ルーチンタイマー

noteで誰かがルーチンタイマーについて書いている記事を見て、生活に取り入れ始めたのが1ヶ月ほど前。
どうしても掃除や片付けが習慣化できなかったのが、毎日できるようになった。
朝のルーチンは以下のとおり。

起きる。
体温を計って記録する。
部屋着に着替える。
布団を上げる。
湯を沸かす。
洗濯機をまわす。
お茶を淹れる。
白湯を飲む。
朝食を作る。
水筒にお茶を入れる。
水筒をカバンに入れる。
朝食を食べる。
食器を洗って拭き上げ、食器棚に片付ける。
お風呂を洗う。
トイレ掃除をする。
洗濯物を干す。
床にフロアワイパーをかける。
新しいフロアシートをフロアワイパーにセットする。
歯を磨く。
スキンケア・メイクをする。
メイクスポンジを洗って干す。
ヘアセットをする。
ガムテープでシンクや床に落ちた髪の毛をとる。
仕事着に着替える。
ゴミの日ならゴミを集積所に持っていく。
散歩する。

メイクスポンジも、めったに洗ってなかったのに、ルーチンに組み込んだら、毎日洗えるようになった。
食器も洗いっぱなしで、食器棚に戻せなかったり、なんなら洗わずシンクに放りっぱなしだったり、お風呂掃除やトイレ掃除、床掃除も週末にまとめてやっていた。
だから、週末は午前中はずっと掃除と片付けをしていた。せっかくの休みの日なのに、ゆっくりできずにいた。

今は、コーヒー飲んだり、散歩に出かけたりできて、週末の充実感が増した気がする。

毎日、それなりに清潔で片付いた部屋で暮らせるようになった。

初めてからまだ1ヶ月なので、継続していけるかが今後の課題。

ルーチンタイマー、本当にすごい。

少し自己肯定感が上がった気がする。

いいなと思ったら応援しよう!