなんでもやればいいと言うものではない、と言うことです。
やりすぎて、肌が薄くなってしまったら、
ニキビの改善はもちろん、シワ肌やシミの原因になったり、赤みが出たり、、、と肌に負担をかけます。
だから、特にニキビで悩んでいる方へはしっかり肌診をしてから行ってください
相談の方は直接メッセージをください。
clinicalmiyu@yahoo.co.jp
本日はここまで
お読みいただきありがとうございました
ニキビ博士・片柳ちひろ
顧問医師提携クリニカルサロンミュー代表
INFA国際ライセンスゴールドマスター取得
スキンフィットネスカウンセラー取得
2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。