見出し画像

子どもの中耳炎 症状やお薬 解熱剤を使うタイミングは?

小さなお子さんのいるママから
子どもが熱を出すと中耳炎になることが多い
それがなぜなのか?

お薬が出るけど、どういうお薬なのか
解熱剤はあまり使いたくないけど
使うタイミングを知りたい

とご相談いただきました♩

⚫︎中耳炎とはどんな症状なのか
⚫︎子どもに多いのはなぜか
⚫︎風邪をひくと中耳炎になるのは?
⚫︎出ているお薬について
⚫︎熱などの不快な症状は必要で起きている!
⚫︎解熱剤を使うタイミング

などについてまとめてみました

耳の構造

なぜ中耳炎になるの?

子どもに多いのはなぜ?

中耳炎の症状とお薬


今回出たお薬は
⚫︎メイアクト
⚫︎ビオフェルミンR
⚫︎ムコダイン

ビオフェルミンRの「R」は、「耐性、抵抗」を意味します
「Resistance」の頭文字。抗生物質・化学療法剤に耐 性をもった乳酸菌を成分とするビオフェルミンの意味


症状は必要で起きている!

不快な症状は
菌やウイルスを体の外に出すためのデトックス
免疫力を上げるため、菌やウイルスと戦うために
起きています◎


熱が高いときどうしたらいい?
解熱剤を使うタイミングは?




安易な解熱剤の使用は免疫力を下げ、治りを悪くしてしまう可能性があります

子どもの熱に使える解熱剤は限られているので注意!

アセトアミノフェンも使いすぎると肝障害など重大な副作用が起こる場合もあります

※成分がアセトアミノフェンのお薬
カロナール、アンヒバ、アルピニーなど



いいなと思ったら応援しよう!

子育て薬剤師のお薬相談室
誰かのお役に立てたらと自分の経験や学びのシェアをしています もしよかったら応援よろしくお願いします♡