見出し画像

阿拉伯咖啡の招待。1990年1月、上海

前回の続き


春節が早い1990年1月


年末年始の廈門旅行から上海に戻った1990年1月。
この年の春節 (旧正月) は1月27日のため、
1月半ば過ぎには早くも授業が終了。
廈門から戻ったばかりですが、
日本に帰国する前に、どこかへ旅行に行こうか?
長めの仕上げの旅行を考えながら、
落ち着かない日々を過ごしました。

旅行に行ってから、一旦上海に戻って帰国するか?
或いは旅行先から直接日本に帰るのか?
色々悩みましたが、大回りになるため、
旅行先から上海に戻らずに日本に帰国をする事にしました。

コーヒーの招待

当時滞在した学生寮は、留学生楼だけの独立した建物でした。

当時の留学生楼
最上階は办公室(職員室)

私が滞在した時は、6階が女子学生専用でした。
本科が理工系で、本科の女子学生もいましたが、
全体的に女性が少なかったです。

7階は日本及び欧米出身の男子学生が滞在しましたが、
イラク出身の本科の学生たちもいました。
そして日本人の学生たちと仲が良く、
共に過ごす事も多かったです。

そして上海出発の前の日
イラク人の友人に、
明日学校を出て、帰国する事を伝えますと、
「コーヒーを飲みに部屋に来ないか?」と誘われました。
片付けなどがひと段落した後、彼らの部屋に。

淹れてもらったコーヒーは、今まで飲んだことのない、
独特なスパイスが入った不思議な味でした。
そして、慌ただしい日々の中、コーヒーを眺めながら
一瞬のゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。


その後、中東の他、イスラム圏の国々を旅行する機会がありましたが、
コーヒーよりもお茶を主に飲む国が多く、
あの時に飲んだ様なアラビックコーヒーには、
未だ出会う事が出来ません。

そして、この年1990年8月に、湾岸戦争が勃発し、
日本は多国籍軍の直接参加はしませんでしたが、
イラクが全面的に悪いという風潮になりました。
コーヒーを招待してくれたイラク人の友人たちの無事を、
人づてで知ったのは、2000年を過ぎてからでした。
(湾岸戦争勃発時、イラク国内に入れなかったそうです)

大回りの帰路の出発

1990年1月下旬某日、
学校を出発して、虹橋空港へ。

上海から雲南省昆明へ
約2340キロ

春節前の移動ラッシュのため、鉄道チケットの入手が難しく
また、鉄道の場合、上海ら昆明まで、当時は3日かかるため、
飛行機で移動しました。約3時間のフライトですが、

虹橋空港に着いてチェックインしようとした時に聞いた言葉は
未だ昆明を出発していないので、いつ出発できるか分からない
当時の中国国内線、アルアルでした。

帰国までの大回りの旅行が始まりました。

いいなと思ったら応援しよう!