![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137862065/rectangle_large_type_2_07c30f41f80276b0f506c90a62f0880a.jpg?width=1200)
【台湾旅行】二度目の台北ひとり旅はB級グルメとトレッキング
こんにちは。
ホーチミン市在住のChifukuです。
4/18木曜日はベトナムの祝日。
金曜日に有給休暇を取得すれば4連休!
と言うことで、再び台湾へ。
ホーチミン市から台北は、日中のフライトしかないので、土日だけで弾丸旅行ができず、待ちに待った連休!
昨年11月は、ホテルの朝食ビュッフェ(洋食)が美味しすぎて台湾グルメが堪能できなかったので、今回は朝食なしの二つ星ホテルに宿泊して、台湾の美味しいものを食べに行ってきます!
前回と同じく、SIMなしアナログひとり旅。どうせSIMあっても迷うから人に聞いて何とかする≒他力本願。
さて、今回はどこに行こうかな〜
Day 1 移動
飛行機(SGN to TPE)
今回もチャイナエア!
日頃LCCばかり乗っているので、3日前のWebチェックインのリマインドメールをはじめ、預け荷物の制限・機内食・映画などのエンタメ等、サービスレベルの違いを実感します。
前回は1時間前ギリギリに空港到着だったので今回は少し早く、1時間20分前に到着。
今回は時間の余裕があったためか、ベトナム語で話しかけられた。
「ベトナム語はわからないです。英語でお願いします。」
って言っても、何故か止まらない。
チケットを受け取ると、急ぐように言われます。あれだけ喋っておきながら…と思いつつ、ちょっと急ぎます。ベトナムの出国審査が混んでいるのはいつものことだけどね。
11月に見たのと同じ名探偵コナンの映画を見て過ごします。CAも丁寧で、エコノミークラスなのにストレスなし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137636035/picture_pc_11126efeeb94596c133aff44d3357fcd.jpg?width=1200)
バス(桃園國際機場 to 台北站)
22:00台北予定通りに到着。
入国審査が待ち行列なし。
手荷物も預けていないので、すごいスムーズ。
悠游卡にチャージしに、コンビニに向かいます!
すると、夕食を買う人の行列が…
ワンオペで毎回温めているのでかなり待ちそう。でも待つしかありません。
前回の残金2,000NTドルから500NTドルをチャージ!
バスのチケットを事前に買おうとするが、券売機がなかなか決済されない。窓口で聞くと、バスでタッチするとのこと。(だったら、故障って書いといてよ〜)
前回台北駅から乗車する際は事前に買購入した記憶があったが、空港発は車内購入のみなのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655117/picture_pc_9c24605dd5952e0c42291ae68f1a568a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137636186/picture_pc_3573f02f5e9d8b894c77db85c150da14.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137636188/picture_pc_4df28c080d16bb64753560f6f58df8bf.jpg?width=1200)
YORK HOTEL★★
前回宿泊した台北駅前のカイザーパークなど高級ホテルは前回よりすごく高い。
でも絶対個室&窓ありがいいので、2つ星の綺麗そうな台北駅周辺のホテルをAgodaで予約。
ただ、返金不可なのに引き落としされないな〜と待っていたら、ホテルから現地払いですよ、と連絡が。
だったらそう書けば良いのに。
おかげで、現地でのカード払いでは、予約時の金額より高くてビックリ!
前回のカイザーパークより高くて、散々迷っての決断だったので、この金額なら泊まらなかったよ。
しかも連日清掃してくれないので、レセプションに聞くと、有料で1回300NTドルかかると言う。見ていない私も悪いけど、一言言って欲しかったな。
但し、立地は最高でした!!!
