見出し画像

ケアマネが副業をする理由/副業禁止を言い訳にしない

こんにちは、ちはるです。

私と同じようにケアマネの仕事をされている方、あるいは介護士など福祉関係の仕事をされている方で、「収入に満足しています」という方はどれだけいるでしょうか?

最近、介護士については処遇改善加算などで多少手当が増えていると思いますので、今はケアマネよりも介護士の方がお給料はいいですよね(もちろんそれだけ大変な仕事だということは分かります)。介護士の方が給料がいいということもあって、ケアマネになる人はますます減り、ケアマネを辞めて介護士に戻るという人も増えています。

私は今、転職活動中ですが、社会福祉士として仕事を探そうと思うと、給料は10万円台になるのではないでしょうか。手取り15万円程度の社会福祉士は少なくないと思います。ケアマネとしてならもう少し高くなると思いますが、地域差もありますね。

私自身も、経験を重ね、ケアマネとして求められる役割はどんどん増えているのに、ほとんど上がらない給料に対して、納得や満足ができずにいました。
それでも、世の中で副業が広がっていく中でも、自分自身が副業に挑戦することを考えるという以前に「そもそも自分の会社では副業禁止だしな」と思って行動できていませんでした。

でも、女性でも、仕事をしながらでも、ママでも、たくさんの人が副業や自分ビジネスに挑戦し、発信しているものを見聞きして、【会社で副業禁止だからと言って何も行動しない人は、仮に会社で副業が解禁になったところで、また何か別な「やらない理由」をつけて結局行動しない】ということを実感。
(これは副業に限らず、転職とか、投資とか、婚活とか、いろいろなことに言えますよね。)
私は「理由をつけて行動できない人」にはなりたくないなと思いました。

参考になったのはこちらのスタエフやYouTube↓



副業禁止の職場でも、副業やビジネスについて学んでみるとか、SNSの発信を始めてみるとか、できることはあるんですよね。

(公務員をしながらしっかり準備をして退職、起業されたワーママさんもいて、勉強になります。)


「副業=本業以外で収入を得ること」なので、私がこうして発信していることはまだ収入にはなっておらず、副業ではありません。
それでも、ケアマネや福祉業界の方、同じように情報発信している方、副業に挑戦している方と繋がることができたので、それはお金では表せないけれど、私にとっては大きな価値だと思います。

私は同じようなケアマネや福祉業界で働く人こそ、副業にチャレンジした方がいいと思っています。
(先日も書いた通り、国が動かないと給料や待遇は改善されませんから。)

感情労働と言われる大変な仕事だからこそ、もう少し自由に使えるお金があれば、自分を幸せにしたり、労わるためにお金や時間が使えると思うんですよね。

何かと遅れをとっている福祉業界ですが(未だに書類のやり取りは紙ベースかFAX、事業所からは手書きの報告書がきたりする…)、意外と副業を認めている会社は増えてきています。
転職活動をする中で、「副業が認められているか」も確認しているのですが、副業OKのところは意外とあります。
ケアマネ、福祉業界なんて人手不足で、求人はたくさんありますから、副業が認められている会社へ転職してしまうのもアリだと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


同じようなケアマネや福祉業界の方ともっと繋がりたい、応援したい、一緒に頑張っていきたいと思っているので、ZOOMでの1対1のお話し会を企画中です(もちろん、これを副業にして稼ごうと思っているわけではないので、無料でのお話し会です。)募集できる段階になったら、アメブロやnoteでお知らせしていきます。

アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える
https://ameblo.jp/chiharu-1623

スタエフ│ケアマネが経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える
https://stand.fm/channels/64637ca20b5e6b2d8765a6c6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?