
100日後の出版に向けて*1〜3日目
ある億女との出会いをキッカケに、「お金について発信していきたい!」と思って立ち上げたこのnote。
記事を3つ(3日分)書いたものの、更新していませんでした。
なぜ更新できなかったのか?
それは、私が本当は「お金の知識」についてあまり興味がなかったから。
調べて、まとめて、アウトプットして…という作業にまったく気が乗らず、
文字通り三日坊主になっていました。笑
いや興味はあるんだけど…エネルギーが湧かなかったな。
じゃあ私は何だったら発信できそうか。
どんな人と繋がりたいか。
近い未来で何がしたいか。
自分と向き合った結果、「本を出版したい」という夢を思い出しました。
というわけでnoteのタイトルを「100日後に出版する主婦」に改名。
(以前は「億女を目指す」のようなタイトルだったかな…)
自己紹介とともに、出版にかかわる情報発信やタスク共有をしていこうかと考えています。あとは同志と繋がって交流できればとてもうれしいなぁと思っています!
なので皆さま、ぜひよろしくお願いします。
自己紹介
改めまして、「ちえみ」と申します。
30代既婚・3歳の子どもがひとりいる主婦です。
2004年9月まで会社員をしていましたが、ワケあって現在休職中。
この先どうやって生きていこうかと日々悶々としながら過ごしています。
休職に至った経過はいつか書けたら…と思っていますが、かなりザックリ言うと子育てと家事、仕事という3カテゴリーのタスクをこなすことが難しいと判断したから。
特に子どもがイヤイヤ期真っ只中+仕事が繁忙期 という状況に陥ったときは、毎日当時2歳の子どもに怒鳴っていたし、泣きながら仕事をしていたこともありました。
決定打となったのは、思考が正常ではなくなってしまった瞬間があったこと。最悪、命に関わるような思考が働いてしまったので「あぁこれはマズイな」と仕事をお休みさせてもらうことを決めました。
暗い話を書きましたが、いまはめちゃめちゃ元気だし毎日子どもにチューをして「大好き大好き」と抱きしめていますw 自分でもびっくりするほどの親バカぶりを発揮しています。
趣味は漫画やアニメを観ること。
最近は映画(最強の軍師)から『忍たま乱太郎』にハマり、アニメの視聴とXに溢れている二次創作の海に溺れることが日課(ちなみに忍たまで一番好きなのは伊作くんです)。
なぜ「出版」が夢なのか
さて、そんなどこにでもいそうな主婦の私の夢がなぜ「出版」なのか。
その答えは、私は「文章を書くこと」もっと言えば「言葉」が好きだから。小説や随筆、キャッチコピー、歌詞、漫画やアニメの名言…いろんな言葉に救われて生きてきたからです。
私も、ヒトとして生まれたからには何かを遺したい。
できればその「何か」は、誰かを勇気づける「言葉」であればうれしい。
こんな考えから、「そうだ 本を書こう!」と考えるようになったのです。
かなり短絡的に思えるかもしれません。が、私にとっては大真面目。
良い本や名言は10年、100年、1000年も遺り、現代の私達に勇気や気付きをくれる。私もそんな言葉を残せる人間になりたいと考えています。
なるほどねー、あなたのしたいことは分かったよ。
で、何を書くの?
ここまで読み進めてくださったあなた、ありがとうございます。そしておそらくは上記のような疑問が出ているでしょう。笑
実のところ、まだ定まっていません。
なんじゃそりゃ〜!ってなりますよね。デカいこと言ったわりに!?って笑
そうなのです。いまはまだ「100日後に出版するぞ〜!」と自分に鞭を打っただけ(そうしないと一生動かない気がするので)。
時間がないとは理解しつつも、ゆっくり考えていこうと思っています…!
いや、タイムイズマネー。走りながら考えます。笑
100日チャレンジの概要
前提
とはいえ「右も左も分からないけど出版」と言っているわけでもなく。
いまの私の状況を書き記します。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●Kindle出版コミュニティに所属
7人ほどが在籍しているKindle出版コミュニティに参加しています。
そこでは下記のサポートあり。
・執筆内容相談会(2月頭 実施予定)
・原稿執筆に向けてのロードマップ配布(競合分析の方法など)
・Kindleでの出版方法の説明(登録の仕方など)
●書きたい方向性
・小説よりも体験談(初めての出版なので)
・同年代の女性向け
・とはいえ特別な体験談などない
・強いて言えば高額マインド講座に入会したこと?
→これによって夫婦関係が改善した
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1日目(1/24)
突発的な思いつきで始まった100日チャレンジ。
本記事のup日は1月27日ですが…なんと1月24日からチャレンジを開始しましたw はよnote書けって感じですがw
1日目にしたことを以下にまとめます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●WHO・WHY・WHAT を考える
→誰に対して・その人の悩みは?・自身が伝えられることは? を記載。うーん、やっぱり夫婦関係についての方が良いのか…
●その本はどんな話か、一言で考える
→こちらも夫婦関係について で考えてみた。自分の中ではわりとしっくりきてる。
●ペルソナ設定
→ペルソナとはいえ思いっきり過去の自分。家族構成や悩み、趣味嗜好など私やん〜!という人に。この方が想像しやすいし、実体験を伝えやすい。第三者で言うと「ママ友」に近いかもしれない。
●Insta開設
→出版までにファン化を目指して開設。リール動画を投稿してるけど、ぜんぜん映えない。これから育てていく予定。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2日目(1/25)
外出していたため、ほとんど進みませんでしたが…下記が進捗です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●競合分析
→Kindleにて競合となり得る本を検索。表紙や概要もチェックした。余談だが、「夫婦関係」となるとマニュアル本がわりと多い感じがする。中には実体験もあるけど、数は少ないか?
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3日目(1/26)
この日は子どもの誕生日&日曜日ということもあり、ほとんどタスクせず。
とはいえ下記をしました! エラい。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●note執筆
→内容を一新。出版に特化した記事に変更しました。
まぁいまあなたが読んでくださっている本記事なんですけどね。出版に特化したと言える…のか? 言い張ります。w
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
こんな感じで、まさかの100日を切っている状態でnoteもスタート。
進捗や想いなどこちらに書き込んでいくつもりなので、同じく本を出版したい方や、Kindle出版に詳しい方などコメントをくださるととてもうれしいです!
では今回はこれにて。さようなら〜!