![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136902302/rectangle_large_type_2_b01d52ab03226ea298974e2a3c368f9f.png?width=1200)
食道裂孔ヘルニア・胃の不調の原因と第3チャクラ
先日、病院で食道裂孔ヘルニアと診断された方がいらっしゃいました
胃のしくしくした痛み、
よくわからない病名、どうしたらいいかと不安になられていました
食道は横隔膜を突き抜けて胃へと繋がっています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136606916/picture_pc_6a59b0f3a8ee4b96fa63bd1032dcccbd.png?width=1200)
この横隔膜の動きが悪いと食道が圧迫され
また
食道と胃のつなぎ目の筋肉が弱くなると胃の一部が食道の方へ押し出されやすくなり
ヘルニアのようになってしまうことがあります
胃の入り口の筋肉が緩んでいると
胃液が逆流し、胸やけやげっぷなどのがみられたり
食べてすぐに横になると症状が悪化したりすることもあります
・
・
この方は姿勢が前傾になり
胸郭が下がっていました
お腹に圧がかかり、横隔膜の動きが悪くなっていたのです
治療としては、
⚫︎胸郭の動きを良くするためにレーザーで治療
⚫︎前傾にならないように姿勢の指導
⚫︎反れる身体にするための小脳への刺激
を行いました
説明している時点で、なんだかお腹がぐるぐるしてきました!
と晴れやかなお顔に
原因が分かるだけでも不思議と症状ってスッキリするのですよね
【食道裂孔ヘルニアのココロ】
ヘルニアはみぞおちのチャクラの周辺に弛緩が生じていることを示します
自己評価の低さや「愛される価値がない」という感情に起因します
さらに、大きな悩みや罪の意識などを心の中に押し込めていると
内側で圧力が高まり脱出をはかろうとして胃が押し出されることになります
心の方から症状をみていくと
感情をうまく表現し、自分を正当に評価することが食道裂孔ヘルニアの症状を軽くするのを助けます
![](https://assets.st-note.com/img/1712797913204-XcxXitZD5Y.png?width=1200)
第3チャクラが乱れると胃以外にも膵臓(糖尿病など)、肝臓(胆石、痛風、アルコール中毒、目の疾患など)などの疾患としてあらわれることがあります
【みぞおちのチャクラを整えるヒント】
・神様に渡す履歴書を書いてみましょう
自慢できる才能を6つ書き、なぜあなたは雇用されるべきか理由も書きます
(実社会で評価される能力だけでなく、あなたらしいと思うものを含めて)
・これまでの人生を振り返り、個人的にとても苦労した、あるいは自らを奮い立たせてちゃんと成し遂げたエピソードを3つあげてください
書き終えたら自分に拍手してあげてください
・安請け合いせずに「NO」を言う
できたら、自分を心のなかで褒めてください
・誉め言葉をもらったら、臆せず受け取る
愛情の贈り物としてただ素直に受け取ってください
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136899160/picture_pc_87e9c7eba063a4b550f5a69827cb9896.png?width=1200)
読んでいただきありがとうございます
茨城県ひたちなか市で夫婦で統合的な見方による治療院をしています
心身の不調のサポート、発達相談、カウンセリングなど、ご縁がありましたらよろしくお願いします🌿
いいなと思ったら応援しよう!
![子育て薬剤師のお薬相談室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83469061/profile_82e3247f4d03a8aae7e3156f279a0d50.jpg?width=600&crop=1:1,smart)