![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122037153/rectangle_large_type_2_15fa98d28b6e5336f870fdddee6780d8.png?width=1200)
離婚寸前だった夫婦関係が劇的に変わった瞬間
夫婦で名古屋にライブ旅行💕
大好きなUVERworldのライブ!
おまけに、席が、一番前のど真ん中!!!
もう、興奮が止まりませんでした〜😆❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1702432079660-qg52u63Wkj.jpg?width=1200)
かれこれ5年前、離婚寸前だった私は
一人でUVERworldの曲を
泣きながら聞いていた😢
その頃は、夫と一緒にライブにいくなんて
想像もできなかったけど
こうして
幸せな時間を過ごせるようになったのは
コーチングのおかげ🥰
💓💓💓
こんにちは
夫婦関係や子育てに
悩めるお母さんをサポートしている
前田ちえみです😊
今日は夫婦関係の改善についてお伝えするね
今では、週一でデートするほど
夫と最高のパートナーシップを
築けている私ですが
以前の私たちは最悪の夫婦関係でした
手をつなぐのはおろか
夫から話しかけてくることはほぼなく
家の中の雰囲気は険悪そのもの
あのまま過ごしていたら
きっと今ごろは家庭が崩壊していたと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1700291153652-TZ6hbr6leH.png?width=1200)
当時は、仕事、家事、育児に全力だったので
「こんなに家族の為を思っているのに
なぜ心が離れていくのだろう?」
こんな思いが止まりませんでした😭
夫婦関係も完全にすれ違い
「どうにかしよう」
ともがけばもがくほど
夫はもとより
子どもたちまで離れていったんだよね…
そんな夫婦でしたが
あることをきっかけに
劇的に夫婦仲が変わっていきました🥰
今日はパートナーシップが
うまくいかない人におすすめ
「夫婦関係を劇的に変える為に手放すもの」
を紹介するね!
誰にでもできる簡単なことなので
最後まで読んでさっそくやってみてね!
![](https://assets.st-note.com/img/1700291169394-e3Rzl4H5Dd.png?width=1200)
1. 「夫との関係を良くしよう」と頑張ることを手放す!
いきなりこんなこと言われたら
びっくりするよね
「夫婦関係を良くしたいから
読んでいるのにどういうこと?」
って思うよね💦
これ、言い換えると
「自分軸で過ごして
自分のご機嫌をとっていこう」
という意味なんです
つまり
「夫の顔色を伺いながら
自分の行動を決めること」
はやめよう!ということ
![](https://assets.st-note.com/img/1700291209538-CmJC8gCCpO.png?width=1200)
今になって振り返ると
私たち夫婦が劇的に変わったのは
この考え方を取り入れた事が
大きなきっかけでした
過去、夫の心が、離れていくのを感じた私は
どうにか、関係を修復したくて
「旦那さんの今の機嫌はどうかな??」
と顔色を伺いながら過ごしていた
だけど、関係は改善されるどころか
悪化していったんだよね
![](https://assets.st-note.com/img/1700291399385-S9gfG6A535.png?width=1200)
そこで
「夫との関係を良くしよう」
と思わないようにしてみた
つまり
”夫の機嫌”をとるのではなく
”自分の機嫌”をとるようにした
すると、見る見るうちに
関係がよくなっていったんだよね!
これは、私自身はもちろんのこと
私の元へ相談にくる
多くのクライアントさんを見ても
夫婦関係を修復する為には
必要不可欠だと確信してる!
夫婦関係や子どもとの関係に
悩んでいるお母さんって
いつも一生懸命なのはいいんだけど
見ている方向が、夫と子どもばかり
自分のことは後回しにして
喜怒哀楽の感情すら
置き去りにしている事が多い😣
私がはっきり言えるのは
「そういう状態だと
夫婦関係はずっと変わらないよ」
ということ
![](https://assets.st-note.com/img/1700291277953-LUkrmflvFB.png?width=1200)
まずは、自分に意識を向けてみて
自分の心が、心地いいと思うこと
自分の心が、喜ぶこと
あなた自身のこと
分かってあげているかな?
