今年1年"モヤモヤ"した方へ │ 内なる声を聞く
どーも、ちげです。
「今年は、なんだかモヤモヤした1年でした...」
昨日、ある方からこんな言葉を聞きました。
涙を浮かべながら、疲れた表情で語ってくれた言葉です。
他のスタッフの言動にモヤモヤ
会社の仕組みにモヤモヤ
些細な出来事にモヤモヤ
「なんでこんなにモヤモヤするんでしょう...」
その方の声には、深い疲労と混乱が滲んでいました。
モヤモヤの裏側にあるもの
「たくさんのモヤモヤの裏には、
もっと大きな根本的な理由があるはずです」
そう伝えて、じっくりと話を聞いていきました。
長い沈黙の後、
彼は少しずつ言葉を紡ぎ始めました。
「やってる仕事は楽しいんです。でも、何か違う気がして...」
「一緒に働くスタッフも本当にいい仲間なんです。
なのに、どこか満たされなくて」
一つ一つの言葉に耳を傾けていくと、
次第に見えてきたのは:
「今の仕事」と「本当にやりたいこと」の間にある、
大きなズレでした。
表面的なモヤモヤの裏には、いつも
深い想いが隠れている。
時には、全てが上手くいっているように見える時こそ、
内側の声に耳を傾ける必要があるのかもしれません。
実は、この感覚は僕自身もよく知っています。
僕自身のモヤモヤとの対話
以前、X(旧Twitter)で発信活動をしていた時のこと。
匿名アカウントでの発信
インプレッション重視の投稿
流行のジャンルばかり追いかける
なぜか、うまくいかない。
なぜか、モヤモヤが消えない。
そんな日々が続いていました。
内側の思考と外側の言動
その時、メンターからもらった言葉が、深く心に響きました。
僕は毎日、Xでコンテンツを投稿していました。
匿名アカウントで、
流行りのハウツー系の内容。
バズを狙って、
テンプレ的な投稿を繰り返す日々。
インプレッション数は伸びる時もありました。
でも、どこか心が満たされない。
むしろ、投稿するたびに
モヤモヤが大きくなっていくような感覚。
「実は、もっと深い内容を書きたい」
「自分の信念や想いを語りたい」
「でも、それじゃ伸びないと思って...」
「内側の思考」と「外側の言動」を一致させなさい。
その瞬間、これまでの思い込みが
溶けていくのを感じました。
これまで「こうあるべき」という
思い込みに縛られていただけ。
その気づきをきっかけに、
僕は発信の形を大きく変えることにしました。
顔出しアカウントに変更
本当に伝えたいことを発信
自分らしい形での発信
確かに、まだ数字は大きく伸びているわけではありません。
でも、不思議なことに、ストレスなく続けられています。
なぜなら、内側の「やりたいこと」と外側の「やっていること」が、少しずつ一致してきたから。
自分の声に耳を傾けて
今年1年、あなたもモヤモヤを感じていませんか?
実は、そのモヤモヤこそが
あなたの内側からの大切なメッセージなのです。
「このままでいいの?」
「本当は、こうしたいんじゃない?」
その小さな声に、耳を傾けてみませんか。
今の環境や人間関係を否定する必要はありません。
むしろ、今感じているモヤモヤこそが
大切なメッセージなのです。
「この違和感は何だろう?」
「どうして満たされないんだろう?」
「本当はどうしたいんだろう?」
日々の仕事の中で感じる
小さな引っかかりに目を向けてみると、
意外な気づきが得られるかもしれません。
違和感を感じる場面で立ち止まってみる
なぜそう感じるのか、自分に問いかけてみる
少しずつでも、自分らしい形に変えていく
今のままで全然いい。
でも、もっと自分らしく出来るかもしれない。
その気づきから、
少しずつ変化は始まっていくはずです。
このモヤモヤは、きっと
あなたらしい道を見つけるための
大切なサインなのです。
一緒に、自分らしい道を探していきましょう。
フォローやスキ、コメントをいただけると大変励みになります。
これからも、みなさんと一緒に成長していける場所にしていきたいと思います。
PS
stand.fmでも配信しています。
こちらもぜひ聴いてみてください。
https://stand.fm/episodes/676de5df8ec02cac2030c7c8
メルマガでは、日々の気づきやヒントを配信しています。
https://chige.jp/p/r/mNfYfc1S