見出し画像

【選挙ウォッチャー】 2025年1月の総括と2月の計画。

 誠に残念なことに、今月も尊師・立花孝志はブタ箱に入らず、のうのうとシャバでデマを撒き散らし、多くの人に迷惑をかけ続けています。
 本来であれば、とっくの昔にブタ箱に入っていなければならないはずの人間が野放しにされ続けた結果、不幸の連鎖が起こり、被害は拡大する一方です。
 この状況をどうにか止めるべく、1月は30本のレポートのうち、19本がN国関連のレポートであり、そのうちの14本は無料レポートとしてお届けしました。完全に採算度外視で、この状況を止めるために全力を尽くしたと思っています。
 それでも立花孝志は、昨年12月22日にアリバイ的な事情聴取を受けただけで、いまだ元気にシャバでミルクティーを飲んでいます。こうした状況をどうにか打破するべく、2月も一生懸命仕事をしたいと思います。


■ 対N国党スラップ裁判の弁護士費用

裁判費用と交通費などの諸経費などを合わせ、1審にかかった費用はすべて支払い済

 おかげさまで、皆様からご支援をいただいたことにより、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」から訴えられた裁判は、1審で完全勝訴となりましたので、訴額160万円に対する満額の成功報酬をお支払いすることになりました。
 東京にもお願いできる弁護士さんはいますが、今回、あえて広島の石森雄一郎先生にお願いをすることになりましたので、交通費などの出張にかかる費用(実費)がかかっておりますが、それでもN国党が「反社会的カルト集団」と呼んでも名誉毀損にならないほどの危険な集団であるということが判決にしっかりと書かれることとなり、流れを変えることができたのではないかと思います。
 ゆえに、皆様からクラウドファンディングでご支援いただき、最高の結果を出すことができたという点では非常に満足しており、このお金はけっして無駄ではないし、公益性の観点からも意義のある出費だったと思います。
 クラウドファンディングで募集した金額は着手金のみでしたが、ストレッチゴール⑤の目標金額を大きく上回り、多大なるご支援をいただきましたので、ここから精算することになりました。よって、新たなクラウドファンディングをすることなく、費用を捻出することができました。
 具体的には、最終目標金額230万2477円に対し、336万3200円のご支援がありました。クラウドファンディングの会社に引かれる利用料や手数料を差し引き、手元に入金された金額は299万2708円となっています。つまり、最終目標金額の上振れ分は69万0231円だったことになります。ここから今回の39万9198円を差し引くと、残金は29万1033円となります。
 また、前回は35万8988円をお振込みしており、クラウドファンディングで事前に計上していた予算は20万円となっていますので、残る15万8988円をここから差し引くと、13万2045円となります。
 このお金は控訴審の着手金などに使うことを予定しており、すべて使い切る見込みとなっております。立花孝志は本人訴訟で2万円ぐらいしか使わないのに、被告側はいちいちお金がかかってしまうのです。幸いにも、僕にはたくさんご支援くださる方がいるので経済的に困窮して破産をしたりはしませんが、非常に悪質であると言わざるを得ません。


■ 2025年1月の取材経費

 実は、衆院選や12月の精算が終わっていませんが、どのみち、無酸素状態が続いていることに変わりがありませんので、まずは1月の取材費を計算して公表いたします。

【岐阜県知事選】
・高速道路代 ¥21,860
・ガソリン代 ¥6,680
・ホテル代 ¥8,000
・駐車場代 ¥14,030
・タイヤ交換代 ¥4,400
・カー用品代 ¥1,506
・機材代 ¥1,568

 今年の選挙取材は、岐阜県知事選から始まりました。冬用タイヤに交換しましたが、今シーズンで「ブリザック2」は終了となり、来シーズンは新しい冬用タイヤを購入しなければならないことになっています。来年は数万円単位の出費が見込まれています。
 岐阜県知事選は、ほとんど取材する必要があったのかという選挙になりましたが、5万8044円と大きな出費となりました。高速道路代やホテル代だけで、そこそこの金額となっています。

