![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154553735/rectangle_large_type_2_50c08974e9c284d8c4e9d07d664d9705.png?width=1200)
やってない⁉ 子どもとの関係をこじらせる接し方2選
こんにちは
夫婦関係や子育てに悩める
お母さんをサポートしている
前田ちえみです😊
3人の子ども(娘2人、息子1人)の母として
今では最高の親子関係を築いている私だけど
ほんの5年前までは、夫との関係だけでなく
子どもたちとの関係も最悪の状況でした
思春期真っ只中の子どもって
本当に難しいよね
![苦しんでいるシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471328-Jb6vZCK2MzPdqFWROyXsiVpA.png?width=1200)
そんな私の黒歴史が気になる人は
こちらのお絵かきムービーをぜひ見てみてね!
↓
前田ちえみの軌跡
(約10分の動画です)
夫だけでなく
子どもとの関係もこじれていた私ですが
今振り返ると
「子どもに失敗してほしくない」
という気持ちから来ていた
自分本位の接し方だったなと思います
この記事にたどり着いたみなさんには
子どもとの関係も良くしてほしい
今日はそんな想いで
「やってない!?
子どもとの関係をこじらせる接し方」
をお伝えします💓
これを読んでいるあなたなら大丈夫!
子どもとの関係を良好にして
幸せな家庭を築いていきましょう!
最後まで読んで
当てはまるところがあったら
さっそく改善してみてね!!
![キラキラした目のシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471422-ZvCq5VG12BA4U3gkwOjMRJts.png?width=1200)
1. 子どもとの境界線がなく振る舞っている
「境界線って何!?」
と思われた人もいるかもしれません
「境界線」とは、簡単に言うと
「自分の領域と相手の領域を分けるライン」
のこと
お母さんたちは、往々にして
自分とわが子との境界が
ないに等しい接し方をしている人が多い😓
だって
自分のおなかから生まれてきたわが子だもん
つい同一視して接したくなる気持ちも
分かります
かつての私もそうだった
「◯◯しなさい」が口癖で
「お風呂入りなさい」
「ゲームやめなさい」
「はやく寝なさい」
と、子どもたちのためを思って
言っていた
![指示するシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471470-PFf0ywHIrkXuvaVnSx12L85h.png?width=1200)
スケジュール管理をすることで
子どもにとってプラスになると思っていたの
だって、ゲームばかりして
お風呂も遅くなったら
夜寝るのだって遅くなるじゃない?
そしたら、睡眠時間だってとれなくなるし
朝起きるのがツラくなるかもしれない・・・
そんなふうに
「子どものため」
を思って口を出していたんだよね
これって、多くのお母さんの
あるあるじゃないかな
でもね
これってどこから来ている気持ちかな?
私(お母さん)自身の「失敗」からなんだよね
つまり、自分で
「朝起きれなかった」
「寝るのが遅かったから起きるのしんどいな」
といった経験したから、言えることなの
![寝坊したシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471533-SHqFhRlMVWrf5wvOKkdtLPUs.png?width=1200)
でも実は
こうして嫌な思いをすることで
人は「次はこうしよう」と学んでいきます
子ども自身がこの経験しないで
「◯◯しなさい」と言われても
全然実感もわかないし、納得しないんだよね
だから、「また言ってる~」
くらいにしか思われずに、響かない
![響いていないシロクマさんの子ども](https://assets.st-note.com/img/1726471576-HZLBdqITGtm7v5l4x3XhaM2o.png?width=1200)
じゃあどうしたらいいか?
お母さんはぜひ、子どもに失敗を含め
たくさんの体験をさせてあげて
でも
目の前にダラダラしている子どもを見ると
どうしても言いたくなっちゃう時ってあるよね
言わずに我慢!はしなくて大丈夫😉
そういうときは、
「I(アイ)メッセージ」で伝えてみて
「Iメッセージ」とは
「お母さんは
◯◯してほしいと思っているんだ」と
主語を「私(=お母さん)」にすること
そうして、自分が思っていることだけ伝えて
あとは相手の判断に委ねるスタンスをとります
そして
「理由」を説明してあげることも大切です
さっきの例だと
「どうしてお風呂に入るのが遅くなって
寝るのが遅くなることを心配しているのか」
という理由も説明できると更にいい
そうすることで
子どもの納得感も高まりますよ!
