見出し画像

自己紹介

「障害があるから出来ないのではなく
   障害があるからこそ出来る事がある
     仲間に社会に伝えていこう」

--------------------------------
こちらのnoteでは、主に「松田千恵子」が個人としての活動や想いについて
発信していきたいと思います。
-------------------------

松田 千恵子(マツダ チエコ )
1979 年 4 月 7 日(39 歳)
NTTドコモ法人営業部企画担当で7年勤務。 念願の夢だった障害当事者の就労支援及び QOL 向上活動•バリ島車椅子リレーを行 う為に退社し、NGO Full-life-support を設立。

自分が生きている間に、日本の障害者•インドネシアの障害者が共に学び仕事を持ち 社会で自立する為の支援活動を行うと共に、IT を活用した人材育成及び施設建設に 人生を捧げる覚悟で活動を開始。

略歴:
2006年6月1日
東京で、当事者による当事者の為の就労支援をスタート。
Full-life-suport 設立

全国に先駆けて、ITCを活用した在宅ワークの相談・導入支援を行い、ITCを活用したエンジニア育成を行う。

障害当事者による国際支援活動として、バリ島車椅子リレー をスタート。

2007 年〜2008 年まで、経済産業省障害者エンジニア育成事業を行う

2008 年〜2011 年まで、WEB 開発案件のプロマネを行う


2011 年 12 月〜2014 年 7 月
日本を飛び出し、インドネシア バリ島•ジャカルタで、長年の夢だった障がい者•自立支援をスタート


2013年7月
JETROジャカルタ 中小企業海外展開支援 現地コーディネーター就任
日系企業のインドネシア進出支援を行う

2014 年 8 月インドネシアでのプロジェクトが落ち着き佐藤と共に愛知県知多市に帰国。

2015年 5月1日
地方から福祉の第一印象を変える!
知多半島にて、Maison de Gift パートナーの佐藤と共に就労継続支援A型を設立

プログラマー、画家、デザイナー、ライター、外国人留学生

理学療法士、看護師

2016 年 5 月
就労継続支援 B 型事業所•就労移行支援事業所「Maison de GIFT LOUNGE」を開設。
大人のビジネスマナーを学ぶ会員制ラウンジとして、才能溢れる障害者の創作活動 の場を創ると共に、IT に特化した在宅就労における一般企業就職•復職支援を開始。 また、ひきこもり支援も行い優秀な才能を持つ人材の発掘を行う。

2017年4月
六本木にて計画相談事業所「GIFTライフプランナー」開設

2017年5月1日
GIFT PLACE 設立サポート

2018年12月1日
Gftd Works株式会社 取締役CWO就任

2020年2月1日
Gftd Works株式会社 代表取締役就任

2021年5月25日
Gftd Japan株式会社 代表取締役就任



二分脊椎症という障がいを持っていますが、東京•知多半島&ジャカルタ•バリ島で現地の当事者と共に、夢を諦めず活動しています。

大人の為のギフテット クリエイター集団を創り女性起業家として
毎日奮闘中です(^^)

現在は、東京➡︎バリ島•ジャカルタでの経験を活かし

地方から福祉の第一印象を変える!

実は日本の地方には、まだまだ悩んでいる当事者が多数います。また、人口減少で悩んでいる地域の方々も多数います。

当事者・家族・友人・外国人留学生・医療機関・政府と共に地方創生を福祉の観点から行っています。





■Full-Life-SUpport 支援者の皆様■

バリ島SARUJU
バリ島 フルーツヴィラ

全日本民間病院協会 兵庫支部
譜久山病院
野瀬病院
適寿リハビリ病院
宮地病院
大雄会病院
南知多病院
(株)樋渡社中

■お仕事でご縁がある行政関係の皆様■
知多市
半田市
東海市
ハローワーク半田

※敬意略にて失礼します。



■講演会•メディア等■

・東海テレビ「毒姫とわたし」
    ドラマ監修

※ブログがキッカケで、テレビドラマのご縁を頂きました。



2013年9月9日
「車椅子リレー神々の住むバリ島」
伊勢谷祐介さん&乙武洋匡さん
※サポートを頂きました


2013年12月31日
ウィーングランバル舞踊会にてオピニオンリーダー認定

2013年7月-2014年3月
JETRO
〜インドネシア 小売業市場について〜
※コンサルティング業務、展示会サポート


全日本民間病院協会 兵庫支部
〜EPAにおけるインドネシアからの想い〜
※基調講演をさせて頂きました


ジャカルタ新聞
〜ジャカルタ養護学校でナチュラルソープ作り 就労支援スタート〜
※新聞掲載

Hello INDONESIA
〜バリ島 補装具500人提供プロジェクト〜
※メディアニュース掲載

倫理法人会
〜バリ島車椅子リレー〜
※講演会講師

早稲田大学 シンポジウム
〜当事者とITCを活用した生活〜
※シンポジストとして講演

中小企業経営者会
〜障害者雇用で、企業業績回復へ〜
※勉強会講師





■NGOフルライフサポート の活動■
http://www.full-life-support.jp/

http://www.facebook.com/album.php?profile=1&id=151580198229624

バリ島へ車椅子を運ぶ活動を2006年より行っています。


https://m.youtube.com/watch?v=5wnVo7Jfpzs



1.障害者自立支援
  2006年より車いすをバリ島に運んでいます。

バリには1000人以上の障がい者の80%が
一生を家の中で過ごし、人生を終えます。1人でも多くの仲間が外に出るチャンスを一緒に作りたい。

日本の障がい者の仲間や老人の方が使われなくなった車椅子をツーリストに運んでもらっています。

2.装具500人分提供サービス
 2013年4月からバリ島の障がい者の仲間達に装具を作ります。

3.就労支援
ITデータ入力など、お仕事を作って、仲間達の就労に繋げています

4.ピアカウンセラーとして、WEBピアカウンセリング&リアルピアカウンセリングをしていました。現在は、Gftd Works株式会社に所属されているクリエイター向けに行っております。一般の方のピアカウンセリングは、新規募集は行っておりません。


主な実績:

(障害者 ピアカウンセリング)
・障害者同士の結婚
・就労支援
・起業支援
・障害者エンジニア人材育成
・親元独立支援
・海外旅行支援
・国内旅行支援


(障害者以外 ピアカウンセリング)
・若手経営者 人脈育成
・婚活支援
・インドネシア進出支援

…………………………


『福祉起業家』として社会貢献活動=会社の利益=個人の利益
ITというツールを使って、障害者の就業格差を無くして行きたいと思います。
障害者のQOL向上を目的とした フルライフサポートの理事長もしています(^^)



Kami dari yayasan Willcher , membantu masyarakat Bali yang kurang mampu dari segi fisik.Mari bergabung bersama kami! (^^)



………………………… 
IT業界歴23年デス(22.7月現在)
HPからネットショップ、ソーシャルアプリ、ブロックチェーンを活用したシステム開発まで、PMとして活動しております。現在は、開発案件には入っておりませんが、Gftd Works株式会社の先鋭部隊のエンジニアチームが皆様の夢を叶えます♪



IT主な実績:
【日本国内】
  ■ネスレ様 女性向けゲーム
   お弁当ゲーム・ビタミン神経衰弱・
   栄養バランスゲーム
   みんなでダイエット
 
  ■アステラス製薬様 災害対策システム
  ■タカラトミー様 ビーダマン
  ■宝島クエスト RPGゲーム
  ■戦国乱世
  ■ケンミンSNS
※個人実績になります

いいなと思ったら応援しよう!