【山形県知事選】
・交通費 ¥21,820
・取材費 ¥4,510

【内灘町長選】
・高速道路代 ¥11,170
・ガソリン代 ¥6,330
・ホテル代 ¥8,198
・駐車場代 ¥9,956

【内灘町議補選】
・高速道路代 ¥11,170
・ガソリン代 ¥7,499
・駐車場代 ¥7,864

【川越市長選】
・交通費 ¥1,874
・取材費 ¥9,013

【川越市議補選】
・交通費 ¥1,874
・取材費 ¥14,860

【戸田市議選】
・交通費 ¥5,886
・取材費 ¥10,426

【茨木市議選】
・交通費 ¥15,270
・取材費 ¥13,678
・ホテル代 ¥7,200

 山形県知事選から茨木市議選までの合計金額は16万8598円となっており、岐阜県知事選の5万8044円と合わせて、今月の取材費の合計金額は22万6642円となりました。12月の取材費が計算できておりませんが、これまでの無酸素状態の合計金額は42万8386円となっておりましたので、これで合計金額は65万5028円となりました。なるべく早く次のクラウドファンディングをしないといけません。


■ 小西彦治関連の取材経費

 今年もアチコチの選挙に立候補するのではないかと予想される小西彦治ですが、今のところ、4月13日投票の宝塚市長選に立候補すると表明しています。
 もちろん、小西彦治が立候補する選挙はすべて追いかけようと思っていますので、宝塚市長選には「小西彦治基金」を使って取材する計画です。それまではプールすることになると思いますので、前回までの残金20万2361円がそのまま繰り越されております。


■ 大阪万博関連の取材経費

 4月13日に開幕する予定の「大阪万博」ですが、開幕まで約3ヶ月となった1月12日時点で、自前で建設する47カ国のパビリオンのうち、完成したのが、わずか4カ国であることが発覚。さらに、10カ国近くで内装などの仕上げが間に合わない可能性があるということです。
 このままだと、開幕しても「工事中」になってしまうのではないかと思いますが、急ピッチで建設が進められ、どうにか開幕に間に合わせることになっているようです。開幕した時には、現地から状況を伝えたいと思っておりますが、前月から引き継がれたお金は9万0527円となっており、現地取材は可能です。


■ N国関連の取材経費

 反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」が暴れ倒しており、特に竹内英明さんがお亡くなりになるなど、のっぴきならない事態が発生していることから、取材や情報収集、ちょっとしたお手伝いなど、実にさまざまな経費がかかっています。
 立花孝志がブタ箱に入っても取材が完全になくなるということはありませんので、引き続き、ある程度の出費がかかるものと思われますが、N国関連の出費は非常に大きなものになっております。

・交通費 ¥29,990
・ガソリン代 ¥7,910
・取材費 ¥36,332
・印刷代 ¥1,020
・薬代 ¥4,240

 今月のN国関連の取材費は、7万9492円となりました。これ以外にもお金がかかっていますが、まだ一部は計算ができておりません。前回までの無酸素状態が40万5587円となっておりましたが、総額が48万5079円となっております。N国関連の取材費がどれだけかかり、どれだけ経営を圧迫しているのかということでしかありません。


■ 2025年2月のレポート計画

 反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」が暴れなければ、1月のように、月の半分以上をN国関連のレポートにする必要がなくなり、じっくりと選挙レポートをお届けできるのですが、パブリックエネミーとして扱われるたびに発狂し、いろいろな所に迷惑をかけていくでしょうから、N国関連のレポートが増える可能性は十分にあります。

