![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146301433/rectangle_large_type_2_1dd0c19444d3b7944bf0c0d31cd22a20.jpeg?width=1200)
「新米おばあちゃまの会」開催しました
子どもの接し方講師&モンテッソーリ幼児教室キッズ・マイルストーンの田邊千恵です。
2024年7月5日に南希望が丘のカフェ、ハートフル・ポートさんにて、「新米おばちゃまの会」開催しました。
お子さん夫婦に赤ちゃんが生まれて、新しくおばあちゃまになった方が、
・沐浴や白湯のあげ方など、昔と違ってビックリ!
・娘に怒られるから、言われたことをやるだけになる
・でも頼られるから、どうしたらいいだろう?
など、悩んだりお困りとのことで、子どもの発達段階と接し方に詳しい私がお話をさせていただくことになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720175778143-hEJ5TP85tj.png?width=1200)
幼児教室運営7年間で小さなお子さんのママと接する中、今のトレンドや、令和のママの考え方をお伝えし、おばあちゃまの役割や、家族との距離感の取り方、乳幼児期に必要なあたたかい関わり方もお話しました。
その後は、参加者の皆さんで自由におしゃべりする時間を1時間以上設けました。様々な意見交換で盛り上がったり、「大丈夫ですか?」と優しいお声がけや、「大変でしたね」と共感しあったり、とてもあたたかい時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720176272967-oJfmZtvEq3.jpg?width=1200)
会終了後のご感想は……
・おばあちゃんとして「無償の愛」を与えられたらいいな
・いつでもおばあちゃん家に帰っていいと思ってもらえるように
・娘夫婦、息子夫婦がうまくいくようサポートしたい
・余裕を持って、あたたかい言葉をかけてあげたい
参加の新米おばあちゃまたち、晴れやかなお顔でおっしゃられていました。
お役に立てていたら幸いです。
考えてみれば、母親学級はあるのに、おばあちゃん学級はあまり無いですね。同じ立場の方が集まってちょっとお話するだけで、前向きになれることもありますよね。
好評につき、次回「第2回新米おばあちゃまの会」の開催が決定しました!
9/27(金)10:00~12:00、ハートフル・ポートさんにて
テーマは「おばあちゃま・おじいちゃまの役割」について深堀します。
おじいちゃまの参加もOKです!
孫育てにおける、ご自分の役割が明確になると、楽になったり、動きやすくなるかなと思っております。ご参加お待ちしております。