最新の記事

ネガティブな面にフォーカスしてモノを捨てても、それは自分たちを中立の状態に戻すだけ。幸せにしてくれるわけではない。 病気ではない=健康、ではない 貧困ではない=金持ち、ではない 悲しくはない=幸せ、ではない 必要では無い=ときめくもの、では無い それと一緒。

新卒の立場で質問すると 「これはそもそもどういう目的でやってるか理解できている?」と質問を質問で返す方が多いと感じる。この返答の意図には「後輩に考えさせる」という意図があると思うが、実は自分の中に明確な解がないだけだったり、マウント欲の現れかも。禅問答上司は疲弊させる場面もある。

知らないことを知っているフリをするという病は危険【マネー・ショート 華麗なる大逆転】

そこに狂気さと妄執さはあるのか?【セッション】

固定観念と偏見をぶった斬る!【アジズ・アンサリの”今”をブッタ斬り!】

本音で生きれる信頼関係を【最強のふたり】

  • 映画で教養を

    7 本