大切にするのは、まず自分
とっても勇気がいることだけど
「夫とのパートナーシップを良くしたい!」
という思いを一度手放してみよう!
そうすることで
不思議と夫婦関係も変わっていく‼
![](https://assets.st-note.com/img/1700291417439-3jgIheyEjZ.png?width=1200)
2.自分との上手な付き合い方は?
まずは「自分を大切にする」って言ったけれど
どうしたらいいの?って思っているあなた
![](https://assets.st-note.com/img/1700291430755-NlTBou8Kuh.png?width=1200)
「自分を大切にする」って
実はとってもシンプル
今のあなたは、自分が何を好きか嫌いか
どう過ごしたら気分良く過ごせるのか
分かっているかな?
自分を大切にするうえで
「自分の好き嫌いを知ること」は
とても基本的なこと
「好きなのか嫌いなのか」
「自分がどう感じているか」
その感情に目を向けてみよう
ここで、大事なのは
自分の心が本当に好きなこと
みんなが好きだから
自分も好きだと思っていたり
流行っているから
好きだと思っていたり
結構、自分の好きを勘違いしていることも多い
本当の自分の好きを知ることは、とっても大事
そして
自分の心が本当に嫌いなことを知ることも
めっちゃ大事!!
好きも大事だけど、嫌いも同じように大事!
![](https://assets.st-note.com/img/1700291454482-ztCjCKH5kF.png?width=1200)
そして
「好き嫌い」がわかったら
次は
「自分がどうありたいか」に意識を向けてみて
こうして
自分と上手に付き合えるようになると
次第に表情的にもやわらかくなってくるよ
まるで氷がとけるように
これまで抱いていた「こうあるべき」
という頑なな態度も減ってきて
いろいろな感情を受け入れられるようになる
そうして徐々に、自分の扱いがラクになるし
何より
自分の「好き嫌い」で物事を選択していくと
頭の中もクリアに
雰囲気がやわらかくなったお母さんからは
良いエネルギーが循環するので
家の中も自然と心安らげる場所になっていく
不思議なんだけど
お母さんのもつ影響力って
良くも悪くも、とても大きいもの
だから、まずはお母さんである
あなた自身が変わることが
パートナーシップや家族関係改善の
第一歩なんです
![](https://assets.st-note.com/img/1700291474134-JT5JuZFuqf.png?width=1200)
「こうあるべき」より「どうありたい」か
これを突き詰めていくと
夫婦関係の悩みって
意外とシンプルなことも多くて
「ただ一緒にいる時間が欲しかった」
「2人で話をして向き合う機会が欲しかった」
など、不平・不満の根底にある
「私はこうしたい」
という思いに気がつくことも
![](https://assets.st-note.com/img/1700291497405-UI044bgyaK.png?width=1200)
相手の機嫌を伺いながら取る行動は
どうしても相手に振り回されがち
「この世は鏡」とよく言うけれど
無意識のうちに
「私はこんなにやってあげている」感
が出てしまい
相手も居心地の悪さを感じているの
それでは夫婦関係は改善しません
自分とうまく付き合えないのに
パートナーとうまく付き合えるわけがない
夫との関係を良くしたければ
まずはお母さん自身が
自分と上手に付き合おう!
「お母さんが幸せだと家族も幸せになる!」
![](https://assets.st-note.com/img/1700291517464-ACtmIddgTa.png?width=1200)
家族に起こる問題は
家族が幸せになるために起こっている
過去の私のように
夫婦関係で悩んでいる女性の
お役に立てると嬉しいです
幸せな家庭を手に入れて
もっと自分らしく生きたいあなたへ
幸せ∞体感💓コーチング
前田ちえみ
🌷前田ちえみ 公式LINE@🌷
相談会、セッション、無料講座などの情報
![LINEお友達追加](https://assets.st-note.com/img/1700291757211-rJN1a8J8Xl.png)
🌷前田ちえみ Instagram🌷
日々のマインドを整えるお役立ち情報
![インスタグラムアイコン](https://assets.st-note.com/img/1700291760549-vicKFXvbKA.png)