【体の痛みで困っている人と出会いたい♪】
テープケアコーチの
走尾千恵美(はしお ちえみ)です。
大宮駅西口で、治療家のパートナーと一緒に、スポーツ整体院
『ボディチューニングラボ ケーセブン(K7")』を開いています。
ケーセブンとは、当ラボで動きのチューニングをすると、フルマラソン3時間切りのランナーが『1kmあたり7秒』タイムアップすることから、つけた名前です。「キロ7秒=K7”=ケーセブン」と覚えてください。
当ラボの切り札は、【アスリートのパフォーマンスをアップする動きのチューニング法】です。他にはどこもやっていなくて、これが、あまりにもアスリートのケガの予防、パフォーマンスアップに役立つので、アスリートだけじゃもったいないと思い、誰でも手軽に活用できる「テープを使ったセルフケア」をつくりました。
「50㎝テープケア」と言って、とにかく、自分でテープを貼るだけで、自然と痛みが消えてく、不思議な不思議なセルフケアです。
ただ貼ればいいというのではなく、「どんな症状の時に、どこに、どう貼ればいいか?」というパターンを発見したことが、当ラボ治療家の凄いところです。
実際のテープの貼り方はとっても簡単で、あんまり真理簡単すぎるので、「えっつ?たったこれだけ?テープ貼るだけ??」と怪しまれるくらいです。
でもね、開発しているラボのスタッフは、20年以上の歳月をかけて、「誰でも使えるくらい簡単なセルフケア」に仕上げていますので、どうぞ、ご安心くださいね。
まるで、すり傷に絆創膏を貼るような手軽さなのに、たった2秒で自然と動きが整って、楽に動ける体になり、そのうち自然と痛みが消えていくセルフケアです。
教わってすぐ、その場でちゃんと、効果が確認できて、動きやすくなって、スタイルも綺麗に整うっていう、未だかつてない、いろんな意味でわくわく楽しくおもしろいセルフケアなんです。
自分や家族のケアに使えたらすごく便利だなと思って、どうしても体の痛みで困っている人にお伝えしたくて、よくある痛みの全身ケアをコンパクトにまとめたのが「50㎝テープケア」です。
最初はジュニアアスリートのママにお伝えしていました。
それが「息子のためにと思ったけど、実は一番私が使ってる」というご意見をたくさんいただいたので、40代からのカラダケア用に「スポーツをしない人」にも使って欲しいな、「誰にもわかってもらえずに、しょんぼりしている人」に伝えたいな、と強く思うようになりました。
それで、「テープケア体験会」をしてみたり「テープケア講座」をあちこちで開いたり、しています。
体の痛みが楽になると、みなさん、自然と元気が出るし、笑顔がふわ~っと溢れ出して、とっても楽しい時間を過ごせます。
「痛みがとれてよかったね。」
心からそう思えるし
「出会えてほんとによかった。」
心からそう言っていただけて、すごく嬉しい経験をさせてもらっています。
出会うありったけの人を、嬉しい・楽しい・心地よい・すがすがしい・誇らしいという気持ちになれるように、アシストするのが私の役目です。
体の痛みで困っていらしたら、ぜひ、わたしに会いに来てください。会いに来ていただければ、その場で今より楽になります。
・なんで痛いのか理由がわかります。
・どこにテープを貼ればいいかわかります。
・テープの効果をお試しいただけます。
悩んでいるのがもったいないくらいです。だって、テープを貼るだけでたった2秒で体が変わりますから。
↓↓↓ 体験会はこちらから
https://hashiochiemi.work/tapingcare/translation2/
・大宮駅は交通の便が良いので、アクセスしやすいです。
↓↓↓ アクセス はこちら
https://hashiochiemi.work/tapingcare/access/
・テープケア体験談
↓↓↓ よろこびの音声
https://hashiochiemi.work/tapingcare/mp3/
【体の痛みで困っている人を救う!テープケアで元気になろう♪プロジェクト 】