見出し画像

楠木早紀永世クイーンのレベルアップ講座を開催しました

(※記事の最後に参加者アンケート&楠木永世クイーンへの質問フォームがあります。講座に参加してくれたみなさん、ぜひアンケート回答にご協力ください。)

小倉百人一首競技かるた 第45回全国高等学校選手権大会団体戦が開催された7月22日(土)、滋賀県大津市びわ湖大津館にて「楠木早紀永世クイーンによるレベルアップ講座・パブリックビューイング」が行われました。

本講座は、高校選手権のためにせっかく大津に来てくれた高校生に、大会だけでなくもうひとつ楽しみな時間を作ってあげたいと楠木さん自ら企画してくれました。
高校選手権てトーナメント方式でしょ。
どうしたって1回戦で負けてしまう学校も出てくる。
1回しか試合できないで悔しい思いで帰らせるくらいなら、せめて、これからのかるたにプラスになることを伝えて、お土産に持って帰ってほしいという思いからでした。

時間は15時から。勝負の行方がどうなるかわからない、勝ち残っていれば当然参加しないので、事前申込制ではなく当日受付先着順。
負けたら来てねなんて試合の前には言えないから、告知の言葉はとても悩みましたし、どのくらい参加してくれるかわからなかったので受付開始まで楠木さんも私もドキドキしていましたが、ふたを開けてみると75名もの方にご参加いただきました。

これは暗記練中

講座の内容は
・暗記のしかた
・構え方
・払い方
という超基本的なもの。

でもその中身は、これまでのかるたの取り方、かるたへの向き合い方を振り返り、より良く強くなるためのエッセンスがぎゅっと凝縮したようなものだったのではないかと思います。

実地で構えや払いの指導を受ける選手のみなさんが短時間でアドバイスを吸収して良い形に変わっていくのを間近で拝見していて、楠木さんのすごさを再認識しました。

講座終了後に楠木さんにそう伝えると、「私は自分がやってきた、当たり前のことしか伝えてないですよ。みんなすごく飲み込みが早かったですね!」ととっても嬉しそうに応えてくれました。

楠木さんからは、ぜひ2回目も開催したいです!と仰っていただいたので、どこかの機会で、または来年の高校選手権大会で?第2回レベルアップ講座を開催したいと思っています。

また、本講座参加者のみなさまから今後も質問などを受け付けられるようにと、なんと楠木さんがTwitterアカウントを開設してくれました!
ぜひフォローして、どんどん質問してみてくださいね。

そのあとは、準決勝・決勝のYouTube配信を観ながら、楠木さんと全日協広報部長の北野さんの解説付きパブリックビューイング。
楠木さんの高校選手権の想い出話や団体戦が好き!というお話し、ご自身の体験を交えて会場にいる選手のみなさんへのアドバイスをしてくださったり、質問タイムもあったりと盛りだくさんでした。

なお、本講座とパブリックビューイングの参加費は全額高校選手権大会の運営費とさせていただきます。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

講座参加者の皆さまへ

参加者アンケート&楠木さんへの質問フォームはこちらです。
第2回目開催に向けて、参加してみての感想や楠木さんへのご質問など、どんな内容でも構いませんのでどしどしお寄せいただけたら嬉しいです。

参加者アンケート&質問はこちらから

本講座が、皆さまをより高みへ押し上げる一助となりますように。


いいなと思ったら応援しよう!