見出し画像

【子ども】(お子さまを困ったな)と思う時、「よい兆候サイン」は活用次第☆

お子さまのことで問題、悩んでいることは、
本当は「よい兆候サイン」と捉えています。

そして、それを「問題で悩み」と捉えるのか、
親子で再度向き合うことのチャンスをもらった!と思い、
取り組むのかでまったくちがってくると思います。


お子さまのことで、実際に親子で向き合う「お母さまのみセッション」で
取り組んだお母さまも、今はそのように感じるそうでした。


いっけん、お子さまが問題だから、「お子さまをなんとかすること」で懸命で、「お子さまがわるいんだ」と思いがちです。

実は、ラッキーになる前兆のサインなのに!!

お子さまの問題だとわるい方と捉えてしまわれると、
その見方しかできません。

多くのお子さまがいるお母さま方は、そのように思うのが当然と感じてしまいます。

それは、「今、親子共々に見直す時期だよ、サインだよ」と現実はサインを出してくれています。

誰しも、順風満帆、順調な時は、何にでも向き合う機会は少ないでしょう。
悩みもないので、意外と気づきのサインも素通りさせる場合も多いことでしょう。それは、それでもよいのです。

ただ、お子さまのことで「どうしたものか、、、」とお悩みの部分が登場の際は、単なる「よりよいサインの前兆」と捉えることの方が、幸せな視点が
活用できそうです。

そして、親子で向き合う時間を取ること、
または、ヒントやセルフワークなどで取り組むことで、お子さま自体に
現実が変わっていく時がやってきます。

それは、その時期を味わったお母さましかわからないと思いますし、
その体験の方しか、その後の現実の親子のいい調子感は、わからないと思います。

ご感想などをお寄せくださっているので、それを読まれることもおススメしますが、お子さまの不調和の件で、お母さまのみセッションのアドバイスや
ヒント、今まで未活用な視点を活用していくことなどで、親子共々に「生きやすくなった」というお話を耳にします。

不登校ひきこもりのお子さまの件で、お母さまの価値観さえも、
育った環境の価値観の刷り込み、コピーに過ぎないことに気づき、
関わり方を今まで未活用だった新しい価値観を活用することの
取り組みを毎日お子さまへ届けた結果、

学校に行き、進学も自ら選んでいかれている嬉しい声も頂戴しています。

もしも、現在、お子さまが不調、不具合なときは、
本当は「親子にとって、幸せになる前の前兆サイン、気づきに変えることで
幸せになる」サインと受け取ると決めたら、現実は変化することでしょう。


今、お子さまの出来ることを数えていきましょう。
赤ちゃんの頃より、たくさんできることが増えてきたこと、
たくさんの無垢な笑顔に家族は満たされてきた時間を思い出してみませんか?

お子さまの存在自体だけでも、価値のある存在と気づけたとき、
親御さまのお心が温かくなることでしょう。

その時、お子さまにかける言葉は、温かく穏やかにお子さまに届くことでしょう。