見出し画像

【選挙ウォッチャー】 大阪府議選2023・大阪市住之江区レポート。

 3月31日告示、4月9日投票で、大阪府議選が行われました。
 住之江区は「定数1」ですが、ここでは珍しく、大阪維新の会の現職と立憲民主党の新人による一騎打ちとなりました。自民党に代わって立憲民主党が立った時にどれくらい通用するのかは気になるところで、どうせ維新が勝つにしても、どれくらい対抗でき得るものなのでしょうか。
 こうしている間にも、大阪万博、その後のカジノ計画にとんでもないことが次々と発覚していますので、無料部分では、こうした一連の問題をまとめてまいります。

永井 公大 40 現 大阪維新の会
澤邑 啓子 60 新 立憲民主党

 せっかくなので、大阪府において、それぞれの政党がどれくらいの支持率になっているのかを2022年の参院選の結果から読み解いてまいることにしましょう。

維新会:145万1516票(38.8%)
自民党: 73万9292票(19.7%)
公明党: 49万4147票(13.2%)
共産党: 26万5986票(7.1%)
立憲党: 24万8548票(6.6%)
国民党: 14万3680票(3.8%)
れいわ: 12万9001票(3.4%)
参政党: 11万6189票(3.1%)
N国党:  7万8581票(2.1%)
社民党:  4万3274票(1.2%)

 大阪というのは、かなり特殊な所だと言えます。
 まず、日本維新の会に得票する人が最も多いのは言うまでもありません。ちなみに、知事が維新に代わってしまった兵庫県では、既に自民より維新の方が支持されているという現実があります。奈良県でも自民と維新の差はほとんどないので、奈良の大阪化は避けられないことでしょう。
 関西圏では、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、徳島県で、2番目に多くの票を得ているのが日本維新の会になっており、これらの地域では立憲民主党が日本維新の会の半分くらいしか票を取れないという現実があります。
このことを踏まえた上で、この先の有料部分を読んでいただければと思います。


■ 大阪市住之江区・選挙ボード解説動画


■ 「大阪万博」の今を伝える(#14)

大阪万博ができる予感は全然しないが、なぜ大阪維新の会が支持されるのか

 大阪万博が、のっぴきならないほどヤバいことになっているということが伝えられるようになり、意外と早くマスコミが騒ぎ始めているため、N国党よりは安心して見ていられるようになりました。
 新型コロナウイルスで人が死にまくっているタイミングで、わざわざドバイまで行き、ドバイ万博を視察し、「勝負の2日間」などと題し、めっちゃ遊んで帰って来たイソジン吉村と雨ガッパ松井。「あの勝負は一体、何だったんや!」という話なのですが、尊師・立花孝志も含め、無能はだいたい勝負に負けて帰って来ると相場が決まっているため、パビリオンの建設をすべて自腹でやってもらう「タイプA」に参加してくれる国が「0件」となりました。つまり、誰も参加してくれないということです。アメリカも中国もドイツもフランスも、どこも自腹でパビリオンを出してくれない。決定しているのは、落合陽一や河瀬直美などのパビリオンだけです。
 このままだと「万国博覧会」と言いながら、海外の国々が参加してくれなくなって、成立しなくなってしまう。しかも、これだけ建築費が高騰してしまうと、そう簡単に「自腹で出展してあげるよ」と言ってもらえそうにありません。締切はとっくに過ぎているし、モタモタしている時間もありませんので、とっとと決断しなければならないのですが、今、検討され始めているのは、「海外のパビリオンは日本がお金を出します!」
 気が狂っているとしか言いようがありませんが、このままだと万博として成立しなくなってしまうので、成立しなくなるぐらいだったら、日本が自腹を切ってでも出展してもらおう。ということで、世界のパビリオンはすべて日本側が負担することになるかもしれません。
 ちなみに、もし自腹を切るとなったら、一体、建築費がどれだけ膨らんでしまうのか。「タイプA」を見込んでいたのは全部で50カ国。参考までに落合陽一先生のパビリオンの建設費が11億8090万円なので、仮に10億円だとしても、50カ国を建てれば500億円になります。そして、500億円をペイするためには、大人7500円のチケットを666万6666枚売らなければならない計算になります。一切の割引のない大人だけの計算なので、実際には800万人増えてもペイされないのではないでしょうか。
 現在、大阪万博が見込んでいる入場者数は2820万人です。そもそもこの数字が実現不可能だと言われていますが、ここに800万人を乗せると3620万人になります。
 2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」ですら、入場者数を1500万人ぐらいで想定していて、あまりに大盛況すぎて、2205万人だったのに、その1.6倍の客が「夢洲」に入ると思っているのだとすれば、相当な脳味噌お花畑ではないでしょうか。

万博の跡地がそのままカジノに利用される計画だが、果たして、成功できるのか

 実は、大阪万博が終わった後のカジノについても、大きな問題が生じていることがわかりました。
 公益社団法人「ギャンブル依存症問題を考える会」が、計画を認定した国に対し、行政不服審査法に基づき、認定の取り消しと執行停止を求める手続きを実行したのです。
 この話は、大阪カジノを運営する計画の「MGMリゾーツ」が、日本で不法にオンラインカジノを展開していた会社を吸収。日本ではオンラインカジノは違法なので、こうした不法行為で手に入れたお金で利益を出し、そのお金で日本でリアルなカジノを展開しようとしているのは、いわばマネーロンダリングであり、業者として不適格なのではないかという話です。こちらも言い分が国に認められるようなことがあると、途端にカジノの実現性が低くなってしまう要素です。
 また、大阪万博の準備が大幅に遅れていることを受け、このままではカジノのスタートもトコロテン方式で遅くなっていくため、大阪府と大阪市は業者側がIR事業から撤退する期限を7月13日から9月30日に延長。当初の見込みから半年以上ずれ込んでいることに加え、さらにずれ込む可能性が出ていることから、グズグズしているうちに撤退をする可能性もゼロではなくなってまいりました。維新の肝入りであるカジノすら、まともに進行できなくなってきているということです。


ここから先は

2,394字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

いつもサポートをいただき、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、衆院選の取材の赤字分の補填に使わせていただきます。