
【ご感想】『わかったっ!(あの人)怖いのカラクリ解けています、私が〇っているって☆』
往々にしてあるあるな『人から言われたら怖い』『人が怖い』
「(人が)怖いシリーズ」
このカラクリが緩みはじめると、、、と進まれていっています。
何度も何度も「人が変われば」登場しやすいと思っている
・相手から言われて怖いのカラクリ、錯覚♫
これが、気づき始める、理解し始める、カラクリが解け始めると、
「人じゃないんだ!私が(こわさ)を握っていたんだ!!」
と気づけたならば、目の前の人がこわい人ではなかった。
と気づけていきます。
ご感想を頂戴しました。
ご了承のもと、掲載させて頂きます。
本日もセッションありがとうございます。
たくさんのカラクリがわかってきて、私も嬉しくなります。
相手から言われて怖いって思うのは、
その人ではなくて、
私が(こわさを)握っているものだと理解ができはじめています。
(人が変わっても、その言葉の発する強弱で反応している自分を発見)
いつもありがとうございます。
『こわさ』というのが、結構登場しやすいと思います。
地球が軽やかになっている今、「こわさ」のカラクリがわかることが
早くなっているように感じています。
何度もなんども、人が変わっても登場してくる「こわさ」
個人で反応が違いますが、「コワいと思う特徴」があるというのに
発見されています。
(こわさを感じること、さまざま)
・自分以外の人の言葉の「強弱」でコワさを感じる
・言葉の内容を自分ではないのに、
自分が言われているように受け取ってしまう感性。
・自分の気持ちをムリ(我慢)して、相手に合わせるクセがでてしまうと、
その人がわるい、コワいと、人がわるいとみてしまう。
・自分の気持ちと裏腹なことば、(我慢して)行動をしていることで
相手に合わせている自分が苦しくなっているだけを、目の前の相手が
私をムリさせていると思ってしまう。
相手でなくて、「自分が握りしめているコワさ」がそう感じさせるだけだった。とカラクリが自分で気づける。
相手ではなくて、ご自分のムリしている、気持ちに反している事柄。
相手に合わせるという選択をしてしまっているご自分が苦しい気持ちに
なっている状態です。
セッション中に笑いへ転換される。
そんな時期になっています☆
ご自分の気持ちに沿うことで、心が緩みはじめます☆
日常で是非体感されてみてくださいね、
きっと、日常の出来事が緩みはじめますから☆