想邸SOUTEI
こんにちわ。
旅技仕掛人の中塚智恵です。
書・茶・旅
早速ですが、11月12日渋谷QWSの朝一に出店するという機会をいただきました。
詳細はこちらから↓
というのも、書・茶・旅という
全く交わらない3人がチームを作り、
11月12日に初めて出店します。
チームプレナー
一人ひとりが届けたい想いは何か?
この日をどんな日にしたいのか?
3人に共通する想いは何か?
チームプレナー(チーム起業家)とは何か?
まずは、とにかく語るところからスタートしました。
①お互いが届けたいことを分かり抜け
初めて会った人たちから、やっと仲間になれた気がしました。
みんな熱い!!!
3人ともやりたいコトは、まだバラバラ。
交差点は存在するのか?
②チームで取り組む意味を、それぞれ考えてみた
自分のやりたいコトを自分でできるならチームじゃなくていい。
一人ひとりは、何にぶつかり、何を求めているのか
を分かち合った。
チームでやるからこそ、叶えるものはあるのだろうか?
③ワクワクを語り合う
まずは私たちがワクワクして取り組みたい
から、
ワクワクするものを、一緒に作り上げたい
に移行して行きました。
私たちチームメンバーとも、お客さんとも。
要するに
ゼロから作る過程の中で、想いを研ぎ澄まし、
個はもちろん、チームとして取り組む価値を見出していくのが、
私たちがここで取り組む意味です。
その一つの答えが、11月12日に見いだせるのではないかと思っています。
・ロゴ:11月10日完成
・Facebook Group:11月10日完成
想邸SOUTEI〜人の美しさを食す〜
↑イベント当日だけでなく、今から過程を楽しんでいただきたい想いで作っています。
・出展用旅技写真:11月10日到着
・出展用旅技冊子:11月11日到着予定
旅技冊子初めて並べます!
1冊目:娘たちに送るアメリカ旅行
(いい調子です)
見どころ
①中塚智恵の旅技は、旅技冊子ストーリー主の櫛田美知子さんと、生き方先駆け人の小山祐介さんとで、車いす旅の固定概念を崩していきます。
②東使勇樹さんの書道は、力強さと新しい展開、人柄に注目です。
③橋口博美さんの茶道は、始めた理由や届けたい想いを深く聞いてみてください。
ぜひ、11月12日は、渋谷QWS朝一にて、
見届けください。
唯一無二の体験が待っております。
↓↓こちらから、参加申し込みを事前にお願いします。
↑↑
- 想邸 -
人の美しさを食す。新しい出会い、人の軌跡に触れて、心が突き動かされる瞬間を味わう。
モノの価値を食す。唯一無二の体験を通し、明日が今日よりちょっと良い日になる。
そして、繋がりを食す。次のステージに進む人との出会いが生まれる。
-メンバー紹介-
・中塚智恵 NAKATSUKA CHIE<車いす旅技>
車いす旅技で世界を繋ぎ、個と社会に実現を届ける
家族との時間作りから車いす旅を追求。想いを考えた先に、車いす旅の在り方。どう実現するかを解くと、あなたの旅の形が生まれる。旅技冊子制作やイベントを通し、個と社会を繋ぎ、想いの実現を届けます。
https://www.facebook.com/chie.nakatsuka.3
・東使勇樹 TOSHI YUKI<書道>
唯一無二の体験を通し日本の書道を世界中の人々に届ける
私は人生をかけて書道に向き合っていきたいと思っています。現在は、書道を知ってもらう、感じてもらうために書道パフォーマンスや作品販売などの活動をしています。書道でしか味わえない唯一無二の体験を届けます。
https://www.facebook.com/y.toshi.keisui
・橋口博美 HASHIGUCHI HIROMI<茶道>
茶道を通して心の余白を提供しながら、文化を次の世代へ
私は、茶道に心を助けてもらったことから、めまぐるしい毎日を過ごす現在の人に、ほっと一息、自分と向き合う時間を提供したいです。そして、業界の高齢化と茶道離れをビジネスの面からサポートし、文化を次世代に繋ぐことを目指します。
https://www.facebook.com/hiromi.hashiguchi1
イベントでの発見は、またnoteで報告します。
============================
テキスト:中塚智恵
筆者からのお願い:「車いす旅技仕掛け」では、車いすでの視点をユーザー視点、起業視点で伝え、誰でも望む旅ができる幸せな未来を作っていきたい挑戦者たちの「今」。壁に感じていることや成功したことを伝えて、「旅への想い」「家族の幸せ」を一緒に考えていく場所として使っています。ヒント、応援メッセージがあれば、コメント欄へお願いします。共感できる方はスキ、似た境遇の友達に教えてあげたいって方はシェアをお願いします。また、いただいたサポートで、「旅技冊子を作るために、日本中の車いすユーザー、起業先輩に会いに行きます。」人との繋がり命。
●連載:車いす旅技仕掛け
https://note.mu/chie_nakatsuka/m/md70550df3021
旅行のニーズ調査
車椅子ユーザーや、その家族や友人に対し、誰でも望む旅ができる社会の実現を目指しています。
http://bit.ly/travel_feedback2
Chie Nakatsuka 中塚智恵【車いす旅技仕掛人】
Twitter: https://twitter.com/ChieNakatsuka
Facebook: https://www.facebook.com/chie.nakatsuka.3
TOKYO STARTUP GATEWAY2019に参加
理想の世界を見た in オーストラリア(2016ー2019)
車いすイベント開催【動員100名】(2018ー2019)
オーストラリアで、車いす旅行専属Crew(2018-2019)
オーストラリア人の外出サポート(2016-2019)
【マガジン】
車いす旅技仕掛け Gate/Landing/Exit
今日、エネルギー切れ
今日ね、めっちゃワクワクした