西門方面にバス停があり、周辺にはご飯屋さんやコンビニが沢山あって、B級グルメ旅には最高でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137643658/picture_pc_da898200e4d9096f46d4d808ed2081a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137721115/picture_pc_3c0a686a6046357038c335b6c375897d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655115/picture_pc_65bcd0e55730ee4fc60678d6f7a3acf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137643659/picture_pc_d1232e4d29a1072c69025df468cf3a1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137721205/picture_pc_3784926911ba1734f86bd7b10710cc62.jpg?width=1200)
でもロビーで取り放題だったw
Day 2 故宮博物院、士林夜市
朝食
永和豆漿大王へ。
さすがチェーン店。
すごい行列。
かなり待ちました。
が、不味くはないけど、美味しそうに見えない。(料理は見た目も重要)
しかもこれじゃ全然足りず、ハンバーガーを購入。
計80NTドル。約400円。
台湾、物価高いなぁ。
ベトナムなら200円くらいで食べられるので、すごく高く感じてしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655118/picture_pc_de9265d6209df4dd9fc5a9358d0b6e28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655119/picture_pc_a61bf28aef060d6752b76056462520ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137759375/picture_pc_09ad3a0bd5e9131de5fa42038b597bb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655121/picture_pc_f6ce4aaedc5b554eebbc5994c13d7228.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655122/picture_pc_5c2f16fa7b41847e65389bbea7dbe42f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137759377/picture_pc_33b7907a295de2c16850510567c6f624.jpg?width=1200)
故宮博物院
あいにくの雨。
室内で過ごせる故宮博物院へ。
西門から、北門と台北駅を経由して主要な観光地に行けるバスが通っているので、とても便利。MRTの駅のようにアップダウンがないのも良い。
この日はただでさえ寒いのに、故宮博物院は外より寒くて、南国から来た私は、薄手の長袖2枚着用で寒さに震えながら鑑賞しました。
でも肉と白菜を拝めて良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655698/picture_pc_7b8b4d17769e6596a2a346c016d9225f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655701/picture_pc_1242a83f472d9bac1294a5e8b2077aa1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655702/picture_pc_cdbac37d27fba100b02319192cc1c23b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655704/picture_pc_06b34dd197ec5a38a2b15036ca91220d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655705/picture_pc_32afd3188d19e0d1ce9c9507dc095a22.jpg?width=1200)
士林夜市
故宮博物院の帰りに士林で途中下車して夜市へ。まだ早いのでお店が開いていなかったけど、美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655706/picture_pc_fd2d3e02708729dc378a7ba2eb9fcc61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137980385/picture_pc_668d9023bfacd8a22d97582967ccc439.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137980387/picture_pc_1263b1f5050bc0fa6f150ab55139ffbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137759254/picture_pc_0f9f17cd70be555cb5d8dfa125b3f60e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137759255/picture_pc_fbbc897ece48f49fba8202c1bd84547c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138185192/picture_pc_9ccf02e1243d54037fb079da5c6add95.jpg?width=1200)
この肉は切らないよ、って書いてあったのがわかった。骨がたくさんついていて、うまく切るの手間だし、ボロボロになって逆に食べにくそうだから。
Day 3 陽明山〜小油坑〜冷水坑
朝食
7:30開店、富士山の豬へ。
昨日は屋台続きだったので、今日はちゃんとレストランに。
肉芋起司蛋饼は昨日のお店とは比較にならないほど美しく美味しい。
(ま、値段も倍以上なので)
奶茶も飲みごたえあって美味しく、満腹に。店員さんの丁寧な接客とこの空間も含めて、満たされた感じがします。
台北大縦走(陽明山〜冷水坑)
観光地巡りはあまり興味がなくトレッキングへ。陽明山公園周辺は散歩みたいな感じだったけど、小油坑は本格的な登山道。
そうとはつゆ知らず(ってかノープランだったので)、トレッキングシューズやトレッキングポールを持ってこなかったことを後悔。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655930/picture_pc_ccf05c88675bcbd43a98d40dc789df5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655925/picture_pc_20897b9eebdeb029a14c468cd14d7dea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139655927/picture_pc_dba2a9b46f19dbff3c4b3885bdd2047f.jpg?width=1200)
夕食
ホテルから至近距離の忠将蔥蔬饼へ。
メニュー1つだけなのに時間かかると思ったけど、それもそのはず。
結構大きくて具沢山。満腹感。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137854551/picture_pc_abfe92ef194bec9bfa608a8e1f39d869.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137854550/picture_pc_5e82d97af89eaf23304cbbbb8088fb9d.jpg?width=1200)
Day 4 冷水坑〜聖人橋、九份
朝食
朝6:00過ぎ。
土曜日だからか、お店が開いていない。バス停までの途中で見つけた晨食でサンドイッチを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137964051/picture_pc_7c4bb0e118cfe62bf4431303717096c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137963593/picture_pc_17edff462bf78765aeeb34b00437a6db.jpg?width=1200)
台北大縦走(冷水坑〜風櫃嘴〜聖人橋)
昨日の続き。
昨日より距離は長かったものの、比較的緩やかなのでサクサク歩けました。
でも土曜日は登山道が混雑していたので、少し歩きにくかったです。
2人並んで歩くのはギリギリなので、相手がポール使っていると、こちらが避けなければならない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606563/picture_pc_adf2345e99a8611e68907a6532f888d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606558/picture_pc_2c6a7ca7b9fbad7bee5fd83c66fa3d97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606568/picture_pc_7349c5f2be3cf863824263e4235b10f2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606569/picture_pc_0c3d26472e290423f9f1795b7dd80dac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606574/picture_pc_ce34e75c33bd7edcfa24a6eb3e2e3ba5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606573/picture_pc_58c345b8b9631de7c86f07a48717a4ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606566/picture_pc_6d531c9c458b133c8dffeddd7325a681.jpg?width=1200)
おやつ
せっかくシーズンなので、西門町芒果冰へ。西門は初めてだったので、道を尋ねながらようやく到着。
スプーンはいくつ必要ですか?と皆に聞いている。
一人だから1つだけど。
周囲を見ると、皆シェアしている。
でも私は一人でペロリといけました。
西門は若い人が多くて賑やかですね〜
九份
3:00ホテル着。
まだ時間も体力もあるので、一旦シャワーを浴びて着替えて九份へ散歩に。
前回と違って、夜混む前に行けたので、比較的空いていて、景色も堪能できました。バス1本で行ける気軽さが良いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139656164/picture_pc_d7a0c0f14b2af262628fce1ab029a47e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139656165/picture_pc_c0e443e014cd82a3fa1de3368241507e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139656166/picture_pc_813395aa7402ddee2954432c70f92a93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139656181/picture_pc_191c68fcd262e691fbee244687a64417.png?width=1200)
夕食
九份から戻り19:00。
ホテルから徒歩1分の路地裏、北北車魯肉飯へ。
ここが今回で一番!コスパ良く美味しかったです。
雨が降る中、外で行列しているので美味しいに違いない!と思ったのが大正解。香辛料や香草が入っていなくて、初めてなのに懐かしい味がしました。
(昭和の給食のアルミのお盆のせい?)