 1日(土):N国・#580
 2日(日):内灘町長選
 3日(月):内灘町議補選
 4日(火):N国・#581
 5日(水):岐阜県知事選
 6日(木):山形県知事選
 7日(金):N国・#582
 8日(土):茨木市議選
 9日(日):N国・#583
10日(月):川越市長選
11日(火):川越市議補選
12日(水):岸和田市議選
13日(木):N国・#584
14日(金):千代田区長選
15日(土):千代田区議補選
16日(日):N国・#585
17日(月):今治市長選
18日(火):大分市議選
19日(水):N国・#586
20日(木):朝霞市長選
21日(金):N国・#587
22日(土):衆院選・大阪7区
23日(日):衆院選・大阪9区
24日(月):衆院選・大阪10区
25日(火):N国・#588
26日(水):衆院選・兵庫4区
27日(木):衆院選・兵庫8区
28日(金):2月の総括と3月の計画

 本当は、もっとたくさん選挙の取材をする計画を立てておりましたが、あまりにもN国関連の取材や出演で忙しいので、当初、見に行く予定だった選挙を大幅に減らし、


■ 2025年2月のYouTube計画

 N国党が暴れまくっているため、2月は選挙の取材をなるべく最小限に抑えることにしました。そのため、取材するのは今治市長選、大分市議選、朝霞市長選の3本だけで、それ以外の時間は家に引きこもって原稿を書くつもりです。強いて言うなら、国会図書館で「チダイズム新聞」の原稿を書くぐらいでしょうか。

 1日(土):千代田区長選
 2日(日):千代田区議補選
 3日(月):ツイキャス・チダイズム
 4日(火):ツイキャス・チダイズム
 5日(水):ツイキャス・チダイズム
 6日(木):ツイキャス・チダイズム
 7日(金):ツイキャス・チダイズム
 8日(土):今治市長選
 9日(日):ツイキャス・チダイズム
10日(月):ツイキャス・チダイズム
11日(火):ツイキャス・チダイズム
12日(水):ツイキャス・チダイズム
13日(木):ツイキャス・チダイズム
14日(金):大分市議選
15日(土):朝霞市長選
16日(日):ツイキャス・チダイズム
17日(月):ツイキャス・チダイズム
18日(火):ツイキャス・チダイズム
19日(水):ツイキャス・チダイズム
20日(木):ツイキャス・チダイズム
21日(金):ツイキャス・チダイズム
22日(土):ツイキャス・チダイズム
23日(日):ツイキャス・チダイズム
24日(月):ツイキャス・チダイズム
25日(火):ツイキャス・チダイズム
26日(水):ツイキャス・チダイズム
27日(木):ツイキャス・チダイズム
28日(金):ツイキャス・チダイズム

 なので、このまま順当に行けば、2月のYouTubeは、ほとんどが「ツイキャス・チダイズム」になる見込みで、しっかりと編集をして、面白い部分を切り抜こうと考えています。
 なお、2月中にもチャンネル登録者数が2万人を超える見込みです。時間に余裕ができれば、映像コンテンツにも力を入れていきたいと考えておりますが、「チダイズム新聞」を量産しなければ、次のクラウドファンディングに辿り着けないため、とりあえずは「ツイキャス・チダイズム」をお届けしていくことになりそうです。


■ 選挙ウォッチャーの分析&考察

茨木市議選を取材した時に発見した「茨木童子」という鬼みたいなキャラクター

 もし尊師・立花孝志がブタ箱に入るようなことになるのであれば、2月のレポートもYouTubeも、一気に内容が変わるかもしれませんが、今のところはまったく動きがありませんので、2月もブタ箱に入らないことを前提に進めてまいりたいと思います。
 本当は前橋市議選や浦添市長選などを取材する計画でしたが、思いっきり予定を変更し、なるべく家で原稿を書く時間を増やす方向にシフトしましたので、まもなく「チダイズム新聞」の3月3日号と4月4日号をお届けできると思います。だんだん出演番組も多くなり、活躍の場が広がってまいりました。これからもっと売れるように頑張ります。選挙レポートを読んでくれる人をもっと増やし、尊師がブタ箱にインした後に儲かる環境を整えたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

チダイズム
いつもサポートをいただき、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、反社会的カルト集団の撲滅のために使います!