
昔の先生はドラマチックだった
運動会の練習が始まって早一か月。
本番を迎えた。
一か月頑張った子どもたちの演技競技はいいなあ。
大きくなったなあ。
と、楽しい。
私が教師を始めたころの諸先輩方は
運動会の練習にも本気だった。
この日にこの練習をして、
あの日に隊形移動をして…
緻密に練られていた。
その中には、
「この日にガツンと叱る」
みたいな日もあった。
意識していても、
どうしても起こる中弛み。
そこで、ガツンと叱る日が事前に計画されていた。
水を切った稲がしっかり根を張れるように、
子どもたちがそのあと何倍にも伸びゆくように。

水を抜いて、土を乾かすことで、土の中まで空気が入ったり、
稲がしっかり根を張り、栄養をしっかり吸収しようとするらしい。
人間も同じなんだな。
叱られたあとには、子どもたちの目にしっかり力が入る。
子どもたちがしっかり根を張り
すくすくと伸びゆく姿がみたいなあ。