![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54406406/rectangle_large_type_2_3a0fcefa3ffbd24f7a12f829642920c9.png?width=1200)
肌質診断:肌目(キメ)
ニキビ改善には、初回の肌質診断(肌診)がとても大切です
そこで本日は、肌診断とは何を診るのか?
解説していきます。
まずは項目を挙げます
✅肌目(キメ)
✅表面が乾燥しているか?あるいは深部で乾燥しているか?
✅顔色の変化
✅皮膚の分泌状況
✅皮膚の厚み
✅老化の兆候
✅血液循環トラブルによる欠陥があるかどうか
✅肌の弾力性
具体的に一つづつ解説します
本日は肌目(キメ)
まず、肌目をつくっている肌表面は下の通りです
⭕️汗孔・・汗が分泌する
⭕️毛孔・・皮脂が分泌する
⭕️皮丘・・皮膚の高い部分
⭕️皮溝・・皮膚の溝になっている部分
では肌目のチェックは大きく3段階。下記のどれに当てはまるかをチェックしましょう
✔️細かい・・目が結んで揃っている
✔️普通・・揃っている
✔️粗い・・毛孔が大きく、凹凸等が認められる
本日はここまで
お読みくださりありがとうございます。
ニキビ改善をされたい方のための”ニキビの治し方をまとめたページ”もありますのでそちらもご覧ください⏬
⇨ニキビの治し方マニュアル【完全版】を今すぐみる
🌹ニキビ博士・片柳ちひろ🌹
顧問医師提携クリニカルサロンミュー代表
INFA国際ライセンスゴールドマスター取得
スキンフィットネスカウンセラー取得
2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。
【専門分野・得意分野】
⚫︎ニキビ改善
【運用Web.SNS】
⚫︎Twitter:ニキビ改善情報とニキビ博士の気づき🌹
⚫︎Instagram:ニキビ症例とニキビ博士の日常つれづれ🌹
●アメブロ:ニキビ改善法・毎日更新中🌹