
【ちょっと悩める女性へ】死ぬまでにやりたい100のことを書くと見えてくる「価値」
Dear ちょっと迷える女性のあなた
新年あけましておめでとうございます。
本年もご愛顧のほどをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年、新しい年が始まりました。あなたはどんな年にしたいですか?
何よりあなたが心と身体も健康で生きていけることを心から願っています。
あなたにとって、どうぞ善き一年となりますように!
さて、新年ということで、1年の抱負や目標を考える方もおられるかと思います。私は、今年は新しいサービスリリースを控えていたり、様々な事業展開を予定していますので、引き続きハードシングスだらけの怒涛のような毎日になるのではないかと思っています。
が、もうそれが通常運転なので気にしないでおきます。
まぁなるようになるでしょう。
死ぬまでにやりたい100のことを書いてみよう
死ぬまでにやりたい100のことを書いてみよう!ということで、なんだか映画のタイトルのようですが、これ実際にやってみたことはありますか?
私は以前やってみたことがあるのですが、面白い発見があったのであなたも是非やってみてはいかがでしょうか。
実際にやってみて見えてきたこと
実際に死ぬまでにやりたい100のことを書くって、結構難儀でした。
10-20ぐらいまでは、リアルで身近なことが書けました。が、その先が意外と大変で、途中からもう苦し紛れになってくるので、テキトーというか、妄想というか。私は現実離れしたことを沢山書き始めました。
スパイになるとか、アンダーグラウンドで暗躍するとかねw
途中からだんだん可笑しくなってきました。
恐らく実際にやりたいことなんて100も出てこないと思います。
でも、実はその中に自分の本当の願望が見え隠れしてくるのではないかと思いました。
私の場合、気がつけば「●●に行きたい」「○○を見たい」ばかりを書いていました。特に、「(海外の)●●に行って○○を見たい」はいくらでも思いついたんです。
たとえば、「ウユニ塩湖に行って鏡のような湖面を見てみたい」とか、「フランスのヴァンスにあるマティスの教会に行きたい」とかね。
つまり、私は「死ぬまでに今まで見たことのない景色を見たりグローバルな情景にたくさん触れたい」という願望があるんだ、と気づいたわけです。
自分にとっての「価値」とは何か
話は変わりますが、アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)という新世代の認知行動療法といわれる心理療法の一つがあります。
もしご興味があれば↓カンタンで分かりやすいのでオススメ
(ちなみに弊社ではこのACTを用いた女性のためのデジタルメンタルセルフケアアプリをリリース予定です。)
このACTは、「価値」=自分にとって大切なことに気づいてその「価値」に向かって生きていく/行動する=コミットメント というアプローチをとるのが特徴の一つだと思います。
日々の中でストレスやメンタル的に辛いことがあったとしても、誰に何を言われたとしても、自分の「価値」に向かって生きる/行動するというのがミソかと。
自分の人生という道のりを進むためのドライバーは自分でしかありませんからね。他者にハンドルを握らせるのではなく、自分でしっかりハンドルを握って、自分が向かいたい方へ向かっていきましょ、というわけです。
死ぬまでにやりたい100のことを書くことで、この「価値」のヒントが見えてくるのではないかと思いました。
私の場合、「死ぬまでに今まで見たことのない景色を見たりグローバルな情景にたくさん触れたい」のだということが見えてきました。
言い換えると「グローバル、新しいこと、今までに見たことがないもの、好奇心」という「価値」のキーワードや向かいたい方向が浮かび上がってきたように思います。
この「価値」を自分の中で動かない北極星のように持っておくと、道に迷いづらくなるし、もし迷ったとしてもいつでも自分の中心に戻ってこられるようになると思います。
これは私の実体験ですが、生きるのもとってもラクになりますよ。
ちなみに、書いた100のうち、1年以内にはじめの方で書いたリアルな10ぐらいは実現したので、10年で100実現してしまうのでは!と一人でドキドキしました。
まぁスパイとかアンダーグラウンドは実現してませんけどもね。
あなたも死ぬまでにやりたい100のことを書いてみて、あなただけの「価値」を見つけてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
Thanks, Chigy