見出し画像

ぐるぐる思考が、ネガティブな思いを増殖中☆

人は、1日に6万回もの考えごとをしているらしい・・・。
そして、昨日考えていたものも、再度同じように考えるようだ。

学生の頃、テスト時期前には、必死に暗記、覚えようと勉強していませんでしたか?
何度も繰り返し、暗唱したり、何度も読んだり、重要事項をマーカーで引いて、グリーンの下敷きを教科書にのせて、みえない部分を答える練習していませんでしたか?(昭和の勉強法)

そのくらい、覚えたくて、必死だったでしょう。

なんと、私たちは日常生活で、何も必死に暗唱しなくても、
「ぐるぐる思考」を活用して、刷り込んでいる。

そして、あなたにとって「プラスになりそうな考え」なら、あなたの応援的な考えとなります。

逆に、あなたにとって「イヤだったこと、相手はきっと(自分のことをわるく思っているんだ)」などの場合は、あなた自身が更にエネルギーダウンさせる状況になっています。

そう、あなたにとって、どちらにでも思考を活用できるなら、
どちらの考えをぐるぐると巡らせていた方が、あなたの応援になりそうですか?
より、あなたが魅力的になりそうですか?(いっぱい魅力ありますから!)


その「ぐるぐる思考」のカラクリの資料も作成中。

あなたが幸せな視点を活用して、ぐるぐる思考で活用してみてはいかがでしょう?

思いクセなので、なかなか抜けれなそうでしょうが、きっと取り組んだ1日は、あなたが何もしない日より、あなたを進化させていることを、どうぞ
自分褒めをされてくださいね☆

ネガティブぐるぐる思考を活用していると「気づいたら」ストップしよう。

そして、プラスのぐるぐる思考を活用してみよう☆
コツコツ、じわじわで結構、停滞しても、進んでいるところから、後戻りはしていないので大丈夫☆

あなたの調子のマイペースで☆
(おとな、こども部門)