コ〇ナ禍もあった頃、学校も休校になり、かなりの月日が休みになったと思います。そして、リモートでの勉強に切り替わった大学などもあったよう。
そして、登校が出来るようになった現在、不登校も多くなっているとニュースにもなっていますが、耳にもします。
子供たちも、そのコ〇ナ時期のさまざまなスタイルの変化に、今になり、その時流の波についていけない、感触がだるくなっているのかもしれません。
大人でも右往左往の時間を経ているので、子供はそれ相応に繊細に敏感に感じているのかもしれません。
逆に、この時期で、自分の好きなこと、ニガテなことが、わかりはじめつつあるのかもしれません。
以前も綴っていた、「不登校ひきこもり回復レッスン(無料マガジン)」を活用されて、お子さまの心ほどきをしてみる、
または親子で向き合うことで、お互いに心ほぐしが出来て、尊重しはじめることが出来るような気がします。
【不登校、休みがちになっている時、、】
無料マガジン(不登校ひきこもり回復レッスン)にも記載しているのと重複する場合もありますが、、。