【選挙ウォッチャー】 羽生市長選2022・分析レポート。
5月22日告示、5月29日投票で、埼玉県の羽生市長選が行われ、現職と新人による一騎打ちとなりました。マイナーな土地であることに加え、ポンコツとポンコツの戦いになってしまったため、レポートを読んだ後にワクワクするようなことはありません。まさに衰退する日本を象徴するようなポンコツ選挙であり、羽生市の未来が心配になることはあっても、希望に満ち溢れることはありません。しかし、これが政治のリアルです。
現職の河田晃明さんは、今年で5期目を目指す71歳です。さすがに5期は長いこともあり、新人の中島直樹さんは「多選批判」をすることになったのですが、そもそもどうして多選になってしまったのかと言ったら、前回は無投票当選、その前は中島直樹さんが河田晃明さんに負けたからです。
要するに、「オマエが勝ってたら多選になっとらんのや!」という話になってしまい、そこを忘れて多選批判をしている時点で、お察しいただけるものがあるという話です。その他にもツッコミどころ満載すぎて、明確にポンコツです。
■ テイクアウトランチの徹底
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクを外して店内で食べることはなくなり、テイクアウトランチを徹底することになりました。テイクアウトメニューに限られるので、ラーメンなどが食べられなくなりました。これからますます感染者が減った時には食べようと思いますが、しばらくは自粛しようと思います。
ここから先は
5,376字
/
16画像
¥ 230
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもサポートをいただき、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、反社会的カルト集団の撲滅のために使います!