Day 5 移動
バス(台北站〜桃園國際機場)
あっという間の5日間。正味3日間だけど中身は濃く楽しかった。台北駅の地下道を利用せず、全て西門近くのバスにしたのも、ストレス軽減となった。
名残惜しいけど帰らなきゃ。
台北駅では窓口でバスのチケットを購入できるけど、悠遊卡に100NTドルチャージして支払いました。
ちょうど残高ゼロになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137995240/picture_pc_72cf63ec41053215be49dcbe71902f7b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137995236/picture_pc_d712e9e7b6a570a8a14463159865d766.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138187741/picture_pc_7973145c679620aaca9cc60709157347.jpg?width=1200)
散々歩いて探したのに…
台北桃園國際機場
前回同様、重たいお土産はここで買います。パイナップル10個入、りんご10個入、いちごりんご6個入×2個で合計1,830NTドル!今回の4泊5日の滞在費と同額。
でも、こういう買物は日本円に換算しません。だって美味しいんだもん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137997368/picture_pc_3fed250655de39464a1d5a5b85319eeb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137997370/picture_pc_79fc295488282a498aa314cac7841383.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138052719/picture_pc_a8ad8d4bac4d8b5ba2797e1932e2ce4f.jpg?width=1200)
Plaza Premium Lounge
朝はホテルでコーヒー飲んだだけ。
朝昼食をがっつりラウンジで食べるつもりで楽しみにしていたのですが、B級グルメの方が美味しかった。
その割に全種類制覇しましたが。
まあ、ベトナム・ホーチミン市のタンソニャット空港の国内線ラウンジより種類が多いしはるかに美味しいですが。(参考にならない比較ですね…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139552483/picture_pc_cd28cdcc7fe607aab40adcb47f3abbce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138032444/picture_pc_5ca591540fbbb0c4c93079d30c66ef26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139552302/picture_pc_afb7e5f6caa093c99a95fb9c93965bc1.jpg?width=1200)
旅費
トレッキングメインだったので、3日間のご飯とバス代は手持ちの現金2,000NTドル(128余り)で済みました。バス代だけは日本より安いので。
しかし、飛行機とホテルで10万円超。前回もこのくらいで、飛行機とホテルの価格比が逆転した感じ。これがもう少し安ければなぁ〜
エアチャイナは予約時からチェックイン、機内までトータルで良かったのでこちら一択。
ホテルは2つ星で1万5千円と高かったので、これならブランドのホテルにすれば良かったと痛感しました。
チャイナエア(SGN-TPE) $241.80 (8,588,696đ)
York Hotel (1名4泊) NT$12,169 (9,064,167đ, Agoda予約時は8,733,333đ)
観光・食事(前回両替残金) NT$2,000
お土産(カード決済) NT$2,480
おまけ:ラッキーランド
今回は台湾旅行者向けのクジ、ラッキーランドに申し込みできませんでした。前回も日英版はボタンが押せなくて泣く泣く中文版で申し込んだのにハズレましたが(繁体字ムズイ)、今回は申し込みもできず…
日英版は前回同様、個人情報取得の同意のボタンが画面の下部に隠れて押せず、中文版は最後の申請ボタンが乱数を変更するボタンと連動していて、申請できず。
テスト不十分な海外Webサイトあるあるかと思いきや、普通に申し込んで当選したと言う投稿を見かけるので、何で私だけ?
まとめ
B級グルメは楽しめたけど、SIMなしで迷いながら探した有名店よりも、事前調べせずに偶然見つけたお店の方が断然美味しく感じました。
不味かった店はないけど、有名店は下調べして迷って苦労して期待値が高くなっているせいかなと思います。
あとは、SIMなしアナログ旅でグルメやバス旅を楽しむなら、中国語をレベルアップさせねば!
普通語で道を尋ねたせいか、何度か「中国人ですか?」って聞かれ、「いえ、日本人です!」と言って簡単に説明してもらっていたので。
特に山で歩いている時、止められるのイヤだと思うのですが、沢山の人に教えてもらいました。皆さん親切でした。その好意を受け止められるようになきゃ。
今回、台北大縦走セクション3のトレッキングを満喫しましたが、次回台湾へ行くなら、阿里山とか、自然豊かな所に行ってみたいです。
※繁体字は読み書きが難しく、簡体字混じりの箇所があります。
ベトナムのひとり暮らし情報はInstagramでも公開中!
いいなと思ったら応援しよう!
![Chifuku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84402092/profile_ffa9398eeabc77ec522e2699f088614a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)