![アイメッセージで伝えるシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471616-C1BwZ3fENPaQ0tKcORyLHxn7.png?width=1200)
もちろん
それを聞いてやらないという子もいます
でも、それならそれでOK!
その子が分かったうえで
やらないという選択をしているのであれば
尊重してあげましょう
子どもは、失敗を含め
いろんな経験をしたいと思っているだけ
その経験が
これから先の自分の人生に役に立つことを
無意識レベルで知っているから
![寝坊したシロクマさんの子ども](https://assets.st-note.com/img/1726484424-Klr4DedUV2bNPOz5jhkypR0M.png?width=1200)
「◯◯しなさい」ではなく
「I(アイ)メッセージ」で伝えてみよう!
(理由の説明もできたら最高!)
お互いの領域に入ることなく
伝えたいことを伝えて
子どもとの関係も良くなる
コミュニケーション方法のひとつです
2.先手を打って動くようにしている
これも多くのお母さんがやりがちなことだし
こうすることが「いいお母さん」
だと思っている人さえいるかも💦
最初に言っておくけれど
「先回りして子どもが進みやすいように
対応してあげるお母さん」は
いいお母さんではありません!
心当たりのある人は
今すぐにやめたほうがいい
そのときに
「あー、やっちゃってたー
私ってダメなお母さんだ・・・😖」
と思う必要は全くないので安心してね!
反省はいらないよ!
![ウインクするシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471671-jDo7BAJphTQuIUzY3v1wMEq5.png?width=1200)
だって、表現の方法はどうであれ
これって「子どもへの愛情」
から来ているものだから💕
つまり
お母さんはみんな自分の子どもが大好き🥰
わが子が失敗して苦しむ姿を
見たくないって思うよね
でも、さっきの境界線の話で出た
「失敗」と同じ
子どもに「失敗を経験」させること
が親として大切なんです
「ちえみさん
先回りはダメって分かったけれど
それでも何かしたくなっちゃう
そんなときはどうしたらいい?」
![うずうずしているシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471698-NwZQHFGBcCpdx2WLm0OobRV3.png?width=1200)
と思っているあなたに
子どもへのコミュニケーション方法の
2つ目をお話するね
それは
「自分の中にある愛情に気づいて
子どもに伝える」です
これだけだとよくわからないと思うので
具体的にお伝えします
例えば
子どもの帰りが遅くなって、心配なとき
多くのお母さんは、子どもが帰ってきた瞬間
「もう!遅いじゃない!
こんな遅くまで、何してたの!!」
と怒ってしまうと思います
![怒っているシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471758-ngrq0VWfP7iR12EAmaXHytdB.png?width=1200)
お母さんは心配から言っている言葉なんだけど
これを聞いた子どもは
「お母さん怒ってる、愛されてないのかな」
と思う場合もあるの
でも、お母さんの根本にあるのは
「無事に帰ってきてほしい」
という気持ちだよね💓
これって本当は愛情から来る気持ちだと思う
この場合で言うと
「無事に帰ってきてくれてよかった〜!
ありがとう♡」
というスタンスをとるのが大事!
つまり、表面的な感情ではなく
もっと奥にある自分の本当の想い「愛情」
を伝えるようにするということ
愛情を伝えるようにすると
自然と子どもへの言葉がけ・接し方も
変わってきます
すると、先ほどの「怒り」ではなく
「ありがとう」という伝え方が
できるようになってくるんです
![愛情いっぱいのシロクマさん](https://assets.st-note.com/img/1726471778-4vIy2ibLXASKlRFEgDqVP1Hc.png?width=1200)
ぜひ、自分の中にある「愛情」に気づいて
それを伝えられるようにしていこう!!
子どもとの関係もきっともっと良くなります!
「お母さんが幸せだと家族も幸せになる!」
家族に起こる問題は
家族が幸せになるために起こっている💝
過去の私のように
夫婦関係で悩んでいる女性の
お役に立てると嬉しいです
幸せな家庭を手に入れて
もっと自分らしく生きたいあなたへ
幸せ∞体感💓コーチング
前田ちえみ
🌷前田ちえみ 公式LINE@🌷
相談会、セッション、無料講座などの情報
![LINEお友達追加](https://assets.st-note.com/img/1707976370842-HOWj6tRhL5.png)
🌷前田ちえみ Instagram🌷
![インスタグラムアイコン](https://assets.st-note.com/img/1707976373351-l070UJJlZP.png)